注目のストーリー
スタートアップ
非エンジニア社長、GW30時間コード修行の巻
こんにちは、まちづくりスタートアップ PIAZZA 代表の矢野です。今年のゴールデンウィークは BBQ を封印し、最近話題のAIエディタのCursor とキーボードだけを友に 3日間で30時間、モック開発 を敢行しました。非エンジニアとしては若干アドレナリン過多な連休。失敗も学びもぜんぶネタにしてお届けします!長文となりましたがご笑覧ください。0. なぜ社長がコードを書くのか4 月の全社会で「会社のすべてを AI ファーストに!」と大声を張り上げたものの、ふと我に返ると——"え、僕自身が AI ファーストになってるって胸を張れる?"copyという初歩的な疑問がチクっと。毎日ChatGPT...
”物理的に人が居なくなる街”で、どうやって支え合う?超高齢化社会の地域コミュニティを考える
PIAZZAのローカルプロモーション部で、大手不動産会社などをクライアントに企画営業などを担当する山崎さん。「自分は地域コミュニティに恵まれていた」と語る山崎さんに、ご自身の地元のお話や高齢化する地域社会への想いをお聞きしました。※この記事はPIAZZA公式noteからの転載になります。公式noteはこちら!生まれ育った川崎で、街づくりに関わる物理的に人が減っていく街で、どう支え合うのか今の課題はシニア層の利活用生まれ育った川崎で、街づくりに関わるーー早速ですが、自己紹介をお願いします!はじめまして!山﨑青(やまざき せい)と申します。出身も現在の住まいも川崎市で、子ども3人と奥さんの5...
PIAZZAのこれから|2024~2026
ローカルSNS「ピアッザ」を展開するPIAZZAの矢野です。年初だし、簡単な振り返りと今後の3年で実現していくことのメモになります!A. 2023年を振り返る。Year of FOCUS2023年は、絞り・集中する一年でした。PIAZZAという会社が、今何を達成しないといけないのか?大事なことにフォーカスするために、短期的には痛むけど目をつぶるべきKPIを設定して、推進してきました。1年前から組織体制も大きく変えました。会社の皆さんの頑張りのおかげで、売上を伸長すると共に、事業としてのエコノミクスが整理でき、黒字化への道筋がついたということがハイライトです。流されないで軸を持てたのが良か...