PeakVisor浅香です!
2025年1月から新しく吉田さんが入社されました。
前職ではSEで活躍されていた吉田さんに過去の経歴や入社後に感じたことなどリアルな感想を聞きたいと思います!
◆出身:埼玉県
◆趣味:海外旅行、カフェ、イルミネーション
◆一言:今年は料理を習得予定です🍳
--単刀直入に伺いますが、入社後の感想はいかがですか?
入社前と入社後の雰囲気に差は感じませんでした。困ったことがあっても優しく教えてくれたり、これまでやってこなかったポジションにさっそく挑戦させてもらったりしてありがたく思っています。
入社前、一つ心配だったのが、会社の雰囲気でした。
転職の終盤、PeakVisorともう一社で悩んでいたのですが、PeakVisorの面接はリモートのみだったので社員さんや会社の雰囲気が分からないことを心配していました。
そのことを転職エージェントに相談したら、入社前の顔合わせということで社員さん数名と飲み会に参加させてもらえることになりました。
その時、雰囲気が分かって安心しました。
--エージェントからの提案だったのですね!そのあと、忘年会にも出席されていましたよね?
はい。2回目に忘年会にも参加させていただいて、その時は社員全員と顔を合わせることができました。そのあと、二次会にも誘っていただいて「本当にいいのですか?まだ入社していないのに」と逆に驚きました。
--会社の雰囲気って入社してみないと普通分からないですからね。でも、その場で良い顔しているだけじゃないかとは思いませんでしたか…?
転職時、PeakVisorともう一社で悩んでいて、もう一社でも社員の方とお会いして雰囲気はつかめていました。しかし決定的に違ったのは、PeakVisorには会社内の明確な部署区分がないことです。
前職でもそうでしたが、部署があると部署同士の隔たりや出来る範囲が限定されてしまうことにモヤモヤを感じていました。
面接官は良い人でも、配属部署の雰囲気は全然違ったり…。
そういう点では、事前の顔合わせで感じたことがこの会社の雰囲気であって裏表がないように思えたのが決め手になりました。
--確かに!食事会での雰囲気=この会社の雰囲気で合っていると思います。やっぱり人数が少ない分打ち解けるのも早いのでしょうね!
(旅行先での1枚)
--入社から約1ヵ月経った今、仕事の方はどうですか?
前職ではSEをしていて上流から下流まで幅広く経験してきました。その知見を活かして、今は決済システムの要件定義から参画しています。
ただそこでいきなり「2つの初めて」がありました。
ひとつは、PMOのポジションを任されたこと。
もうひとつはリモートワーク環境が初めてだったことです。
--さっそく未開拓領域に直面されたわけですね!続きを教えてください。
要件定義フェーズは経験済みでしたが、PMOという立場は未経験でした。そもそも、転職した理由がこれまでやったことのない領域への挑戦だったので、こんな入って間もないのに挑戦させてもらえたことが嬉しかったです。
もうひとつ、リモートワークも実は初めてで、最初はネットがちゃんとつながるか、音声が途切れないか、あとは質問のタイミングが分からないこと…などが不安でした。それに、一人暮らしで誰ともしゃべらずに引きこもっていると、鬱になるかもしれないと思っていたくらいです。
でも、一緒に参画している野村さんが「悩んだらいつでも聞いていいよ!」って言ってくれたり、朝と夕に仕事以外の雑談の機会があったりして、今はそういった心配は一切なく過ごせています。
人によるかもしれませんが、仕事以外の雑談の機会があることは私にとってすごく救われました。
--不安はあったけれど、周りに支えられて仕事面も前進できているのは素晴らしいことですね。そういえば、前職の話と転職についても教えていただけますか?
前職では、新卒から入った会社でSE(システムエンジニア)をやっていました。ただ、もともとITを専攻していたわけではなくて、大学では経済やマーケティングを学んでいました。
でも就活の時、ちょうどコロナ禍に直面し就活を予定していた企業がいくつもコロナの影響を受けて苦労する中、IT企業はスピード感のある対応をしてくれたことが魅力的に感じて、さらに、手に職をつけることの大切さに気づきました。
そこから方向転換してIT会社へ決めた形です。
--すごい決断でしたね、やってみてどうでしたか?
最初は全くわからなかったけど、独学での勉強と、先輩にコツを教えてもらいながら乗り越えて最終的には3年8ヵ月在籍しました。
ただ、もともとITを専攻していなかったこともあって、ずっとIT企業にいようとは考えてはいませんでした。
それに同じ会や部署だと、どうしても同じことの繰り返しにも感じてしまって、もっと上流工程からお客様の課題解決に携わることや、未経験の領域へ挑戦することも視野に入れ、転職を決意しました。
PeakVisorでは今IT系の案件に参画していますが、IT関係のない案件にも挑戦したいと思っています。
それは、前職では実現できなかったことのひとつです。
--良いですね、ぜひ挑戦していただければと思います。何かPeakVisorでやり遂げたいことって言うのも考えていたりしますか?
正直、これというのは、まだ決まっていません。ただ、SEとしてシステム開発を上流から下流まで経験はしているのですが、「これが得意です!」みたいなのがまだなくて、それを見つけたいなと思っています。
ITにこだわらず、他の分野でも良いと考えています。仕事に取り組みながら見つけられれば良いなって…。
--良いと思います!PeakVisorは特に「一緒に考えていこう」ってスタンスなので、すごく合っていると思います。
--最後に、PeakVisorに向いていそうな人物像があれば教えてください!
「自分のやりたいことや言いたいことを言語化できる人」です!
良い意味で色々と許容してくれる会社であるからこそ、思ったことや感じたこと、やりたいことをしっかり言語化して伝えられる人が向いていると思います!
--そうですね!やりたいことがあれば考えに寄り添ってくれるところや、分からないことがあれば一緒に考えてくれるところがこの会社の魅力であると私も思います。
いろいろな壁もあるかもしれませんが、一緒に頑張っていきましょう。
本日はありがとうございました!
以上、吉田さんのインタビューでした。