1
/
5

成長

「棚ダン」の誕生、そして販路拡大までの道のり

インサイドマーケティングの有働です。今回は、当社の人気商材である棚ダンにフォーカスし、開発者である楊さんと営業担当の川平さんにお話を伺いました。前半では楊さんに棚ダン誕生秘話を伺い、後半ではある日突然専属営業として全責任を担った川平さんが、最高益を打ち出す日までの軌跡をぜひご覧ください!自社用に開発された棚ダン。二―ズを受けて一般向け販売をスタート棚ダンは段ボールを手順通りに折りたたんで積み上げると商材を保管できる棚です。備品整理から物流倉庫内での商品保管まで幅広く利用されていて、商品サイズに合わせて自在にレイアウト変更でき、保管効率は最大3倍になります。これまでに販売された面積は東京ド...

社会のインフラを支えている物流現場から、DXを実感する

飯田 利信係長運送会社で10年勤務した後、2016年にPALに入社。入社以来、地元の中部エリアで勤務しており、4月に新現場に異動。現場へのデジタル導入、運営管理、スタッフマネージメントと(現場のムードメーカーも!)マルチに活躍中。ロボティクスという耳慣れない言葉に惹かれて入社学校を卒業後、運送会社で現場を10年経験しました。10年というのは僕の中で一つの節目で、これからのキャリアを考える時期だったんです。物流現場も好きだし、管理畑の仕事にも憧れがあり、それらが両立できる仕事を探していた時、PALに出会いました。ロボティクスという耳慣れない言葉が気になって応募したのですが、物流現場の機械化...

「攻めの総務」で全社の生産性向上をサポートする

森本加奈絵総務 前職では総務と労務の事務全般を経験。                            PALでは総務として活躍中で、間もなく入社2年を迎える。仕事と育児が両立できる働き方へシフト子育てを機に転職を考えていたときに、縁あって友人の紹介でPALを知りました。仕事と子育てを両立しながらバリバリ働かれている人事の北窓さんに面接をしていただき、PALなら自分も両立しながら成長できるかもしれない。そんな期待をもって入社を決意しました。現在は総務として、全国の現場の備品発注から社宅や社用車の手配、通信関連の手配や各種保険手続きなど幅広い業務を任せてもらっています。オフィスや現場の...

未来を創る組織を。物流業界のデジタルトランスフォーメーションを人事から支える

北窓 佐和子総務人事製造メーカーの総合職から、新商品開発部にて営業やマーケティングを従事する。その後、家族の転勤によりアメリカやパナマで仕事をこなし、外資系消費財でも経験。8年間で2倍の人員増。現在の76名からさらなる組織強化を推進PALで人事を担当しています。入社して8年になりますが、私が入社した当時は30~40名だった社員が、いまではほぼ倍になりました。現在は、少数精鋭を貫きつつ、業界のデジタルシフトを支えるプロフェッショナルの採用を、人事として強化しているところです。現在PALの社員は76名。PALの社員が働いているのは、大阪本社、東京支社、そして私たちが管理運営を請負うお客様の物...

676Followers
20Posts

Spaces

Spaces

PALで働くメンバー