「働きがいのある会社」ランキングに初参加の2018年版ランキングから7年連続「ベストカンパニー」選出となり、大規模部門においては2年連続で選出企業として表彰されました。
昨年15位、今回6位と大幅ランクアップです…!
◆働きがい認定について◆
世界約150カ国で「働きがいのある会社」を調査・分析しているGreat Place to Work® Institute の日本機関が、調査の結果が一定水準を超えた企業を、
優れた職場文化に基づいた「働きがいのある会社」として認定するものです。
※認定企業のうち特に働きがいの水準が高い上位100社は、「働きがいのある会社」ランキングとして表彰されます。
◆選出にあたりラクスの主な取り組みポイント◆
ラクスでは"再現性"を重視しており、誰もが一定レベル以上のことを再現できる仕組みと組織作りを
目指しています。
再現性が機能すると、業務が属人的ではなくなるため業務量をコントロールでき
"誰か一人に負荷がかかってしまう"ような事態を避けることができるようになります!
ここが非常に重要ポイントです💡
属人的だとなかなか業務が偏っている人は休むことも難しいですよね。。
ラクスでは再現性を大事にしている結果、
副次効果としてワークライフバランスが整い、
月平均残業時間19.8時間、有給休暇消化率93.2%などを実現しています^^
"働きがい"を維持するためにはやはり心身共に健康であることが大前提だと個人的には
思っているので、働きやすい環境で働く→仕事に還元!というサイクルがうまく回っているなと
感じています。
また、実際にラクスで働いてみて、
"言語化"と"仕組み化"がしっかりと機能している会社だな~と思いながら働いています^^
どうでしょう?
一体どんなところが…?と少し気になってきたんじゃないでしょうか?笑
ぜひもう少しラクスのことを知りたい!と思っていただけましたら
"話を聞きに行きたい"ボタンをポチっと押していただけると嬉しいです^^
お待ちしております🎵
株式会社ラクス
私たちは「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに経費精算や販売管理などのバックオフィス業務、またお客様からのお問い合わせ対応やマーケティングなどのフロントオフィス業務を支援する複数のサービスを展開しています。 【 サービス紹介(一部)】 『楽楽精算』…導入社数15,000社以上を誇る交通費・経費精算システム(https://www.rakurakuseisan.jp/) 『楽楽明細』…請求/領収書発行、納品書発行、支払明細発行等の効率化を実現する電子帳票発行システム(https://www.rakurakumeisai.jp/) 『楽楽販売』…Excelやメールで管理している社内業務をシステム化することができるWebデータベースシステム(https://www.rakurakuhanbai.jp/index.php) 『メールディーラー』…メール共有市場15年連続No.1で、累計導入社数8,000社を突破したメール共有・管理システム(https://www.maildealer.jp/products/)※ ※1 出典:ITR「ITR Market View:メール/Web/SNSマーケティング市場2024」メール処理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2009~2023年度予測)