フロントエンドカンファレンス北海道2024
フロントエンド領域のエンジニア・デザイナー向けの技術カンファレンス「フロントエンドカンファレンス北海道2024」を2024年8月24日(土)に札幌で開催
https://www.frontend-conf.jp/
こんにちは!
N2i広報の望月です。
2024年8月24日に開催された「フロントエンドカンファレンス北海道2024」に、N2iのエンジニア4名とデザイナー1名の計5名で参加しました!このカンファレンスは、フロントエンド技術に関心のある方を対象としたもので、最新の技術トレンドを学び、他のエンジニアとの交流を通じて知見を広げる絶好の機会です。
今回のようなイベントへの参加は、N2iの社員が最新技術を学べるよう、会社自体で勉強会やカンファレンスへの参加を支援しています。新しい技術を積極的に追い続け、得た知識やスキルを日々の業務に活かしています。
それでは、写真と感想が集まりましたので、ご紹介しますね!
開催日程:2024年8月24日(土)
会 場:Deep Tech CORE SAPPORO (北海道札幌市)
目 的:全国のプロダクト開発に関わるエンジニアとデザイナーが交わる場を作ることを目指し、HTML、CSS、JavaScript、UI、UX、デザイン、アクセシビリティ、SPA、PWAなど、Webに携わるすべてのフロントエンド領域に関心のある方が対象となっています。
HOKKAIDO
会場には200人くらいの方が集まっていました。
スタンプラリー、制覇!
きれいな会場でした
エンジニアUさん
今回フロントエンドカンファレンスにオフラインで参加するのは初めてでしたが、フロントエンドに興味ある人たちがたくさん集まるイベントだったのでとても楽しかったです。 たくさんのトークがある中で、主にフロントエンドの開発プロセスに関する話を中心に聞いていました。 技術的側面の改善話やデザイナーとの効果的な協業話など、とても参考になりました。 そして、イベント終了後は懇親会に参加しました。 実は懇親会の参加チケットがなく、行けない予定だったんですが、行けなくなった人から譲っていただいたので運良く参加することができました! 懇親会では、参加者同士で雑談や仕事の話をお酒やご飯と共にワイワイと話したり、スポンサーさんのLTを聞いたりととても有意義な時間でした。 次回も是非オフラインで参加したいと思いましたし、機会があればスピーカーとしても参加したいです。
エンジニアMさん
結論から言うと、今回のカンファレンスに参加できて本当に良かったです。いろんな刺激を受けて、とても楽しい時間を過ごせました。 トークセッションの内容は興味深くて面白いものがたくさんあったのですが、自分が印象に残ったのは登壇者たちの熱意と楽しそうに話す姿でした。 会場が比較的狭かったため、登壇者との距離が近くて、表情や目線が自然と目に入りました。 みんな技術について本当に楽しそうに語っていて、自分もエンジニアとして「こうありたい!」と強く感じました。 オンラインの勉強会ではトークセッションの内容だけに注目してしまいがちですが、今回はオフラインならではな良い体験ができたと思います。 北海道は初めてでしたが、涼しくてご飯も美味しくて最高でした。 いろいろ手配してくださった社内の皆さんもありがとうございました!!
エンジニアMさん
先日札幌で開催されたフロントエンドカンファレンスに参加させていただきました。
すべてのトークが非常に興味深く、多くの学びを得ることができたのですがカオナビさんの中村優太さんによる「コードレビュアー『見習い』になったぞ!!」というセッションは、特に参考になりました。カオナビさんでは、「コードレビュアー見習い制度」が設けられており、初心者レビュアーがレビューに迷った際にはレビュアーマスターにレビューを引き継ぐことができる仕組みがあります。一定期間が経過するとレビュアーとして正式に昇進できるかどうかが判断される制度とのことです。私自身も最近、コードレビューを任されるようになったのですが、登壇者が指摘していたように初心者にとってレビューは「指摘しにくい」や「理解が難しい」と感じることが多々あります。
そのため、このようにレビューを相談/引き継ぐ事ができる制度は非常に魅力的だと感じました。
レビューマスターの設置はカオナビさんのように100名近くエンジニアがいるからこそできるのかもしれませんが、N2iでもエンジニアが増えたら導入してみてもいいかもしれないと思いました。またレビュアーで大事なことは、コードの指摘をするだけでなく、
・わからないことはわからないことを伝える
・勉強になります! というコメントでもOK
ということも指摘されていました。これは、私自身も意識していきたいと思いました。コードレビューはレビュアーにとっても
学びの機会が増える
・レビューへのリスペクトが生まれる
・見やすいプルリクエストを意識して作れるようになる
・セルフレビューの習慣が身につく
とメリットが多いので、今回のセッションで学んだことを活かしながら積極的にレビューに取り組んでいきたいと思えました。
エンジニアTさん
フロントエンドに関する様々なセッションを聞くことができました。特にカラートークンの命名方法に関する話は実務に役立ちそうでした。ブラウザがテキストを描画するプロセスについては普段意識していなかった部分で、こんな地道な実装になっているんだと新たな発見がありました。その他にはアクセシビリティについての話や、現場の実体験に基づく貴重な話を聞くことができました。
また、初めてN2iメンバーとカンファレンスに参加したのですが、感想や発表の内容から今のプロダクトでやってみたいことなどを共有することができたのでとても良かったです。
デザイナーKさん
先日開催されたフロントエンドカンファレンスにて、デザイントークンやUXデザインに関するセッションをメインに参加してきました。
弊社では、デザインツールとしてFigmaを採用しており、デザインと開発の連携をより円滑にするため、FigmaのVariable機能を用いたデザイントークンの導入を検討しています。
参加したセッションでは、デザイントークンの具体的な活用事例や運用が紹介されていて、導入に際して疑問に思ってた点をある程度解消することができ、大変勉強になりました。
弊社でもデザイントークンの導入を試し、より一貫性のあるデザインシステムを構築したいと考えています!
たくさんの学びに繋がったようです。
北海道といえばグルメ!N2iメンバーは、お寿司を食べに行ったとのこと。北海道の海鮮は見逃せませんね。楽しそうです。
お皿の数!
見てください、この色の濃さ、この艶
その他にもニッカウヰスキーの蒸留所に見学に行った方もいました!北海道を楽しめたようです。
今回のカンファレンスで得た知見をもとに、さらなる高みを目指していきたいですね。N2iでは、常に最先端の技術を取り入れ、ユーザーにとって価値のあるプロダクトを提供することを目指しています。今後もこうしたカンファレンスに積極的に参加し、最新の技術動向を学び続ける姿勢を大切にしていきます!社員一人ひとりが成長し続けることで、会社全体としてもより良い成果を上げていけるよう努めていきます。
それでは次回の更新もお楽しみに!