1
/
5

広報blog_イベントや記者発表会が中止に・・・なっても大丈夫!『ビデオリリース』の動画マーケティング成功事例ご紹介

こんにちは!
外出自粛などの影響で、イベント・セミナーや記者発表会を中止にされた企業様も多いと思います。今回はそんな窮地を『ビデオリリース』で解決できちゃった!動画プロモーションの成功事例をご紹介します!

「イベントはないけど、商品・サービスの販促はしたい!」ってわがままでしょうか?

みなさまもご存知の通り、外出自粛やリモート勤務推奨が進む今、イベントやセミナー、記者発表会が続々と中止/延期になっています。

NewsTVでも、記者発表会やイベント・展示会を取材させて頂く予定だった企業様から『イベントは無くなってしまった!!けど商品は発売するのでプロモーションはしたい。。なんとかならない??』といったご相談を頂くことが多くなりました。

そうなんです。イベントが無くなってしまったからと言って、ビジネスが止まってしまうわけではない。
しかもリアルイベントはできませんので、打てる手段に限りはある。
こんなプロモ―ション課題、抱えていらっしゃるマーケティング担当の方は多いのではないでしょうか?

この課題、なんとかなるのか・・・・??

なんとかなります!!

イベントの代わりに、ビデオリリースを活用して、この課題解決をすることができちゃうんです。
今回は、『イベント・展示会が中止になってしまったけれど、ビデオリリースを活用して課題解決できちゃった』企業様のプロモーション成功例をご紹介します。

試乗会が急遽中止に・・・。
ビデオリリースでレポート風動画を配信したら、SNSで拡散成功!

まずは近畿日本鉄道様の事例です。
2020年3月14日に鮮烈なデビューを迎えた特急電車「ひのとり」
「くつろぎのアップグレード」をコンセプトに、贅沢・快適な空間を楽しめる最新車両です。

当初は、「ひのとり」のデビューに併せて試乗会を実施し、参加者からSNSへの拡散や、NewsTVでの取材動画の広告配信を予定されていました。
しかし、急遽試乗会を中止せざるを得なくなってしまったのです。

そこで、NewsTVで『第三者が情報発信をするPR広告の要素』としてビデオリリースを制作&配信。

すると、SNSを中心に「状況が落ち着いたらぜひ乗ってみたい!」などのポジティブなコメントが多数寄せられました。
(いいね10,000件、シェア1000件、コメント150件以上を獲得!)

配信動画はこちら

NewsTVの『動画分析結果を構成に活かす』がピタッとはまり、
まるで試乗会に参加しているような雰囲気の動画を配信することで、拡散に成功した好例です。

動画を見ていると、旅気分になれますね!

大型フェスに合わせて新商品を発表!の予定がフェスが中止。。。
ニュース性の強い動画で、新商品が大好評に!

続いては、宝酒造様の事例です。
みんなが大好きレモンサワー!
2007年から始まりなんと毎年全国で7万人も動員する大人気のレモンサワーフェスティバルに合わせて新発売された新商品「寶『極上レモンサワー』」

この新商品発表の場でもあったレモンサワーフェスティバルが開催延期に。

そこで、NewsTVでニュース性を高めたビデオリリースを制作し、配信!
商品への興味関心が高いターゲットに、直接情報を届けました!

すると、コンビニの商品棚がすぐに空になってしまうほどの大人気に!

配信動画はこちら

ニュース性、ストーリー、味変という注目要素が的確に表現されています。
コンビニですぐに買える、という点もポイントですね!

動画マーケティングで、伝えたい人に、伝えたい情報を!

商品・サービスを伝える手段はたくさんあります。
イベントができないときには、それに代わるものをどんどん活用してみましょう。

情報を伝えたい方がいるように、情報を欲している方も必ずいます!
情報を欲している人に直接届ける・伝えることができるのが『ビデオリリース』です。


株式会社NewsTVでは一緒に働く仲間を募集しています!!

NewsTVで、商習慣を、新しい時代を、あなたの手で築いてみませんか?

株式会社NewsTV's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tomohiro Oguchi's Story
Let Tomohiro Oguchi's company know you're interested in their content