1
/
5

【メンバー紹介:杉野拓司】大きな目標へ仲間と挑む楽しさが人生を豊かにする。モスティープレイス代表杉野が目指す会社のカタチ

この記事は弊社代表の杉野の経験や今の経営の考え方のインタビュー記事になります。

【サッカーで学んだチームと目標の大事さ】

ー杉野さんは「チーム」や「仲間」というのを大事にされるイメージがありますがどういう体験からきているのでしょうか

小学校の頃からサッカーをやっていて、愛知県でもトップクラスの強豪チームに入ってました。自分はめちゃめちゃサッカーが下手なんですが(笑)

チームが強豪なので当然目標も高い。そういった環境にいたことで『チームで大きな目標を目指して一生懸命取り組む』ことってすごく楽しいということを早い時期に気づくことができました。これは僕の中で大きな原体験ですね。

大きな目標を一緒に目指している仲間だからこそ、普段一緒に遊んだりするのも楽しいし、試合に向かう時の高揚感も得難い。大会とかで勝ち進んだりしていくとすごく誇らしいなって思いながら純粋に仲間とのサッカーを楽しんでました。

僕はこの原体験があるので、起業をしてからも「いいチームを作って仲間と楽しく人生を過ごしたい」というのが大きなテーマとしてあります。

ー中学もサッカー中心の生活を?

中学校の受験期には県内でもそこそこ有名な私立の進学校に受かっていました。

しかし、サッカーへの想いが強く、「1度きりの人生で後悔をしたくない」と進学校ではなくサッカーの強い公立高校を選びました。

親をはじめ周りの人は将来のために私立の進学校への進学を勧める人が多かったです。

しかし、いろいろな意見を言われても自分自身の決断を通した経験は本当によかったと思っています。

残念ながら自分のサッカーの実力が全く足りず、高校では試合に出るどころか一度もベンチにすら入れず、公式戦に出られませんでしたが、全く後悔はしてません。

大きな決断をしたこと自体がいい経験になったし、決断して選んだ道は仮に失敗に終わったとしても悔いは残らないなと思えるようになりました。

ーその後大学に入ってからは何をしていたんですか?

大学に入ってすぐは頑張るものがなく、とても苦しかったですね。

毎日退屈で、学校も全然行ってませんでした。完全に人生に迷っていたと思います。

そうした日々を抜け出すきっかけをくれたのもやはりサッカーでした。

京都には年に一度、サッカーサークルの頂点を決める大会がありました。それを見て「ここで勝ちたい」と思いもう一度頑張ってみようと動きました。

4年生の時に新しくチームを立ち上げ、自分が思うベストチームを作るために必死でスカウトからチーム作りまでやりきりました。

結果は準優勝。目標だった優勝はできませんでした。

しかし、メンバーからは

「このサークルを真剣にやった事で人生が変わった」

「大学生活で一番楽しい最高の経験ができた」

と言ってもらえました。

自分が立ち上げたチームでみんなが楽しそうにしている姿や喜んでいる姿を見る事が何よりも嬉しくて誇らしかったです。

小学生の時に体感した『チームで大きな目標を目指して一生懸命取り組む』事を通して得られる純粋な楽しさや高揚感、誇らしさ、仲間との楽しい時間をそこでも感じることができました。

この頃から、自分で会社を作って大きな目標を持って取り組むチームを作れたら、『チームで大きな目標を目指して一生懸命取り組む』事を今後の人生でも経験できるのではないかと起業に興味を持ち始めました。

【点と点が繋がった就職浪人から社会人経験】

ー そこからすぐに起業をしたのでしょうか?

起業はせず、就職浪人をしました。

その期間に学生団体のモスティープレイスを立ち上げました。

学生団体モスティープレイスでは、関西規模の大きなサッカーの大会を主催しました。

僕はスポンサー営業担当として、大手スポーツメーカーや飲料企業などからスポンサー契約してもらい、その大会で学生団体としては大きな利益を出すことができました。

この経験も自分の中では大きな成功体験になりましたね。

こういった経験があり、モスティープレイスでは「成功するには成功するしかない」という成功にこだわるマインドを大事にしています。

ただ、同時に継続的に利益を出すことの難しさやビジネスの経験不足を痛感し、一度社会人経験を積むことにしました。

ー就職浪人や社会人での経験が今に生きていると感じることはありますか?

僕は「点と点は繋がる」というスティーブジョブズの言葉がすごく好きで、人生において無駄な経験はないと思っているんですよね。

なので、社会人になった経験も、就職浪人した経験も、1つとして無駄ではなかったと感じています。

その中でも特に今に生きているのが、何事も自分で決めるという経験です。

社会人になって一社目は外食産業の会社だったんですけど、入社3ヶ月くらいですぐに上司が異動になって、新たに配属されるはずの上司が全然来なくて、まさかの上司不在の状況が1年近く続きました。

上司がいなかったんで、自分が責任を持って物事を判断するという事が多かったんですね。

そうした状況で「自分で決断してそれをやりきるしかない」という意識で仕事をするスタンスが身についたのは非常に大きかったです。

【安定に逃げて気づいた実現したい未来】

ー起業直後のモスティープレイスはどういう状況でしたか

立ち上げ当初はずっと迷走してました。

立ち上げようとした事業領域に対して市場理解がなく、ユーザーの課題も全く掴めない。当然、事業も伸びなかったです。

残キャッシュが危険水域になってから、伸ばし方がわかってる事業にピポットしました。

徐々にキャッシュフローも安定して、会社は順調に伸びていました。

ただ、会社は伸びているのに全然面白くなかったんですよね。

考えてみたら「安定したいため」に楽な道を選択してしまったことに気づきました。

『チームで大きな目標を目指して一生懸命取り組む』楽しさを人生を通して成し遂げたいから起業したのにこれでは意味がない。

そこからは時間がかかるかもしれないけど、みんなが誇れる会社を作っていくという視点に変わりました。

ー立ち上げから約2年半、いまモスティープレイスはどういう現状でしょうか?

今は、6つの事業を展開しており、各事業にはカンパニーCEOと呼んでいる責任者がいます。

各カンパニーCEOとは、3年〜5年で自分の事業が市場で圧倒的No1だと誇れるようなサービス・チームを作ろうと話しています。

短い時間軸で低い目標になってしまっていた起業当初に比べると、メンバーも活き活きと働いてくれてますし、自分自身も毎日楽しくて仕方ないです。

【様々な個性があるけど調和が取れてるチームにしたい】



ーモスティープレイスという名前にはどんな思いがこもっているんですか?

Mostyplace(モスティープレイス)というのは『最良の場』という意味の造語なんです。ユーザー、取引先、自分達自身にとって最良の場を作り上げたいという思いからモスティープレイスという名前になりました。

また、モスティープレイスのロゴは色々な色や形でMostyのMをかたどっています。色々な色や形があるけれども全体としてまとまりがあって調和が取れている。そんな会社にしたいと思って、ロゴを作りました。

僕自身、人は環境や捉えられ方によって輝き方が変わるなと思っていて、置き所によってその人の個性は生きもするし、死にもすると思ってます。

人それぞれ長所や短所があって個性がある。短所や個性を否定したり型にはめるんじゃなくて、活かし合うようなチームにしていきたいと思ってます。

ー今後のモスティープレイスはどこに向かっていきますか?

事業領域を増やしていきたいです。

お金と健康が人生のベースだと思っていて、そのベースの上に恋愛や日々の生活、旅行、転職、教育、子育て、ライフエンディングなどの様々なライフイベントが成り立っています。

モスティープレイスはそんな人生のベースや主要なライフイベントをより良くするための事業を展開していきたいです。この未来を実現するために、もっと一緒に働いてくれるメンバーを採用して、事業家を育成していきたいと思ってます。

【モスティープレイスでカンパニーCEOとして働く魅力】


給料も採用も全て自分で決める!?最強の事業家育成プログラム「Company CEO for U-28」の全てをご紹介します! | 株式会社モスティープレイス
こんにちは!株式会社モスティープレイスで人事責任者を担当している藍沢です。弊社でも合宿などを経て新年度からエネルギー全開で事業開発に日々取り組んでおります。そんな活気ある弊社の野心溢れる社内制度...
https://www.wantedly.com/companies/mostyplace/post_articles/163049


ー カンパニーCEO制度という特徴ある制度はどうやって生まれたのですか?

「人が育つ会社にしたい」と「長く続くインターネットの総合企業を創りたい」という想いから生まれました。

僕はモスティープレイスを通して、経営者を育てたいという思いを強く持っています。

経営者になる一番の近道は、若いうちにより責任のあるポジションで自分が決断する機会を多く経験することだと、自身の経験から確信しています。

モスティープレイスの若いメンバーに責任あるカンパニーCEOというポジションを担ってもらうことで、人生が大きく変わるような成功体験を積んでもらいたいと思ってます。

2つめの「長く続くインターネットの総合企業を創りたい」という観点で言うと、

長く続く会社を創りたいとか、たくさんの事業を展開するコングロマリットな会社を作ろうと思うと、社内に経営者が育ってないと絶対に無理ですよね。10年、20年、30年先に色々な事業を展開していて、大きくなっていることを考えたら、今のうちからカンパニーCEO制度を作って経営者を育てていかないと間に合わないと思ってます。

ーカンパニーCEOに求める人物像はどんな人ですか?

「決断力・諦めない心・人間性」の3つがあることが絶対条件です。

逆に、スキルやノウハウは事業をやっていれば自然と身につくので、重要視はしていません。

決断力は、カンパニーCEOが決める力がないと事業は何も進みません。自分で決めてゴリゴリ進める推進力が必ず必要です。

諦めない心は、事業運営しているとハードシングスはいくつもあるわけですが、その都度諦めていては絶対に事業は立ち上がりません。良い時も悪い時も常にチームと事業の先も見据えて行動できることが大事です。

人間性でいうと、シンプルに嫌な奴には人がついてきません(笑)

個人プレーだけで勝てるほど事業は甘くないので、チームを作れる素養もかなり重要です。

ー他の会社の事業責任者とモスティープレイスの事業責任者は何が違う?

裁量の大きさですね。

事業計画の策定からPL管理、採用などほぼ全てをカンパニーCEOが計画から実行までやるので、極めて起業している状況に近いと思います。

事業がうまくいった時の展開に違いが出てきますね。

上場企業とかだと事業がうまくいって利益が莫大に出ていたとしても、その利益を自分達で自由度高く再投資できるかでいうとそうでもないケースが多いかなと思います。

モスティープレイスの場合は、もちろん戦略や勝ち筋は求めますが、自分のカンパニーの営業利益の◯◯%までは自分達の裁量で新たな事業などに再投資してもいいというルールにしています。

なので、利益をもたらしているカンパニーは自由度高くチャレンジし続けることが可能です。こうした裁量やチャレンジできる幅が他の会社の事業責任者とは大きく異なるかなと思います。

【早くいきたければ1人でいけ。遠くにいきたければみんなでいけ。】

ー杉野さん自身はどこを目指していますか?

死ぬまで経営者でいたいです。

やはり僕の根底には『チームで大きな目標を目指して一生懸命取り組む』ことを通して得られる純粋な楽しさや高揚感、誇らしさ、仲間との楽しい時間を大事にしたいという思いがあります。そういう瞬間が溢れる人生にしたい。

僕の起業のきっかけはかなり内向きな動機だと思っています。

だけど、モスティープレイスで働いているより多くのメンバーや今後、仲間になってくれる方が

「モスティープレイスで働いていてよかった」

という環境を作り続けていくことに対する想いは誰よりも強いです。

「早くいきたければ1人でいけ。遠くにいきたければみんなでいけ。」と言う言葉好きなんですけど、たくさんのカンパニーCEOやメンバーと共に誇りに思える様々な事業を手がけることで豊かな人生にしていきたいと思っています。結局仲間がいないと大きなことは何もできませんし、大きなことをするなら喜び合える仲間は多い方が楽しいですから。

株式会社モスティープレイス's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Hisaki Yanai's Story
Let Hisaki Yanai's company know you're interested in their content