こんにちは。
NEO FLAG.プランナーの山田です。
私たちはふだん、結婚式や法人イベント、ケータリングなど
「誰かの特別な日」をプロデュースしています。
でも――この夜ばかりは、私たち自身が主催者。
裏方ではなく、“主役”としてステージに立つ日がやってきました。
■ 4年ぶりに、あの「UTAGE」が帰ってきた。
2019年まで毎年開催していたパートナー懇親会。
ウイルス禍をきっかけに開催を見送り、4年間。
あの頃一緒に笑い合った仲間たちと、もう一度「宴」を。
そんな願いを胸に、NEO FLAG.チームが再び立ち上がりました。
テーマは――
「UTAGEリターンズ-日本よ、これがネオの宴だ!」
このコピーに込めたのは、
“仕事を超えて、人のつながりを取り戻したい”という想い。
幹事チームは夜遅くまで集まり、
笑いながら、時に涙しながら、
「どんな夜にしたい?」を何度も話し合いました。
■ ご縁で繋がる仲間たちへ、NEO FLAG.からの感謝状。
当日、会場には60名以上のパートナー様が集結。
ドレスショップ、ヘアメイク、ペーパークリエイター、フラワーアーティスト、MC…。
みなさんは、NEO FLAG.にとって**“チーム”ではなく“家族”のような存在**です。
DJスタッフによるウェルカムミュージックで幕を開け、
オープニングムービーとともにNEO FLAG.メンバーが登場。
そしてサプライズ鏡開き。――
その瞬間、会場がひとつになりました。
■ 熱狂と笑いの渦。「UTAGAME」5番勝負!
この夜の目玉は「UTAGAME(ウタゲーム)」!
“遊び心”こそがNEO FLAG.らしさ。
普段は交わらないスタッフ同士をシャッフルしてチームを組み、
全員が参加する“本気の遊び”を繰り広げました。
・社長福笑い対決(記憶力が勝負)
・けん玉リターンズ(集中力)
・手押し相撲(体幹勝負!)
・折り紙飛行機選手権(創造力と精密さ)
・徳川埋蔵金探し(チームワークの結晶)
どの競技も笑い声と歓声が止まらず、
初対面同士がハイタッチを交わしながら、
いつの間にか“ひとつのチーム”になっていました。
会場中に響く笑い声を聴きながら、
私は思いました。
「この一体感こそ、私たちが創っている“結婚式”や“企業イベント”の原点なんだ」と。
■ 最後に流れた涙は、ありがとうの証。
勝利チームには景品を。
そして最後は、NEO FLAG.代表・新野による帯プルズ。
ラストのセレモニーでは、私たち全員から
パートナーの皆様への感謝のメッセージを贈りました。
「星の数ほどある企業の中で、出会ってくれてありがとう。」
「これからも一緒に、未来をつくっていきましょう。」
その言葉に涙を浮かべるスタッフも。
この瞬間、NEO FLAG.の“ご縁”がまたひとつ深まりました。
■ 参加したパートナーの言葉
「ネオウェディングの真骨頂、“全員参加・全員主役”。
まさにNEO FLAG.らしいエンターテイメントでした!」
「作り手としての原点を思い出しました。
私たちも、誰かを笑顔にする仕事を続けたい。」
この言葉に、胸が熱くなりました。
イベントは一夜限り。
でも、そこで生まれる想いはずっと残り続ける――。
■ NEO FLAG.という“人の会社”
私たちは、華やかな演出の裏にある“人の温度”を何より大切にしています。
このUTAGEリターンズは、
「私たちが大切にしているもの」を自分たち自身で再確認する時間でもありました。
イベントを創るのは、企画力でも演出力でもない。
“人と人が本気で向き合うこと”だと。
■ 最後に
NEO FLAG.の期首は9月。
新しい期も、共に笑い、泣き、挑戦してくれる仲間と
たくさんの物語を紡いでいきます。
誰かの「ありがとう」を創ることが、私たちの仕事。
そして、その瞬間を“心から楽しむ”ことが、私たちの生き方。
NEO FLAG.は、今日も“宴”のように生きています。