- フロント/サーバー/Unity
- 未経験|ゲームプランナー!
- ゲームディレクター
- Other occupations (40)
-
Development
- フロント/サーバー/Unity
- サーバーサイドエンジニア
- エンジニア|Unity・Web
- クライアントプログラマー!
- エンターテインメント|Web3
- unity|経験者採用
- unity|ブロックチェーン
- Engineering
- 正社員|副業|業務委託
- VRM|AR|unity
- ブロックチェーン|ゲーム
- リモートワーク|メタバース
- ゲーム|事業拡大につき積極採用
- UI/UX Designer
- アートディレクタ/アーティスト
- アートディレクター
- 中途|副業|ゲーム
- アーティスト/ディレクター
- アーティスト|デザイナー
- デザイナー|アニメーター|動画
- テクニカルアーティスト
- アート|アーティスト|デザイナ
- ブロックチェーン|Web3.0
- アートディレクター|ゲーム
- 中途|副業|経験者
- アートディレクター|経験者
- フリーランス|業務委託|正社員
- メタバース|アートディレクター
- Business
- Other
現在, 2023年にベストマッチすると(プラチナエッグが)考えるタイトルを開発しています。
タイトルはClimbers。まだティザーサイトやホワイトペーパーぐらいの情報しか出していません。
プラチナエッグは2017年からブロックチェーンやブロックチェーンゲームの開発に関わっているのですが、最近は他社のコンサルティングやOEMでの開発なども手がけています。
ブロックチェーンゲーム開発は10本程手がけてきたために、名実ともにブロックチェーンゲームのトップデベロッパーだろうと思ってはおります。
そこで手に入ったノウハウや、現状のマーケットの理解を含めて、全てのノウハウをつぎ込んだモノが、本作Climbersになります。
大きくは、ブロックチェーンゲームの全ての問題点の解決、を目指しています。
私たちが考える、現状のブロックチェーンゲームの大きい問題点は三つ
- ゲーム経済が持続しない事
- クオリティが低いこと
- 面白くないこと
この三点です。
これらは三点とも本来的には解決可能、です。ただし簡単なことでは無いし、実現出来るチームも少ないと思いますが、私たちは実行します。
ブロックチェーンゲームの経済が何故持続しないのか、については私たちは明確に意見を持っていて「見た目上の報酬を水増しするために必要以上のコインをばら撒いてしまっているから」です。
クオリティが低いのは、ゲームのクオリティをどうやって上げるのか、分かっていないチームや、そもそもクオリティを上げることが出来ないチームが作っているから。
面白くないのは、「ブロックチェーンゲームの面白さ」について理解していないチームが作っているから、もしくは面白いゲームを作れないチームが作っているから。
ともかく私たちは
- 経済が持続する
- クオリティが高い
- 面白い
ゲームを作ります。
上記は議論のために単純化して喋っていますが、「いやいやそこはこうだろう」という異論がある人は是非とも竹村かプラチナエッグまで連絡をください。本気で上記の問題意識を持っている人をプラチナエッグでは絶賛募集しています。
Climbersにつぎ込むノウハウは, ゲーム開発のノウハウだけでは無く、トークンエコノミーのノウハウだったり、マーケットの理解についてのノウハウだったりと多岐にわたります。
曰く
- NFTとNFTゲームは何が違うのか
- ブロックチェーンゲームと既存のゲームの本質的な違いとは何か
- Play2EarnではなくPlay&Earnを実現するために必要な条件は何か
- ゲームの"経済"はどのような人が、どのような目的で回すのか
- 儲かったり損したりしても成り立つゲームってどういう事か
新作のブロックチェーンゲームは2023年に色々出てきます。ただ「チャレンジ」しているゲームがまだまだ少ない状況です。
私たちの会社はブロックチェーンゲームの業界で「最もチャレンジしている会社」であり続けて、願わくばトップランナーとなりたいと思っています。
また、一緒にブロックチェーンゲームを開発してくれるスタッフを募集しています。
上記を読んで興味を持った人は是非ご連絡ください!!!