注目のストーリー
営業
【社員インタビュー】大手からベンチャーへの転職を決意。新たな挑戦を突き進み続ける関西支社長の日々。
「サービス認知度がほぼゼロの状態から、西日本マーケットにフィットする提案を模索し続け、6年かけて取引数を大きく伸ばすことができた」そんな坊さんが入社を選んだ理由は? 日々のやりがい、苦しかったことは? 詳しいお話を伺いました!▼プロフィール坊裕亮(Yusuke Bou)2006年に株式会社USENに入社、動画配信サービスGYAO!の立ち上げ営業として新卒配属。YouTube日本上陸以前からインターネット動画広告のセールスを経験、ビデオ広告のマーケットの新規開拓を中心に営業活動に専念。2010年からヤフー株式会社で動画広告セールスに従事しながら広告商品の企画、セールスマネージャーを経験。2...
【社長インタビュー】革新と挑戦をし続けるNewsTVを語ります。
こんにちは!NewsTV採用担当のくまがやです。世の中に存在していなかったマーケティング手法である『ビデオリリース』を立ち上げ、商習慣に向け、走り続けてきた当社は、10期目を迎えました。節目とも言える今、代表の杉浦へインタビューを行いました!【インタビュー内容】代表杉浦のキャリアや仕事観企業理念、NewsTVの文化・働く社員の特徴求める人物像、NewsTVで成長できること10期目を迎えての想いと、これからの10年についてなど、普段は語られない、代表の想いや会社の今後についてなど、お話していただいていますので、是非ご一読ください!▍プロフィール杉浦健太 / 株式会社NewsTV 代表取締役...
その後の「人間を、一歩、前へ」~企業理念を自分たちのものにするための取り組み~
こんにちは。経営企画部の梶原です。前回、1day合宿で弊社の企業理念が発表され、全員で3年後のNewsTVについてディスカッションしたことをこちらのブログで紹介しましたが、あれからまもなく3ヶ月。第2クォーターが終了し、NewsTVの社内はそれぞれの新たな目標が決まり、気分一新ガンバロウ!という空気に満ちております。 今回は、企業理念を浸透させ、日々の業務のなかで生かしていくために行った施策のなかから、良かったものをいくつか紹介させていただきます。■企業理念がポスターに 企業理念を社内に浸透させる施策として、まずは仕事をしながら企業理念が常に目に入るようにして、事あるごとにそれを意識す...
[NewsTV社員インタビュー]広告・マーケティング業界に「ビデオリリース」という商習慣を創る!新規開拓営業のオシゴト
Profile:神﨑 ゆき (かんざき ゆき)2018年3月入社。2015年に大学卒業後、新卒で通販に特化した広告代理店にて営業を経験。可愛らしい見た目からは想像できないほど、心身ともにタフ。ビデオリリースを商習慣にするために、ひたむきに走り抜くファイター。愛称「きゃん、きゃんちゃん」新規開拓営業の仕事内容について新規のお客様にアポイントを取り、訪問時に課題を聞いてNewsTVを提案しています。たとえば、近々イベントがあるお客様にはターゲットをヒアリングして動画のコンテンツや配信先をまとめて提案しています。普段から流行のアンテナは張り巡らせていて、ニュースリリースやSNSはこまめにチェッ...
自分ができる範囲を決めるのは、自分だけ:NewsTV社長 杉浦の商習慣ブログ Vol.8
こんにちは、NewsTV代表取締役 杉浦健太です。久々のブログ更新です。本日は「自分ができる範囲を決めるのは、自分だけ」という話です。3歳になる次男は、常に長男がやっていることと同じことをしたい、という意思があるので、アンパンマンをすっ飛ばして、最近はベイブレードとゾイドに興じています。アンパンマンに一切興味を示しません。そして長男が自転車に乗っているので、自分も乗りたいという気持ちが異常に強く、わずか3日くらいの練習で自転車に乗れるようになりました。彼の自転車に乗ることに対する取り組み方を見ていると、「できない」という感情がないことに気づきました。そもそも「できない」という発想・思考が...
営業未経験・新卒でNewsTVの営業職へ飛び込んで1ヶ月経って思うこと
2018年3月に卒業し、4月から新卒でNewsTVに入社しました。就職は志望職種を広報と決め、アパレルの会社で広報のインターンをしていました。就職活動を進めて行く中で進路に迷い、大学卒業間近にNewsTVへ応募。会社説明会参加、インターンを経て2018年4月にNewsTV初の新卒として入社しました。NewsTVは2019年から新卒採用予定であったため、2018年の新卒受け入れ体制がそれほど整っておらず新人研修はすべてOJTという環境でした。初めて新卒採用をする会社(しかもまだ準備中)に入社することと私自身が営業未経験なことに不安はありましたが、説明会で聞いた「商習慣を創る」というところに...
NewsTVの金子の仕事で青春ブログvol.6
拙いブログも今回で6回目となりました。もしもいつも読んでいただけている方がいらっしゃれば本当にありがとうございます!汗私は営業が好きで、常に会社の最前線でやっていきたいと思っています。そこで今日は営業系のことを書きたいと思います。先日片付けをしていたら、かなり昔の東洋経済の営業特集が出てきました。(以下、「顧客を動かす12の鉄則」の12項目につき、『週刊東洋経済』2009年3月7日号より引用。)顧客を動かす12の鉄則1.打ち解け力2.情報力3.会話力4.仮説力5.提案力6.交渉力7.見た目力このあたりはメンバーからの相談でもよく出てきます。基本的に誰でもすぐにできることが多かったです。・...
NewsTV金子の仕事で青春ブログvol.5
先日、大型連休時の仕事での悩みや転職の決意などについて書きましたが、大型連休でやはり多くの人が転職を考えたのか連休あけ、さっそく相談を受けるケースがありました笑やはり考える時間、普段なかなか話せない人との会話が増えたりと、人生の岐路に立つ人が多そうです。私はというと、まったく異業種の友人と話す機会がありましたが極める道がある人ほど輝いていて、とても刺激になりました。さて、現在のNewsTVはほとんどがキャリア入社で、皆、同じ明確な目標に向かって走っているため、とても活き活きとしています。特にこの数ヶ月で入社をした営業の方々はもう半年以上前からいるような存在感があったり、入社後すぐに大型の...
NewsTVの金子の仕事で青春ブログvol.4
間もなくGWですね。みなさん予定は立てましたか?長期の休暇は自分を見つめ直したり、現状のままで良いのか悩んだりして新天地に行くことを考えるタイミングになりやすいと思います。私も数年前、年末年始でいろいろな人と話し、考え、GWで決意を固めたことがありました。これまでの経験を活かし、他で挑戦してみる、大海に飛び込んで見るという気持ちであり、何か、守られていたものから呼び出し、何が起きるかわからない(というよりも何か起こしてやろう)という想いを持って飛び込んだ時でした。最近では、おかげさまでNewsTVにも多くの営業志望の方が受けに来てくれるようになり、数日前に面接に来てくれた方も「挑戦したい...
NewsTV金子の”仕事で青春”ブログ vol.2
おはようございます!NewsTV営業の金子です。500万人のサッカー人口の中のトッププレイヤー23人が、先日のマリ戦で苦戦していましたね。トッププレイヤーが本気で戦っても思うようなパフォーマンスを出せないときがある。だから最高のパフォーマンスを出せるよう様々な創意工夫をし、同じ目標に向かって走る。私も大学までサッカーをやっていました。学生時代打ち込んできたこと、没頭してきたことがある人は多いと思いますが、私が「仕事は青春」と考えているのも、大学まで部活でサッカーを続けてきたことから来ています。部活はおもしろい練習ばかりでなく、吐くほど走ったり、辛い筋トレがあったりしますよね。ただそれをみ...
NewsTV金子の”仕事で青春”ブログ
こんにちは、NewsTVで営業をしている金子泰隆と申します。拙い文ですが、よろしくお願いいたします。私は2016年にNewsTVにジョインし、現在15名程いる営業の中でもかなり歴が長い方です。日々既存のお客様、新たなお客様と積極的にお会いし交換させていただいた名刺も1,800枚を超え、本当に多業種・多業界のマーケティング・広報・PRご担当者様とお話をさせていただきました。●本当に多くの課題・お悩みを伺いました●様々なケースでビデオリリースを活用いただきました●かなり多くのアポに行ったので痩せました(笑)健康的ですそんな私が1年半NewsTVの営業をしてきて確信していることがあります。ビデ...
是よりは、NewsTVの肝っ玉をお目に懸け申す。:NewsTV杉浦の商習慣ブログ(仮)Vol.4
こんにちは、NewsTV代表取締役 杉浦健太です。昨日、無事、2018年2月期(第3期)が終了しまして、勝負の4期目に本日より突入しました。この一年間、クライアントの皆様、協力会社の皆様、NewsTV社員とその家族の皆様、ベクトルグループの皆様、本当にありがとうございました。嬉しいお言葉を頂戴した時も、ありました。反対にご迷惑をおかけし、謝罪のアポに行かせていただいたことも、ありました。すべての関わっていただいている皆様に「NewsTVと付き合っていてよかったな」と言っていただけるよう一歩一歩精進して参ります。第3期が終了しましたが、まだまだ実現したい世界の2%くらいしか達成していなく、...
全員が動画広告のプロフェッショナルになるために。社内勉強会やってます!
こんにちは!経営企画部のカジワラです。創立50年超の食品メーカーから上場ITベンチャーに転職したものの、もっと初期のフェーズにあるどベンチャーで開拓者的な仕事をしたくて、昨年10月、NewsTVにジョインしました。広告業界の複雑な商流や難解なアドテクワードに翻弄されつつ、まもなく満5ヶ月。現在は法務を中心に、組織運営や人事制度など、未経験の業務も含めて幅広く担当しております。今、自宅で、この4月に小学校に上がるコドモが足元からよじ登ってくる中、このブログを書いております。仕事中のママでサバイバルゲームみたいなことするの、ホントやめてほしい(トホホ)。 NewsTVは2015年6月設立、...
一匹オオカミは弱い:NewsTV社長 杉浦の商習慣ブログ(仮) Vol.2
こんにちは、NewsTV代表取締役 杉浦健太です。今週末は、長男(8歳)と、次男(3歳)を連れて武蔵小山の本屋さんに遠征してきました。長男が「ざんねんないきもの事典」(https://www.amazon.co.jp/dp/4471103644/)を買いたいとのことで、購入しました。小学校で、非常に人気の書籍で、図書室ではいつも争奪じゃんけんになるほどの過熱ぶりだそうです。我が家では書籍に関しては無条件で購入することにしており、かいけつゾロリシリーズや、10分で読めるシリーズがたくさんあります。とくに10分で読めるシリーズには古典落語や、伝記シリーズにおける「安藤百福」さんの話があり、こ...
NewsTV社長 杉浦の商習慣ブログ(仮) Vol.1
はじめまして、株式会社NewsTV 代表取締役 杉浦健太と申します。先日、マーケ・広報の採用も開始しまして、今年は情報発信を強化していきます。先週金曜日、人事との定例MTGの時に、人事より「今年はブログをやりたいです!」と提案ありまして、やりましょう!とGO出したのですが、よく考えたら、これは「杉浦、お前がまず書きなさい」というプレッシャーをかけられた、と忖度しましたので、筆を執った次第であります。さて、2018年もあっという間に、1月が終わり、今年の12分の1が終了となりました。妻にLINEで「2018年も、1/12が終了しましたね」と送ったところ「1月12日ってなんか予定あったっけ?...