【スキルアップの道のり】未経験スタートから4年間を振り返り。Miraie新卒入社のFさん | 株式会社Miraie
こんにちは!人事課の柳本です。Miraieに新卒入社して丸4年が経つメンバーに、これまでの道のりについて改めて伺いました。今回はFさんにインタビューです!Miraieとの出会いは?Fさん:大学4...
https://www.wantedly.com/companies/miraie-group/post_articles/963298
こんにちは!人事課の柳本です。
2020年4月新卒入社し、その後3ヶ月間の研修を経て、プロジェクトに参画したAさんにインタビューです。未経験からスタートした4年間はどんな道のりだったのでしょうか。
Aさん:
3カ月の研修の後、すぐにプロジェクトに参画する同期もいる中、自分はなかなか決まらず苦戦しました。
初めは、単発案件や、キッティング案件、テスト案件やテストサポートを経験して、2年目に開発案件に携われた言語は、今まで研修でも触ったことのなかった、COBOLでした。
1年ほどCOBOLの開発経験を積んだ後、技術主任のプロジェクトで増員があったので、同じ現場でC++の開発を経験しました。
柳本:
現場が変わるごとに、言語も変わっていますね。経験のない言語を習得するのは簡単ではないと思いますが、同じ会社の先輩がいてくれると、心強いですね。
Aさん:
Miraieに入社してからさまざまな現場を経験できました。4年にしては、いろんなことを経験させてもらって着々とスキルアップできていると感じています。
研修のJavaも含めるとCOBOLやC#、C++等幅広い言語も経験させて頂きました。
Aさん:
数多くの言語がありますが、もっとたくさん経験して自分にあった言語を見つけたいです。
やれることを増やしたいし、幅広く”なんでもできる”、”なんでも触ったことがある”エンジニアになりたいですね。
技術や知識も重要ですが、仕事としての根本的な部分からもスキルアップしていきたいです。
現場に自分より若い方が入ってきているので、まだまだ未熟ではあるが、Miraieのチーム体制に貢献していきたいですね。
柳本:
ぜひ後輩の育成を、よろしくお願いいたします!
▼関連記事