初めまして!
株式会社みらいワークス(MWS)採用広報チームの宮野です。
今年度、MWSではより多くの学生さんに「プロフェッショナルに挑戦できる環境」や「社員の人柄・カルチャー」 をより多くの学生さんに体感していただくために、5Daysインターンを開催しました。
5Daysインターンシップの概要
今回のテーマは「地方創生」。
弊社とも関わりの深い山梨県都留市の方々にもご協力いただき、地域の課題解決策を考える、学び溢れる5日間となりました。
インターン期間中は、地方創生部の社員を中心に、さまざまな部署や事業部の方々と交流しながら、地方創生プロジェクトの課題に取り組んでいただきました。
今回はそんなインターンの様子をレポートしていきます!
インターン生のご紹介
①東洋大学 国際観光学部 国際観光学科 3年
U.Aさん
趣味は旅行で、学生のうちに47都道府県を制覇することが目標。
すでに30都道府県を訪れていて、ゴールまであと少しなんだとか。行動力と好奇心いっぱいのUさんです。
②立教大学 観光学部 観光学科 3年
A.Rさん
散歩が趣味で、旅行中はもちろん日常の移動も基本徒歩。
歩きながら季節ごとの街の雰囲気や景色を楽しむのが好きで、日常の中にある小さな発見を楽しむRさんです。
お二人とも普段は観光について学んでいるだけあって、旅行が大好きとのこと。
MWSの地方創生事業に興味を持ってくださり、大学での説明会を経て今回のインターン参加が決まりました。(応募いただきありがとうございます!)
Day1:オリエンテーション&事業理解
初日は自己紹介からスタートし、5日間のスケジュールや流れを確認。
その後、弊社代表の話や地方創生部の事例紹介を通して、MWSの事業やカルチャーへの理解を深めていただきました。
終始和気あいあいとした雰囲気で会話が進んでいきました!
さらにオフィスツアーも実施し、普段の働く環境や社員の様子も体感。
最後に地方創生プロジェクトの課題発表を行い、インターンのスタートを切りました。
Day2:課題解決案作成&社員交流
2日目は、実際に現地へ行く前に、都留市が抱えている課題に対して仮説を立て、現地で調査したいこと、市役所の方に聞きたいことをまとめるところからスタート。
早くも一次発表に挑戦していただき、意見交換やフィードバックを通して考えをブラッシュアップしました。
後半には社員座談会も実施。現場のリアルな話を聞き、課題への理解をさらに深める充実の1日となりました。
〈地方創生部パブリックチームの菅田さんとお話タイム〉
Day3:地域視察&現地体験
3日目はいよいよ都留市へ訪問!
市役所での座談会や、地元の方々との交流を通して、地域課題を肌で感じる一日になりました。
〈緑いっぱいの自然豊かな街を探索中。〉
お昼には都留市役所前のお店でランチを楽しみ、午後は道の駅や地域施設の視察も実施。
実際の地域環境を体感しながら、課題解決のヒントを集めました。
〈都留文科大学さんにもお邪魔しました🏫〉
Day4:振り返り&プレ発表
4日目は、前日の視察内容を振り返り、グループワークで課題整理。
その後、個人で発表準備を行い、プレ発表やリハーサルを実施しました。
緊張もほぐれ、笑顔が増えてきた様子(o^―^o)
社員からのフィードバックを受けながら、課題への理解をさらに深め、改善ポイントを考える一日となりました。
24卒先輩社員の上田さんにも登場していただきました。
Day5:最終発表&振り返り
最終日は発表準備からスタート。
プレゼンには都留市の方々にもオンラインでご参加いただき、学生さんたちは「都留市の関係人口を増やすための施策」を堂々と発表しました。
真剣な眼差しでプレゼンに挑む姿が印象的でした。
5日間で学んだことをぎゅっと詰め込んだ発表に加え、「私も都留市の関係人口になりました!」という嬉しい報告も。
都留市の皆様や社員からも温かいフィードバックが寄せられ、5日間の学びと工夫がしっかり伝わる、充実のプレゼンテーションとなりました。
インターンシップ参加者の声
参加者:U.Aさん
今回の5日間のインターンシップを通して、MWSの事業について・会社の雰囲気について・地域の人と実際に話す大切さ・MWSで働かれている方々の入社経緯や今の仕事へのやりがいなど、本当に多くのことを学ぶことができました。
この5日間で、自分が何が得意で何が苦手か、という自己分析もできました。想像以上に多くのことを学ぶことができ、多くの人と関わることができ、会社を知ることができ、とても楽しくインターンシップを行うことができました。
社員の皆様がとても親切で、話しやすい環境があったことも嬉しかったです!
参加者:A.Rさん
この5日間を通して考えた提案を、都留市役所や学生の方、社員の方の前で発表させていただく機会をいただき、とても貴重な機会でした。発表すること自体にとても緊張しただけでなく、地域に関わる上での責任感と緊張感というものを痛感し、もっと誠実に内容を深化させるべきだったという反省もありつつ、やりたいことや興味があることをやるにも、さらにスキルを高めていきたいという新たな目標ができました!
また、今まで「働く」ということに対するイメージがあまりできていなかった分、この5日間でたくさんの方々と交流させていただき、一緒に働いてみることで「働く」という姿がよりリアルに実感し、イメージすることができました。
最後は5日間一緒に過ごしていた新卒採用チームの白石さんとの3ショットを。
以上、5Daysインターンの様子をお届けしました。
この記事を通して、少しでもMWSの魅力やインターン現場の雰囲気が伝わっていたら嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
MWSに少しでも興味を持ってくださった方へ
一緒に挑戦してくれる仲間を募集中です!
選考エントリーはこちらから。
・新卒採用ページ(27卒採用はまもなくオープン予定です)