注目のストーリー
社員インタビュー
広報blog_NewsTVの中途採用ビデオリリース、誕生!
こんにちは!広報のさかいです。これまでも色々とご紹介してきたNewsTVの「ビデオリリース」で、この度NewsTVの中途採用プロモーションを開始することになりました!!そこで今回は、NewsTV採用ビデオリリースのご紹介と、ここでしか見られないビデオリリース制作の裏側をご紹介しちゃいます。NewsTVの、NewsTVによる、中途採用ビデオリリース!!!ビデオリリースのNewsTVがお送りする、NewsTV中途採用用ビデオリリースができました!まずは、ご覧ください!!!ビデオリリースはシンプルな商材でありながら、どんなお客様にも/どんな商品にも/どんなターゲットにもアプローチできるので、本...
[NewsTV社員インタビュー]クライアントと社内の架け橋になる!「これを見せたい」を叶える営業推進のオシゴト
Profile:和田 花観 (わだ はなみ)2018年3月入社。大学卒業後、大手キッチンメーカーの法人営業を経てインターネット広告会社で広告運用を経験。広告運用にやりがいを感じてはいたものの、営業時代のように外へ出てクライアントと関わりたいと転職を決意。NewsTVへ入社後は、早期戦力化して社内外を縦横無尽に動きまくる。愛称「わだちゃん」営業推進チームの仕事内容について案件決定後に営業担当者のサポート役として、クライアントと社内の架け橋となる仕事です。営業よりクライアントの課題とビデオリリースの目的などの共有を受け、それを実現するために撮影の段取りや動画完成までの窓口となって案件のクロー...
営業未経験・新卒でNewsTVの営業職へ飛び込んで1ヶ月経って思うこと
2018年3月に卒業し、4月から新卒でNewsTVに入社しました。就職は志望職種を広報と決め、アパレルの会社で広報のインターンをしていました。就職活動を進めて行く中で進路に迷い、大学卒業間近にNewsTVへ応募。会社説明会参加、インターンを経て2018年4月にNewsTV初の新卒として入社しました。NewsTVは2019年から新卒採用予定であったため、2018年の新卒受け入れ体制がそれほど整っておらず新人研修はすべてOJTという環境でした。初めて新卒採用をする会社(しかもまだ準備中)に入社することと私自身が営業未経験なことに不安はありましたが、説明会で聞いた「商習慣を創る」というところに...
NewsTV金子の仕事で青春ブログvol.5
先日、大型連休時の仕事での悩みや転職の決意などについて書きましたが、大型連休でやはり多くの人が転職を考えたのか連休あけ、さっそく相談を受けるケースがありました笑やはり考える時間、普段なかなか話せない人との会話が増えたりと、人生の岐路に立つ人が多そうです。私はというと、まったく異業種の友人と話す機会がありましたが極める道がある人ほど輝いていて、とても刺激になりました。さて、現在のNewsTVはほとんどがキャリア入社で、皆、同じ明確な目標に向かって走っているため、とても活き活きとしています。特にこの数ヶ月で入社をした営業の方々はもう半年以上前からいるような存在感があったり、入社後すぐに大型の...
第2回すぎうランチを開催しました。
すぎうランチとは?NewsTV代表の杉浦が、入社1~2ヶ月の社員とランチに行きます。経営陣と社員との間の意思疎通、経営陣の考え方の浸透を図りたいとの思いから新しい施策として始まりました。第1回すぎうランチ第2回すぎうランチ参加社員和田 花観 (わだちゃん) 2018年3月入社 プロダクションマネージャーキッチンメーカーの営業、商品検索サイトの広告運用を経てNewsTVにジョイン。 趣味は旅行とお酒です。神崎 ゆき(きゃん) 2018年3月入社 アカウントプランナー広告代理店でWEB施策の企画・営業を経てNewsTVへジョイン。趣味は旅行とカメラです。第2回すぎうランチ報告会場は、第1回...
NewsTV初のMeetup『ビアタパン』を開催しました!※次回は5月の予定です
社内交流の為に夕方にパンを食べよう!と2月から始まった夕パン(TAPAN)社員交流の新しい施策として、2月に始まったタパン(詳しくはコチラ)。3月はNewsTVに興味を持ってくれている方や、既に選考に進んでいただいている方をご招待してビールを飲み交わす『ビアタパン』を開催しました!ベクトルラウンジにて開催したビアタパン。受付では、NewsTVビジュアル担当の杉谷ディレクターが迎えてくれました!19時に代表の挨拶でビアタパンが始まり、ゲスト9名+社員の総勢40名で乾杯しました。参加社員の様子をご紹介しますピザを持っているのは、先月23歳を迎えた最年少営業の吉山さん。最近流れを引き寄せたよう...
広告代理店やメディアを巻き込んで、NewsTVを"アレオレ事業"に。楽しいと勧めてくれた先輩の言葉どおりの刺激的な職場。
Profile:青木 裕太 (あおき ゆうた)広告代理店やメディア会社での営業を経て、2017年5月に入社しました。現在は、広告代理店向けの営業を行っています。常に自分のキャラクターを磨きつつ、他の人や社会全体を巻き込んでいける仕事がしたいと思っています。「ビデオリリースが商習慣」になっていく今、これからのサービスを提供できるNewsTVという会社で、どんどん新しいチャレンジをしていきたいです。寡黙だった先輩に「楽しい」と熱弁されたNewsTV。エネルギーと活気に満ちた職場のイメージはブレない前職で一緒に働いていた、私より先にNewsTVに入社した先輩がいます。その先輩は、普段は感情を表...
営業とクライアントを唸らせる広告レポートを作る秘訣は、運用の知識と前向きな性格を活かしてチャレンジできる環境。
Profile:圓福 いつか (えんぷく いつか)Web広告関係の仕事や新商品のテストマーケティングの仕事を経験したのち、2016年の秋にNewsTVに入社しました。現在は、広告配信設定やモニタリング、レポーティングなどの運用全般を担当しています。また、作業フローの効率化・自動化にも取り組んでおり、さらなるコストパフォーマンスの向上が私のミッションです。NewsTVは “これから” のサービス。仕事、商品、そして会社が大好きな人の集まり前職では、Web関連会社にて広告運用の仕事をしていましたが、もっと新しいことにチャレンジしたいという葛藤を抱きながら働いていました。そんな折に、前職でお世...
「商習慣」で変えるマーケティング。NewsTVの一員として、新たな「商習慣」を創り上げていく。
新卒でサイバーエージェントに入社し、インターネット広告に関わり8年ほど営業をしていました。今後のキャリアに悩んでいたときにNewsTVと出会い、他に類を見ない事業内容と代表が掲げる「商習慣を創る」という理念に惹かれ入社しました。現在は、新規営業が主軸の営業チームに所属しています。初めてお会いする人と話すことが好きな自分にはまさに適した職種だと感じています。また、メンバーの育成に注力し、チーム全体が力をつけてさらに上を目指していけるよう、日々精進しています。広告・マーケティング業界でビデオリリースという新たな「商習慣」を創る。 市場にインパクトを与える仕事を。前職サイバーエージェントで法人...
ビデオリリースの肝となるコンテンツ作り。視聴者、クライアント、会社、そして自身の成長にも利のあるクリエイティブを目指す。
前職で培ったテレビ番組のディレクターの経験を生かしながら、ビデオリリースのコンテンツを制作しています。取材、編集、配信のスピード感は、NewsTV独特で非常に刺激的です。あらゆる意味で10年後、20年後につながるコンテンツ作りを心がけています。10年後の明確なビジョンと新たな刺激を求めて転職を決意転職を決めた理由は、今後10年、20年とTV業界で仕事を続けたとき、未来がぼんやりしていると感じたからです。また正直、これまでの仕事や環境に飽きてしまったところもあります。一方、ネットをベースとした動画ビジネスは大きな伸びしろがあります。TVに未練がまるでなかったわけではありませんが、ディレクタ...
楽しみながら作った動画は、きっと相手の心に届く。
TV番組のディレクター、プロデューサーを経てNewsTVに入社しました。TV番組は視聴者に楽しんでいただく内容を制作していました。一方、NewsTVはクライアントが伝えたい事×生活者が見たいものを動画にしています。多くの方に楽しんでもらえる番組の制作とターゲットを絞ったビデオリリースの制作は表現方法も映像の時間も違います。ビデオリリースは今注目されている新しいマーケティング。新分野としての動画制作プロセスや日々担当している仕事内容について、お話できればと思います。さまざまな現場に行けるのは、制作部ならでは。多様なシチュエーションに立ち会って、経験値を上げていく。前職ではTV番組の制作を1...
他部署との連携を味方に、新たなルートを切り開いていく。新規営業で会社のこれからを担う。
出版社やPR会社での経験を経て、入社しました。現在は希望していた新規営業で様々な業種の企業様にNewsTVを提案しております。世の中的にも注目されているイベントや商品に関わることが多く、且つスピードも重視されるため責任を感じますが、NewsTVというチームとして他部署の方も協力して下さる為、倍の力を発揮しながら楽しく仕事をしています。伸び盛りの新しいサービスで、大好きな新規営業に挑戦したい。ビデオリリースという新しいサービスを提供し、マーケティングに新たな商習慣を創ろうとしているNewsTVは、まさに伸び盛り。新規営業をバリバリできることに加え、先見性を持つサービスに魅力を感じ、入社に至...