こんにちは!採用担当です!
パスクリエイトに興味を持ってくださっている方々に、パスクリエイトについてもっと知っていただきたい!と思い、ヘルスケア事業部から自社ブランド運用担当を紹介をさせていただきます!!
・募集記事を見て気になったけれど、実際どんな仕事をしているの?
・応募する前にもうちょっと知ってから応募したい!
という方・・・!
ぜひこのブログを読んでください★
・パスクリエイトの自社ブランド運用担当って何をするの?
オリジナルのECブランドを自社で企画・運営しています。
今回募集する「自社ブランド運用担当」は、その中でも【ハナリラ】という鼻うがい商品を中心としたブランドの成長戦略を描き、実行していくポジションです。
ドラッグストアなどの実店舗でも販売されている当社のブランドを、もっと多くの人に届けていくために、マーケティング視点でECモールの運用、販売戦略の立案、広告施策の企画・改善などを一手に担っています!
企画した施策が売上やレビューといった“数字”にダイレクトに返ってくるのがこの仕事のやりがいの一つ♪
ブランドの「今」と「未来」を自分の手で動かしていく面白さを感じられます!
・もっと詳しく!ブランド運用担当の具体的な仕事内容
▶ ECモール運営(Amazon・楽天など)
・商品ページの作成・更新
┗ 商品の魅力が伝わるように、画像・説明文・レビューの整備
・在庫・価格管理
┗ 需要予測をもとに調整。売れ筋時期には攻めの価格戦略も!
・受注対応(主に社内との連携)
┗ 顧客対応は別チームが行うため、業務に集中できます
▶ 販売戦略・企画立案
キャンペーンやセール時期に合わせた施策立案と実行
┗ 例)楽天スーパーSALEやAmazonタイムセール祭りへの出店
┗ どの商品をどんな訴求で売るかを設計します
▶ 広告運用・分析
Amazon広告/楽天RPPなどの運用・改善
┗ キーワード設計、入札調整、A/Bテストを行いながらPDCAを継続的に回す
┗ 効果が数字で見えるからおもしろい!
▶ データ分析・改善提案
アクセス解析・売上分析を行い、改善施策を立案
┗ 管理画面からCVRや回遊率などを分析して仮説を立てます
┗ 例)商品ページのファーストビューを変更したらCVRが1.5倍に!
▶ 社内メンバーとの連携
営業、カスタマー、制作チームと一体となってプロモーションを設計
┗ 例)顧客の声を取り入れた新クリエイティブの開発なども!
▶ モール各社との交渉・折衝
楽天ECCやAmazon担当者との定例ミーティングや条件交渉
┗ 新機能の活用提案や、大型セール枠の確保もミッション!
▶ 展示会やポップアップなどで、直接お客様の声を聞く機会も!
→ 実際に使っていただいている方の反応を直に知ることができ、モチベーションにもつながります!
・この仕事のここが魅力!
◆「一人何役」ものマーケティングスキルが身につく!◆
ただ運用するだけでなく、「どう売るか」を自分で企画し、実行できる裁量があります。
L ECモール特化のスキル
L 広告設計・運用のスキル
L データドリブンな改善力
L ブランドマネジメント的視点も!
◆成長スピードが段違い!◆
少数精鋭チームなので、1年で中堅企業の3年分くらいの密度ある経験ができます。
やる気次第で企画責任者やチームリーダー、ブランド責任者へとステップアップも!
◆キャリアアップの幅が広い!◆
ブランド担当からスタートし、ゆくゆくはリーダーやブランド責任者、さらには新規ブランドの立ち上げに関わるチャンスも...!?
L マーケティングのスペシャリストとして成長
L マネジメントや戦略設計へのステップアップ
L 自分発信で新たなブランドを立ち上げる未来も!
同じフロアで働いていると、
メンバーが数字だけでなくお客様の声に真摯に向き合っている姿をよく目にします。
「売る」ではなく「届ける」ことに全力な姿勢に、いつも刺激をもらっています!
以上、ヘルスケア事業部から自社ブランド運用担当の紹介でした!
募集ページはこちら!