注目のストーリー
エンジニア
外部に向けた積極的な技術アピール
当社は、全国から新規顧客を獲得するため、積極的に展示会へ出展しています。出展ブースには、営業担当者が中心になって来場対応を行う出展企業が多いですが、当社はエンジニアも積極的にブース対応に関わり、自社サービスのアピールを行っています。どんな展示会に出展してるの?首都圏の大型展示会を中心に出展し、弊社のサービスをPRしています。たとえばET展や通販ソリューション展、そのほかにも多数の出展実績があります。こうした場に積極的に出展を行い、全国の市場で戦える技術力や、日本システム開発ブランドを外部にアピールしています。上記のような展示会出展情報は当社HPで随時UPしています!これまでの出展実績など...
NSKの経営は社員の成長を最大限に応援
”会社の価値は技術、技術を支えるのは社員”という考え方当社は、社員の「成長意欲を叶えてあげられる会社」と自負しています。では、なぜそう言えるのか。それは、我々ソフトハウスにとって、人材は人財(財産)だからです。成長意欲に応えてあげられる環境づくり(挑戦する機会、学びの場、開発環境などのサポート)に力を入れており、社員成長を重視しています。自分の「やりたいことの実現」には成長が不可欠では、具体的にどういったサポートや考え方をしているのかというと。挑戦する機会技術を磨き続けるその先には「こんなことがしたい」「ああいったものに携わりたい」といった思いがあることでしょう。当社は、手を挙げれば挑戦...
スキルを磨いた先に、エンジニアとして「どう歩むか」
当社には、一定の経験を積んだ先に、「目指したいエンジニア人生」を送ることができるキャリアパス制度が存在します。まずは入社後(新卒入社時)、ジュニアプログラマとして2年ほどの経験を積み、シニアプログラマとしてさらに経験を積んでいきます。早いメンバーは、5年経過時に主任デビューを果たし、その先のキャリアを選択することができます。今回は、そんな当社のキャリアパス制度をご紹介していきます。そもそも、経験を積んだその先はマネジメントが前提で、管理職に就くことがIT会社の本質なのか?と聞かれると、少なくとも当社はそう思っていません。とある取引先での感動エピソード取引先のその男性は、定年後に再雇用され...
「自分のやりたい!」に全力でサポートしてくれる上司がいる。
今回は、日本システム開発で働くメンバーをご紹介!プログラマーのマネジメント業務をしながら、エンジニアとして現場でもお仕事をされている!現在入社4年目、コネクティッド部所属の河谷浩志さんにインタビューさせていただきました。河谷さんが、日本システム開発でどのように働かれているのか?リアルな部分に迫ります!―社内ではどのようなことをされていますか?プログラマーへの指示出しや、上流工程での要件定義、あとは設計に携わっています。―入社を決めた理由は何でしたか?僕自身がもともと、ITを使って仕事をしたい!というのが根底にあったので、大学で情報系の学部に進学したんですよね。それを軸にして、就職活動をし...