採用担当の石田です!
今回ご紹介する社員は・・・
Webデザイナーの「hana e」と「haruka」の2名です!
社員紹介初の2名同時紹介です!
現在弊社は在宅勤務と出社勤務が選べるのですが、2人は在宅勤務メインなので在宅勤務の風景も一緒にお伝えしていきます!
早速いってみましょうʕ•̀ω•́ʔ✧
*出身地
<hana e>
広島県🍁
<haruka>
熊本生まれ東京育ち
*仕事内容
・新規LPのデザイン・コーディング
・画像・動画広告クリエイティブ作成
・Instagram、LINEなどのSNS配信用クリエイティブ作成
・クリエイティブ用の写真撮影・加工
・社内サイトの運用・改善・保守管理
・自社製品のパッケージやチラシなどの同梱物のデザイン
→案件によっては、スケジュール調整やマーケターとの設計打ち合わせといったディレクションの部分も行います
*ある日の2人の1日
*どうしてパスクリエイトに入社したのか
<hana e>
いくつもの事業部に関わるため、デザイナーとして
・事業のターゲットユーザーによって違うデザイン(20代女性に向けたかわいいデザインから、60代以上男性に向けた堅実なデザインまで)
・すでに完成されているサイトの運用保守から、新しいサイトの立ち上げやロゴ作成まで
・WEBから紙まで
といった幅広い経験をすることで、成長できると感じたからです。
また、マーケティングを強みとしているため、デザイナーの枠にとらわれず、ディレクターやマーケターと一緒になって、数字を追いながらデザインをブラッシュアップしていけるところも魅力的でした。
実際にどちらも実現していて、とても学びの多い日々です!
<haruka>
きっかけはリファラル採用でした。インハウスデザイナーでありながら、新規の制作業務がたくさんあり、本当にいろんな経験ができることが一番の魅力でした。
趣味でやっているカメラもイラスト制作も、全てが活かせる仕事というのはなかなかないと思ったことです。
(↑ hana eの実際の在宅勤務中の写真です!希望者にはディスプレイの貸与があります!)
*前職の業種
<hana e>
人材業界の事務職、Webデザイナー
<haruka>
パティシエからWEBデザイナーになりました。
前職は印刷会社で紙媒体のデザインや印刷(DTP)などがメインでした。
*パスクリエイトってこんな会社!
<hana e>
年齢・性別関係なく風通しがよくて、誰にでも話しかけやすい会社です。
お互いを尊重し合う気持ちが強いんだと思います。
悩みがあったら相談しやすいし、若手でも自分からアピールしやすく、働きやすいです。
<haruka>
新しい挑戦を尊重していただけるので、こうしたらいいんじゃないか?という意見を言いやすいです。よりいいものを作っていこう!という気持ちをみんな持っているので、立場や職業に関係なくしっかり話を聞いてもらえます。
*今後どうしていきたいか
<hana e>
まずはデザイナーとしてもっと切磋琢磨して、「依頼すれば期待以上のデザインが常に上がってくる」と社内の方から思われるデザイナーになりたいです。
そのあとはディレクターとして確実に数値に繋がるデザイン制作を実現していって、ゆくゆくは事業部のブランド自体のデザイン(ブランディング)をディレクションするのが夢です!
<haruka>
デザイナーとしてもスキルアップしていきたいですが、ディレクション領域やマーケティングを学び、その後の計測など、作っただけのデザイナーじゃなく全体を見ていけるようになりたいです!
*こんな人と一緒に仕事したい
<hana e>
私は仕事の合間の雑談が好きなので、お喋りな方です!(笑)
あとは、人や仕事に対して、誠実に向き合ってくださる方とお仕事できたら嬉しいです。
何か問題が起きても、お互いがしっかり向き合うことができれば解決に向かえると思うからです!
<haruka>
明るく穏やかな人が多い環境なので、人の気持ちを考えられる人はとても馴染みやすいと思います。言いたいことを飲み込まずに発言していくタイプの人と一緒に働きたいです!
*周りから見た○○の印象
<hana e>
・見た目はほんわかで癒し系なのに、仕事バリバリできる!そのギャップがまた良いところだと思います。
・あらゆる場面で、丁寧な物腰だけど、鋭い切れ味で突っ込みを入れてくれる、ザ・長女といったしっかり者。
デザインや技術の手法をバランス良く吸収していきアウトプットできる良い感性の持ち主。
<haruka>
・施策や構成についてしっかり自分の意見を伝えてくれます。
紙媒体のデザインが特に上手です。女性らしく優しいデザインに仕上がってくるので毎回できあがりが楽しみです!
・パッと見ふわりとした印象があるが、仕組みや手法などのカッチリしたところに力がある翼を生やした自由人。
その一方で、自分の作ったものに絶大なる自信を持って突っ走る頑固者の一面も。
*入社後まずはどんなことをしてもらいますか?
今までやっていた業務の引き継ぎで、まずは各事業部の既存サイトの修正や一部更新をお願いしながら、それぞれの事業部の環境について覚えていただきます。
慣れてきたらさっそく制作物をたくさん作っていきます!
入社当時を振り返ると、制作物のクオリティも、ツールの知識もアップしていると思います。
また、計測などにも携わるので、広告の流れ全体がわかるようになりました。
*他の会社と違う部分を教えて!
<hana e>
ユニークでありがたい福利厚生がいっぱいあるところです!
最近は基本リモート業務で出社が少ないのですが、出社するときは大体「アクティブランチ」制度を使っています。
話してみたいけどあんまり普段関わりがない……っていう方を誘ってランチしやすい&ランチ代を支給してもらえて一石二鳥です🍴
<haruka>
ランチ代が出る「アクティブランチ」「チャムチャムランチ」や、お昼寝できる「シエスタ」制度など、効率よく仕事するための福利厚生があるところです。
*息抜きの方法は?
<hana e>
ゲーム、映画、音楽に何時間も没頭することです👽
<haruka>
好きな音楽を大音量で流します!!スッキリしたらまた集中モードへ。
(↑ harukaは愛犬と一緒に仕事をすることが多いとか。我が家の愛犬はこうやって一緒に仕事してくれないので羨ましい限りです!)
hana eとharukaはデザインだけでなくECのショップ運営に関わってみたり、マーケティングの視点からサイトの結果を見てより良いサイトが作れるようマーケの知識を深めたりなど、向上心がハンパないんです!!
2人と出社がかぶると一緒にランチに行ったりするのですが、仕事の話をはじめ様々な話題が尽きなくて、毎回熱くて楽しみな時間となっています!
もちろんデザインに対しての向上心も持っていて、語り始めたら止まらない・・・なんてこともあって、2人の話を聞いていると「私ももっともっと頑張らなきゃ!」と刺激をもらっています。
以上、Webデザイナーの「hana e」と「haruka」の紹介でした!
みなさんもパスクリエイトの仲間になって、切磋琢磨しながら一緒に働きませんか?
人の役に立ちたい!社会に貢献したい!という仲間をお待ちしております!