- R&D
- 営業管理/営業企画
- 情報システム/社内SE
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
皆さんこんにちは、武蔵塗料です!
気がつけばもう9月...
昨年に引き続き、世界中で一斉に地球をきれいする一日、今年もやりますWCD!
9/20の国連の国際デー「World Cleanup Day」にちなんで、9/22(月)に池袋本社周辺、9/23(火)は入間拠点周辺をお掃除予定です。
さて今回は、武蔵塗料のホーチミン拠点で営業として活躍されている山崎 洋輔さんをご紹介します!
_______________________________________________________________________________
簡単に自己紹介をお願いします!
シンチャオ~!
ベトナム武蔵に配属されている山崎 洋輔と申します。横浜市出身の所謂『ハマッコ』です。
2000年より成型加工メーカーの塗装部門で量産対応や管理を担当し、2018年に武蔵塗料に中途入社させていただきました。製造部、生産技術部、営業部TS(テクニカルサービス)チームを経て2025年よりベトナム武蔵への拝命を受けまして現在に至ります。
ちなみに家族構成は妻、大学生の長女と中学生の次女がいまして、我が家の女子3人組は旧ジャニーズやアイドルが好きで、自宅でもその話題ばかり話しているのを私も聞かされていますので、その辺にいる40代後半のオジサンよりもジャニーズ情報に詳しい自信はあります(笑)
武蔵塗料ではどんなお仕事をされていますか?
現在は営業を担当しています。
ベトナムは日系、韓国系、中華系、ローカルと多岐にわたる顧客が多くそれぞれの国の文化の違いが各国企業の風土にも反映されており毎日刺激を受けています。
私は塗装メーカーに勤めていたこともあるので、塗装のテクニカルサポートも顧客へのサービスとして提供させていただいています。
武蔵塗料を選んだ理由を教えてください!
成型加工メーカーの塗装部門で働いていた際、当時の武蔵塗料の営業、技術担当者の方々に何度も助けられました。塗料納品の緊急対応や不具合対応の際も直ぐに対応をしてくれ、武蔵塗料という会社の雰囲気の良さを感じていました。
中途入社の面接の際もその当時の昔話に花が咲き、改めて武蔵塗料という会社の魅力を感じる事ができ、入社をさせていただきました。
武蔵塗料の魅力を教えてください!
グローバルメーカーということで、国際色豊かな会社というのが魅力の一つだと思います。
海外赴任はもちろん、海外出張のチャンスも多いので海外へ挑戦をしたいという方々には魅力を感じられる会社です。
海外拠点の魅力を教えてください!
日本とは違う風土、文化を肌で感じることで自分自身の成長や日本では経験できない様なことも日常茶飯事で経験できます。よく『日本の常識は世界の非常識』という言葉を聞きますが、これは本当に良くできた言葉だと思います。
海外生活の面でも日本では考えられないことが当たり前のように起きますし、仕事面でも『理不尽!』ということが普通に起きます。最初はこのギャップに悩まされますがだんだんこれが当たり前と思えてくると、逆に『海外って楽しい!』と感じられてきます。
私が赴任しているベトナムは今現在も経済成長している国です。中国メーカーや韓国メーカーも多く進出をしていきますし、色々な国の文化を感じることで視野が広がり、ポジティブな考え方を持てるようになるのも海外拠点の魅力だと思います。
仕事のやりがいを教えてください!
実を言うと私は営業という仕事はベトナム赴任してから初めて担当するようになりました。それまでは技術系の職務を担当していましたので、初めての営業を海外でさせるだなんて武蔵塗料もすごい勇気があるなと思いました(笑)
しかしながら実際に営業という仕事やってみると意外と面白い!と感じるようになりました。もちろん営業という仕事柄、クレーム処理や不具合対応をすることもあり、ポジティブなことばかりが起きるわけではありませんが、それ以上のやりがいを感じることもできます。
私の仕事の中での武器としては塗装のテクニカルサポートが挙げられます。塗装メーカー様でのお困りごとに対してテクニカル的な話をすると、お客様からも頼られることも多く、その後も継続的にご連絡をいただけると私自身の自信にも繋がります。
仕事に求めることを教えてください!
失敗しても考え込まず、前向きに行動できることってすごく重要だと思います。
人間必ず失敗やミスをします。
その時に如何に早く原因をあぶりだし、次はこうしてみようという考えを持てるかが仕事をする上では重要なファクターになると考えます。私自身はどちらかというと一人で考え込むタイプでしたが、ベトナムに来てからは正直考え込んでいる時間なんてありません(笑)
様々な案件を担当しますので、考え込んでしまうと他の案件にも影響が出ます。海外で仕事をすることで、前向きな気持ちというのをこれまで以上に強く持てるようにもなりました。
どんな仲間と働きたいですか?
お互いに尊敬しあえ、仕事の情熱を共有できるような方とお仕事ができれば、自分自身もどんどん成長できます。
自分自身が成長できれば、引いては武蔵塗料にも貢献できることに繋がってきますので、自分の刺激にもなるような仲間がもっと増えれば良いと思います。
この記事を読んでくれている人にメッセージをお願いします!
武蔵塗料は工業製品の各分野の世界的な有名メーカーとも多く取引をしています。
そしてグローバル企業ですので、海外拠点も多く、自分の夢や目標の中に『世界的な有名メーカーと仕事したい』『海外で仕事してみたい』ということがあるのであれば、武蔵塗料に入社すれば叶うかもしれません。もちろん、夢や目標に突き進むには困難がありますが、その時は武蔵の優しい(!?)先輩方が助けてくれます。
そしてその先には、自分が目標にしている夢にたどり着く可能性も広げられる、そんな文化や風土が有る武蔵塗料に是非興味を持っていただき、一緒にお仕事しましょう!
________________________________________________________________________________
山崎さん、ありがとうございました!
ここからは、山崎さんの上長や同僚の皆さんからのコメントをご紹介させていただきます。
■山崎さんはどんな人ですか?
・いつも明るく前向きな人。落ち込んでする姿は見たことがないです。赴任されて慣れない環境/業務の中で、いつも前向きに業務に取り組んでくれています。
私は工場を管理する立場にいますが、山崎さんは営業として、お客様からの情報などをすぐに共有してくれるので円滑に業務を進めることができています。また、前職の経験を活かし、お客様に塗装に関するアドバイスなども行っており、営業/TS(テクニカルサービス)と二刀流で活躍する武蔵塗料の大〇翔〇です。
・山崎さんは、穏やかで誠実な人柄で、一言でいうとマジメです。
テクニカルサービスにいた頃から、現場での細かな対応力とお客様との丁寧なコミュニケーションが光っており、営業部と開発技術との連携でも信頼できる存在でした。私は営業部で上司という立場でしたが、技術と営業の橋渡し役として非常に頼りにしていました。
時々、根を詰めすぎる傾向があるので、時には気分転換も必要ですよ!!
・明るい性格で努力家だと感じます。
一緒に仕事をするようになって半年ほどですが、今まで経験の無い営業職としててベトナムに赴任され、初めての国、初めての仕事の中で一生懸命に対応し、どんなことにも笑顔で前向きに捉えて仕事に打ち込んでいると感じます。
■先輩として期待するところは?
・ベトナムという新しいフィールドでも、山崎さんのきめ細かい対応力や現場感覚は大いに活かされるはずです。現地スタッフやお客様との信頼関係づくりにも長けているので、海外拠点のキーパーソンとしてさらに活躍してくれることを期待しています。
困ったことがあったら何時でも連絡下さいね!!
・誰とでも明るく接することのできる強みと前職での経験を活かし、社内社外問わず円滑なコミュニケーションを取りながらベトナムのお客様との信頼関係を構築してもらいたいと思います。
■山崎さんの尊敬するところは?
・できないを言わない人で、問題があってもできる方法を考えるところです。
また、赴任されて間もない時に行われた忘年会では、苦手なお酒をたくさん飲んでスタッフとの距離を縮めようと積極的にコミュニケーションを取っているのが印象的で、山崎さんのどんな時でも前向きな姿勢は見習わなければなぁと思いました。
(途中トイレに籠って出てこなくてみんな心配してましたが笑)
■山崎さんへ
・慣れない海外での営業活動は本当に大変だと思いますが、いつも前向きに挑戦をしている山崎さんはすごいと思います。これから先、大きな壁にブチ当たる事もあるかもしれませんが、そんな時でも、持ち前の明るさと誠実さを持った山崎さんなら必ず乗り越えられると思います。
今後の会社の成長/発展に向けて互いに協力して頑張っていきましょう!!
・海外という新しい環境でも、山崎さんならきっと自然体でお客様との信頼を築いていけると思います。健康第一で、時には気分転換をしてください。
日本から応援しています!
・海外で仕事をしていると言葉の問題や習慣等悩むことが多いと思いますが、1人で抱え込まないように定期的にお酒でも飲みながら一緒にガス抜きしましょう!
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
山崎さんは武蔵塗料に前職からご縁があり、数少ない塗装技術を持っていらっしゃる先輩のお一人です。山崎さんのお人柄や技術について、社内外から評価が高く、お客様からの信頼も厚い方ということもあり、今年1月に新しい挑戦としてベトナムのハノイ拠点に赴任されました。
その後、急遽力を貸してほしいとの要望により、8月にホーチミン拠点へご異動いただくことになりましたが、嫌な顔一つせず一生懸命取り組んでくださっています。
これからも、失敗を恐れない前向きさで、楽しく面白く新たな取り組みに挑戦していってください!