- R&D
- Sales
- 情報システム/社内SE
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
皆さんこんにちは、武蔵塗料です!
武蔵塗料ホールディングス株式会社では、先月全社的に「World Cleanup Day」に参加し、入間拠点では土嚢袋15kg×130袋、ゴミ袋10kg×100袋、計3tのゴミを回収いたしました。
また、池袋周辺では武蔵塗料が携わった家具が設置してあるグリーン大通りを中心に清掃を行い、植え込みや裏通りの隅々までみんなで一生懸命にきれいにしました。
今年もご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
さて今回は、財務部で課長として活躍されている三好 恵美さんをご紹介します!
_______________________________________________________________________________
簡単に自己紹介をお願いします!
三好恵美と申します。2023年12月に財務部に入社し、現在で入社1年半ほどになります。
中学生と小学生の男の子の母です。ライブ、観劇、映画館での映画鑑賞が好きです。
ネット配信も便利なので観ますが、やはり直接足を運んでその場の雰囲気を体感するのがいいですね。
武蔵塗料ではどんなお仕事をされていますか?
財務部で、主に資金運用に関する資料の作成・整理、銀行ご担当者様との対応、月次決算ごとの報告資料作成、その他管理業務を担当しています。
ホールディングスは海外拠点とのやり取りも多く、為替やドル以外の外貨についても常に意識しておく必要があるので、これまでの経験とは異なる新たな学びが多いと感じています。
武蔵塗料を選んだ理由を教えてください!
これまで、経理を中心に総務や労務、人事といったバックオフィス業務全般に幅広く携わってきました。
様々な経験ができたことは良かったのですが、業務範囲が広がるにつれて「なんだか何でも屋さんみたいだな」と感じることが多くなりました。このままでは、自分が本当に目指したいキャリアは築けないのでは?という気持ちが募り、年齢的にも新しい環境でチャレンジするなら最後のチャンスだと考え転職活動を始めました。
その中で、武蔵塗料ホールディングスの財務部の求人に応募し、面接の機会をいただきました。特に印象的だったのは、最終面接での福井社長からの「どんな状況が一番幸せですか?」という質問です。
スキルに直接関わらない、こうした個人的な問いかけがあったことにも驚きましたが、私が「仕事と子供のことが、車の両輪のようにうまく回っている時です」と答えた際に深く共感してくださり、この会社なら仕事とプライベートをバランス良く両立させながら長く貢献していけると思い、入社を決めました。
武蔵塗料の魅力を教えてください!
これまでインタビューを受けている方も「人柄の良さ」を魅力のひとつに挙げている方が多いですが、私もその通りだと思います。
皆さん個性的で親しみやすい方ばかりです。加えて、企業として地域に貢献しようという強い思いがある点も素晴らしいと感じています。
昨年参加したワールドクリーンアップデーでの会社周辺のゴミ拾いは楽しく、とても清々しい気持ちになりました。初参加ながら全拠点で参加したことが評価され、賞を受賞したと聞きました。全社一丸となって取り組む姿勢は本当にすごいなと思っています。
表面的な部分でいうと、本社ビルがカラフルで見た目が楽しいことや、自由な服装で仕事ができるので社内の雰囲気が柔らかいということでしょうか。
仕事のやりがいを教えてください!
財務の仕事は、会社のお金の流れを管理する要だと考えています。
例えば、月次決算の報告資料を作成して、毎月の財務状況を報告することで会社の健全な経営の一翼を担っていると考えると、とても誇らしい気持ちになります。
一方で、財務の仕事は専門性が高い分野なので、日々の業務を通じて自身の知識やスキルを深めていく必要があります。やりがいを感じると同時に身が引き締まる思いで、まだまだ日々勉強中です。
仕事に求めることを教えてください!
会社を選んだ理由でもお話ししましたが、私は、仕事とプライベートのどちらも大切にしていきたいと思っています。キャリアをしっかりと築いていきたいという思いがある一方で、子育てもおろそかにはしたくありません。
この両輪をバランスよく回し、社会人として後悔のないよう、日々自分自身をアップデートしながら意欲的に成長していきたいと考えています。
そして、最終的には定年退職を迎える際に、「やり切った」と心から満足できるような仕事ができるといいなと思っています。
どんな仲間と働きたいですか?
財務・経理の仕事は堅いイメージがあるかもしれませんが、実は他部署と連携する機会が多く、柔軟性も必要だと感じています。
もちろん、お金を扱うため、正確性と責任感は何よりも重要です。そのため、人に対する柔らかさも持ち合わせつつ、変化を恐れず、実直に業務と向き合える方と一緒に働けるといいなと思います。
この記事を読んでくれている人にメッセージをお願いします!
武蔵塗料は、設立から60年以上の長い歴史を持つ会社ですが、正直なところ、応募した際は旧態依然とした体質かもしれないという懸念も多少ありました。
しかし、面接を経て実際に入社してみると、福井社長を筆頭に新しいことに積極的に挑戦していく、非常に前向きな企業であることに驚きました。
伝統と革新が共存する環境は新鮮で面白く、やる気のある社員を全力で応援してくれる会社だと感じています。そして、机を並べて一緒に仕事をしている仲間たちは皆優しくて穏やかです。
自分らしく、そして楽しく仕事をしたい方はぜひ応募してみてください。
________________________________________________________________________________
三好さん、ありがとうございました!
ここからは、三好さんの上長や同僚の皆さんからのコメントをご紹介させていただきます。
■三好さんはどんな人ですか?
・三好さんはいつも明るく穏やかで、まわりの雰囲気を和ませてくれる方です。財務経理の経験知識が豊富で、とても頼りになります。
また、三好さんの作る資料はどれもセンスがあり本当に上手です。普段お忙しい中でも、色々とアドバイスを頂いたり助けてくださっており、とても尊敬できる方です。
・入社2年目ながら、豊富な経験と的確な判断力でチームを牽引する財務部の課長です。仲間に対しては常に協調的で、チームの雰囲気を大切にしながら業務に取り組んでいます。
・三好さんは、物事の整理や、道筋を立てるのがとても上手な方です。
会社の中の色々なことを整理してもらう事が多くあるのですが、とてもわかりやすく整理してくれます。今までまとめる事が難しかった事も三好さんの工夫により見える化のレベルがアップしました。
また、現状の業務にとらわれず、今いる人員やリソースの中でどうやったら効率的にできるかを考え実行できる方です。
■三好さんに期待するところは?
・いつもグループ全体の視点からご尽力いただきありがとうございます。
三好さんが武蔵に入ってから、システムの導入やルールの見直しなど、効率化や改善をしていただいたことがたくさんあり、感謝しています。
・経理財務部門の課長として、個人だけではなく、チーム力の向上を期待しています。また、知らない事への探究心をこれからも持ち続けてもらう事を期待しています。
■三好さんの尊敬するところは?
・忖度なく、建設的な意見を提示できるところです。
状況に応じて臨機応変に対応し、周囲との調和を大切にする気配り上手です。
■三好さんへ
・今後も三好さんがお持ちの経験知識を皆に伝えていただければ、とてもありがたいです。
皆で協力しながら、より良い仕事の環境にしていけると良いですね。引き続き頼りにさせていただくことが多々あると思いますが、その際はどうぞよろしくお願いします。
・ご自身ではまだまだと思われているかもしれませんが、周囲からはとても信頼されていますのでもっと自信を持っていいと思います。これからも一緒に、笑いながら楽しく頑張っていきましょう!
・会社の縁の下の力持ちとして支えているのは経理財務部です。これからも一緒に頑張っていきましょう!
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
三好さんは私が採用を担当させていただくようになってから、初めてご入社いただいたメンバーです。今でも最終面接で「布の触感が好き」と仰っていたことを覚えています。
ご入社後は慣れない環境の中、ご自身としては初めて管理職になられたということもあり、うまくいかないことも多かったかと思いますが、今ではチームを引っ張っていく存在として力を発揮してくださっています。
これからも、仕事とプライベートを両立させながら、自分らしく楽しくチームと武蔵塗料の支えとなっていただければ幸いです!