1
/
5

インタビュー

ピクシブの広告収益最大化を担うプログラマティックマネジメントUnitの仕事とは

ピクシブには、広告マネタイズスペシャリストである「プログラマティックディレクター」として、アドテクノロジー(アドネットワーク・SSP等)の配信運用・各広告枠の管理を行い、ピクシブの広告の収益をできるだけ大きくするプログラマティックマネジメントUnitがあります。具体的には、外部広告事業者と連携して、広告案件のヒアリングや配信に関わるコミュニケーション、広告収益データの管理などを行っています。今回は、そんなプログラマティックマネジメントUnitに所属しているメンバーに、普段どのような業務を行っているのかお話を伺いました。記事はこちら:https://inside.pixiv.blog/20...

ピクシブが運営するサービスの基盤を支える インフラ部ソリューションアーキテクトチームの仕事とは?

ピクシブには、技術開発本部 インフラ部 ソリューションアーキテクトチーム(以下、SAチーム)というチームがあります。 インフラ部は会社全体のサービスなどのインフラストラクチャ―の管理が主な仕事で、その中でもSAチームは新規サービスのアーキテクチャを考えたり、相談に対応するのがメインです。今回は、 インフラ部 SAチームのエンジニア3名に、仕事の内容やチームの雰囲気についてお話を伺いました。記事はこちら:https://inside.pixiv.blog/2025/02/12/170000

pixivリクエストで新しい創作の形を提供 リクエスト部の仕事とは

pixivリクエストの機能開発を継続的に進めているpixiv事業本部 ユーティリティユニットチームリクエスト部のメンバー3名に、仕事の内容やチームの雰囲気についてお話を伺いました。リクエスト部は、pixivリクエストの開発や改善を行うチームで、ファンとクリエイター双方の視点に立ったプロダクト改善に日々取り組んでいます。記事はこちら:https://inside.pixiv.blog/2025/01/30/180000

BOOTHの安心・安全な運営を支える CSサポートチームの仕事

クリエイター事業部 BOOTH部 CSサポートチームのメンバー4名に、仕事の内容やチームの雰囲気についてお話を伺いました。CSサポートチームは、BOOTHを運営しているチームのひとつです。サービス規模が大きくなるにつれ増えていくユーザーの困りごとやサービス運営上の問題に対応し、安全かつ円滑な運営を続けるための改善を担当しています。記事はこちら:https://inside.pixiv.blog/2025/01/22/173000

プロダクトの未来を創る pixivcobanバックエンドエンジニアの仕事

ピクシブには、全社的なお金に関する課題の解決に取り組むファイナンシャルサービス本部という部署があります。現在pixivのアカウント数は累計1億アカウントを超え、それを支える決済のトランザクション数もかなり膨大になっています。これらを安定的に処理し、クリエイターやファンが安心してスムーズにお金のやり取りを行えるような仕組み作りに部署として取り組んでいます。今年の4月にはプリペイド式電子マネー「pixivcoban」をローンチしました。今回はファイナンシャルサービス本部 基盤開発部のバックエンドエンジニアのお二人に、仕事の内容やチームの雰囲気についてお話を伺いました。記事はこちら:https...

創作の楽しさを加速させる pixivcobanプロダクトマネージャーの仕事

ピクシブには、全社的なお金に関する課題の解決に取り組むファイナンシャルサービス本部という部署があります。現在pixivのアカウント数は累計1億アカウントを超え、それを支える決済のトランザクション数もかなり膨大になっています。これらを安定的に処理し、クリエイターやファンが安心してスムーズにお金のやり取りを行えるような仕組み作りに部署として取り組んでいます。今年の4月にはプリペイド式電子マネー「pixivcoban」をローンチしました。今回はファイナンシャルサービス本部 ビジネス開発部のpixivcobanチームに所属し、PdM (プロダクトマネージャー)として活躍するメンバーに、仕事の内容...

7,346Followers
18Posts

Spaces

Spaces

ピクシブのカルチャー