注目のストーリー
All posts
総額7,000万円の資金調達を実施しました
こんにちは、okkeの久保山です。ヒートテックの靴下って最高ですね。今回は、総額約7,000万円のプレシリーズAの資金調達を実施しましたので、ご報告です!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000076857.htmlサービス「okke」「Dr.okke」の詳しい紹介も上のPRに書いておりますので、是非ご覧ください。今回の資金調達を受け、プロダクトの提供価値を最大化すべく、プロダクトのUX・機能・コンテンツの進化、営業・マーケティングの強化をさらに加速させていきます。そこで、okkeでは現在、エンジニアの方を絶賛募集中です。ちょっとでも...
チームのオフ会をしました
こんにちは、okkeの久保山です。最近、ポッドキャストの良さを再確認しました。いつもチームのミーティングはオンラインで行なっているのですが、11月に新メンバーに入っていただいたこともあり、東京で対面での年始集会を行いました!その様子をご紹介したいと思います。まずは昼過ぎにレンタル会議室に集まり、日頃なかなか時間をとって話すことの少ない、細かな業務改善作業を行いました。okkeはフルリモート業務なので、メンバーは全国バラバラなところに住んでいるのですが、熊本と滋賀に住んでいるメンバーが美味しいお土産を持ってきてくれたので、それでしっかり頭の糖分を補給し、作業開始です。初めにメンバー全員で、...
「okke」という名前の由来について
こんにちは、okkeの久保山です。エアコンのドライをつけるタイミングに悩む、今日この頃です。最近、会社やサービスの名前についている「okke」(オッケ)の由来についてご質問を頂くことが多いので、このストーリーでご紹介しようと思います。始まりは、コロナの直前期、2019年末〜2020年初め頃に遡ります。YouTube上でたまたま「授業動画」というものを目にし、そのわかりやすさと動画の豊富さに衝撃を受け、「これで学びの情報格差をなくせるんじゃないか」と思い、共同創業者の伴と、学びに特化した動画検索サービスを作り始めました。そしてすぐに、サービスの名前をどうするかという問題が浮上します。名前を...
年末にオフラインミーティングをしました
こんにちは、okkeの久保山です。初詣のおみくじが大吉だったので、年初からテンションが上がっております。いつもチーム内のミーティングはオンラインで行なっているのですが、年末ということもあり、集まれるメンバーで東京に集まって久しぶりにオフラインミーティングを行いました。その様子をゆるっとご紹介したいと思います。普段の全体ミーティングでは、どうしても短期的な業務の話が多くなってしまいますので、今回はオフラインという機会を活かして、会社として大事にしたい価値観や中期的な戦略についてチームで話しました。笑いあり涙ありの議論で、とても盛り上がりました。いや、涙は特に無かったですね。情報伝達や軽い議...
高校生の塾向けテスト作成ツール「Dr.okke」ができたきっかけ
こんにちは、okkeの久保山です。年越し蕎麦は、夕飯とは別で食べる派です。今回は、今年の秋に新しくリリースした、「Dr.okke」という高校生の学習塾向けテスト作成サービスのご紹介です。と言いつつも、サービス内容などは下のPR記事に書いておりますので、ぜひご覧ください。リリースのPR:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000076857.htmlテスト受験数1,000件突破のPR:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000076857.htmlここではせっかくなので、なぜこのサービス...
社名とサービス名をokkeに統一いたしました
こんにちは、okkeの久保山です。投稿が滞っていたので、年末に訪れるウキウキ感を利用して一気に更新していきたいと思います。実は今年、会社名とサービス名を大きく変えました。まず会社名ですが、もともと2020年5月に設立してからずっとSpesDen(スペスデン)という名前でした。これは、共同創業者同士で、教育の未来を表すような一語ずつを持ち寄ってできた、「希望の巣」という意味の造語です(Spesはラテン語で「希望の」、Denは英語で「巣」という意味です)。これはこれで結構気に入っていたのですが、ありがたいことに高校生の勉強用検索アプリokkeを広く使って頂けるようになってきたことから、今のう...
「ReseMom Editor’s Choice 2021」にてokedouが「オンライン教育賞」に選ばれました
こんにちは、SpesDenの久保山です。パカパカのスマホカバーに憧れを抱きつつも、いまだに手を出したことがありません。今日は、2021年10月20日にリセマム様が発表した「ReseMom Editors’ Choice2021」にて、弊社のサービスokedouが「オンライン教育賞」に選ばれたので、ご報告です!https://resemom.jp/special/1914/recent/ReseMom+Editors%E2%80%99+Choice+2021■ ReseMom Editors’ Choiceとは「ReseMom Editors’ Choice」は、お子さまのよりよい未来のた...
高校生向け授業動画の検索サービス「okedou」の動画数が30,000本突破!
こんにちは、SpesDenの久保山です。ボールペンはジェットストリーム派です。今日は、アプリokkeにも含まれている、動画検索サービスokedouの動画数が30,000本を突破したのでご報告です!現在、高校生を囲む教育現場には、進度の関係で、十分に授業しきれない単元がある個別のレベルに合った授業ができず、各自の勉強に任せることになるといった課題があります。これらはコロナ禍でさらに深刻になってきています。okedouを使うと、YouTube上にある、自分に合ったレベルや単元の良質な授業動画を効率良く検索することができます。授業動画以外は出てこないため、学習に集中できます。これまでokedo...