注目のストーリー
ロボット
ビジョン と 7つの新バリュー: MUJINメンバーが大切にしている価値観
MUJINのビジョン(目指す世界)とバリュー(行動指針)をご紹介します!2011年小さなガレージからスタートしたMUJINは、これまで不可能であった複雑な作業のロボットによる自動化を実現してきました。現在、メンバーは100名を超え、中国にもオフィスを構えています。様々なお客様先でMUJINのソリューションが使われるようになり、事業を拡大していく中でも、創業期から大切にしてきた「MUJINカルチャー」は変わらず存在しています。VisionLiberate humans from manual labor to make them focus on creativity, innovatio...
MUJINに”知能化”された産業用ロボットは何ができるの?
産業用ロボットの知能化を実現し、ティーチングなしでロボットの導入を可能にしたMUJIN。知能を与えられたロボットは瞬時に状況を判断し最適な動きを自ら計画する事が可能になり、人の介在が不可避と言われてきた製造業・物流業の分野でもロボットによる自動化を可能にしました。MUJINの抱える数多くのロボット自動化ソリューションの中から今回は小売・物流業の領域で、最も導入実績の多いMUJINのデパレタイズ・パレタイズソリューションをご紹介致します。デパレタイズ・パレタイズ(積み下ろし、積み上げ)とは倉庫一杯に山積みに積まれたダンボール、ダンボールの重さは10キロから55キロまであります。その重量物の...
リファラル入社インタビュー~MUJINに転職して「最高!!!」~
創業8年を迎えたMUJINは、創業当時から社員による積極的なリファラル(社員紹介)を行っており、従業員が110名を越した今でも約4割の方が紹介での入社をしています。今回は、大学時代からの友人(仮名:ジョニーさん)からの紹介を受け、MUJINに転職して「最高!!!」と話す、ポジティブインフルエンサー(仮名:デップさん)にお話を伺いました!ー紹介者(ジョニーさん)との関係を教えてください彼が大学の研究室の一つ下の後輩で、僕が先輩です。卒業後もよく飲みに行ったり、遊んだりしていました。今も仲良いです。*この日も事前打ち合わせなしの服のシンクロぶり!ーどうやって、MUJINを知ったんですか元々大...
ファーストリテイリングとパートナーシップを締結 ~サプライチェーン改革の実現~
MUJINはファーストリテイリングと、本日2019年11月13日、サプライチェーン領域における戦略的グローバルパートナーシップに関する合意書を締結いたしました。ファーストリテイリングの倉庫自動化とグローバル展開に貢献し、同社のサプライチェーン改革の実現に取り組みます。【締結による取り組みについて】形状が柔らかく、商品種類も豊富なアパレル製品のピッキング作業は、これまで自動化が困難とされてきましたが、ファーストリテイリングとモーションプランニングAIを用いたピッキングロボットを開発、全世界の倉庫に導入していき、倉庫の自動化を加速させます。すでに海外1拠点の倉庫自動化には着手しており、今後も...
好奇心を持って没頭した結果、お客さまに貢献できる場所 ~社員インタビュー ロボティクスエンジニア編~
MUJINの社員に話を聞こうシリーズ、第3弾!今回は、MUJINのコア技術であるロボット制御を担う、ロボティクスエンジニアのShintaroさんをインタビューしてみたいと思います。ーー 「ロボティクスエンジニア」はどんなお仕事ですか?MUJINは産業用ロボットを動かすソフトウェアを作っているのですが、その根幹となるロボットの動きをプランニングし、ロボット制御を設計する部分を担っています。ーー 印象に残っているプロジェクトは?自分が心に残っているプロジェクトの1つは、PALTAC様の物流センター内における、段ボール積み下ろし作業の自動化です。ロボットの分野は特に、ソフトウェアだけで完結する...
ロボット物流コンサルタント~ロボットを最大限に活かして、今まで存在していなかった無人の工場設計に携わる~
汎用的で知能的なロボットコントローラの開発・販売をしているMUJIN。扱う対象物や周辺状況が変動する、ロボットの導入が極めて難しいとされていたピッキング工程の自動(無人)化に成功し、労働力不足という社会問題に貢献するため、ロボットによる自動化を進めています。「荷物は増えるが人手は足りない」人材不足が特に深刻化し省人化・無人化が急務とされる物流業界のお客様にソリューションを提供する”物流コンサルタント”のお仕事について、物流企画部で活躍するKentaさんにお話を伺いました!普段はどんなお仕事をされているんですか人手不足に対応するため、「MUJINのロボットを設置して、できる限り物流センター...
創業者2名によるUTECからのMBO実施及び総額75億円の資金調達
MUJINは、創業者滝野一征及びDiankov RosenによるMBOとして、UTECが保有する当社の全株式の取得を実施したと同時に、MBOとは別に、三井住友銀行より総額75億円の特殊当座借越契約を締結したことを、お知らせします。※本75億の調達資金と上記MBOの原資とは全く関係ございません。今回の財務施策によって、以下を実現することができました。1.経営陣による確固たる経営権の確保2.潤沢な成長資金の確保 3.社員へのストックオプションの拡充今後さらにMUJINは優秀な人材の確保、世界での強固なビジネス基盤の構築を進め、産業分野におけるロボット知能化による企業価値の向上のため、飛躍的に...
MUJIN、ついに漫画化?!
2019年1月7日、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト(WBS)」にて、新年1本目の特集として、MUJINが取り上げられました!MUJINの技術が実際に、お客様のPALTAC様の現場で使われている様子や、なぜそれが実現できているかなど、分かりやすくまとめていただいていました。そして中盤では、漫画化されたCEO IsseiとCTO Rosenが登場!創業期の秘話が語られます。本特集は、下記の記事にもまとめられています。ぜひご一読ください。また放送は、ビジネスオンデマンドにて視聴可能です。(有料会員登録が必要です)
ロボットの知能化?!MUJINって実際何をやっている会社なの?
”ロボットをソフトウェアの力によって自動化し、世界の生産性向上に貢献する”そんな企業使命を掲げ、日本人のCEO Issei とアメリカ人のCTO Rosen とで創業されたMUJIN Inc。16か国から集まってきた多種多様な100名ほどのメンバーで、製造・物流の問題解決を担っている?!そんな異色のベンチャーMUJINは、一体どんな事業を行っているのか。今回解説していきたいと思います。例えば、物流業界今日本では、1日に2000人以上ずつ労働人口が減っていると言われています。一方で、EC(Eコマース)は急速に伸びており、物流業界では労働力不足が深刻化しています。みなさんが普段オンラインでモ...
MUJINは創業7周年を迎えました!
【English Follows Japanese】お陰様でMUJINは、創業7周年を迎えることができました!7周年を祝う創業記念パーティーは盛会となり、創業した2011年からの歩みを振り返るとともに、日々仕事に情熱を注ぐMUJINメンバーと、それを支えて下さるご家族の皆様へ、改めてMUJINのビジョンや感謝をお伝えするすばらしい機会となりました。これまでの成果、成長を祝うだけでなく、MUJINの描くこれからの自動化の未来に向けて、MUJIN一同これからも邁進していく所存です。これからもMUJINをどうぞよろしくお願い致します!MUJIN celebrated its 7th anniv...
MUJINが2018 Japan-US Innovation Awardsにて表彰されました!
【English Follows Japanese】この度MUJINは、北カリフォルニア日米協会とスタンフォード大学のUS-Asia Technology Management Centerが選出している、2018 Japan-US Innovation AwardsのThe Emerging Leader-Japan Awardを受賞いたしました!今まで、日本のスタートアップはシリコンバレーのスタートアップの比較して競争力に欠けると言われがちでしたが、そんな中で、「アメリカの起業家マインドと日本のクリエイティビティを組み合わせる」ことで最高のアイデアを生み出すことができると証明できた企...
MUJINの記事がWantedly Journalに掲載されました!ぜひご一読下さい!
【English Follows Japanese】2018年6月29日付けのWantedly JournalにMujinの記事が掲載されました。Mujinの事業や技術、なぜMujinがロボット自動化に取り組むのかについて書かれています。労働人口の急激な減少による製造業の工場や物流倉庫の現場などでの人手不足問題の解決や、過酷な作業や単純作業から労働者を解放するため、ロボット自動化技術を進化させるべく日々Mujinは邁進しております。よろしければぜひご一読下さい。【AIを活用し、日本社会の問題解決に挑むロボットベンチャーMUJINとは?】https://www.wantedly.com/j...
フランスで修業したシェフがつくる、MUJINのフリーランチ!
こんにちは!株式会社MUJINです。フィード初投稿はMUJINのフリーランチを紹介します!シェフがつくる素晴らしい料理MUJINではフランスで修業したシェフが作る料理を毎日食べることができ、さらに野菜、魚料理、肉料理、パスタ、スープなどなど種類も豊富でバイキング形式になっています!フリーランチを楽しむMUJINメンバーたち空腹を満たし、午後のためのエネルギーを蓄えるのはもちろんですが、ランチタイムは大事なコミュニケーションの時間です。みんなでワイワイ楽しんで食べています!時にはこんな料理も、、、!?時にはこんなブリのお頭付きのお刺身も出てきます。(笑)ランチの後は、、ランチの後は同じカフ...