この記事では就活生の皆様が抱いている不安を少しでも解消したくて、就活の先輩(頼りない)があなたの心を軽くします🌟
No.1 T.Tさん
① 私がここにいる理由
② 面接の時に気をつけたことはなんですか?
主に3つあり、1つ目が柔軟に対応することです。私は全てのセリフを暗記して挑むと、セリフを忘れてしまった時に固まってしまうので、大まかに流れだけを決めて柔軟に対応できるようにしました。2つ目は考え込まないことです。あまりにも長い間、沈黙が続いてしまうと悪い印象になってしまうので、3秒に何かを口にするように気をつけていました。3つ目は言われたことに対して的確に答えることです。私はよく話を脱線してしまうので、かなり意識づけしました。
③ 面接官の雰囲気はどうでしたか?
思っている以上にほんわかしていて穏やかさを感じました。面接をする前に世間話をして緊張をほぐしてくださるのですが、面接官の方の気持ちのいい笑顔に安心できます。
④ 未来に入るために取り組んだことはなんですか?
この会社(未来)がどのような会社でどのような人材を求めているのかを会社説明の時にしていただけるので、その特徴にあったエピソードを自分の記憶の中から引っ張り出して、アドバイザーの方とすり合わせをしました。大まかに喋る内容をメモ帳にかき、面接する15分くらい前からイメージトレーニングしていました。特におすすめなのが社長セミナーに参加することです。社長セミナーに参加させていただき、社長が実践していることやどういう気持ちで仕事をしているのかを知り、それを実際にやってみてどうなったかを自己PRの際に取り入れさせていただきました。みなさん釘付けになるのでぜひやってみるといいと思います。
⑤ 実際入ってみて思ったこと、感じたことはなんですか?
面接をしていた時と同じように、ほんわかしているなぁと感じました。懇親会で社員の方と話を機会が多く取られているのですが、皆さんが明るく話しかけてくださるので、とても楽しい会になると思います。また、内定をいただいてから未来創造勉強会(写真A)というものに参加させていただくのですが、そこでは専門用語が多くわからないこともあるとは思いますが、採用担当の方が手厚くサポートしてくださる(写真B)ので、とても気楽に参加できます。
(写真A)
(写真B)
No.2 E.Tさん
① 私がここにいる理由
常に前向きで、自らわくわくを作り出す未来の価値観に惹かれて入社を決めました。私は、自分が心からやりたい!と思う気持ちが仕事や人に対して影響を与えると考えています。そのため、「本気でわくわくすることができ、心からやりたいことが作り出せるか」という就活軸の元、就職活動を行っていました。その際に未来と出会い、未来の「とりあえずやってみよう!」という仕事に対するポジティブな姿勢と、社内の明るく暖かい雰囲気が就活軸とマッチしていると感じました。また、産休・育休獲得率が高く復帰率100%であり、女性が長く働きやすい会社であるところも魅力の一つだと感じました。
② 面接の時に気をつけたことは何ですか?
常に笑顔でいることを心がけました。また、言葉遣いも丁寧にすることで好印象を与えると思います。事前準備をしすぎないことも重要だと考えていて、話すことを決めてそのまま暗記をしてしまうと、本番で緊張したときに修正が効かないので、何を話すかを大まかに決めることが面接で話す際に大事だと思います。
③ 面接官の雰囲気はどうでしたか?
あいづちが多く、話を丁寧に聞いてくださる姿勢が暖かくてとても好きでした。また、目線をずっとこちらに向けてくれていたのですが、面接特有の圧迫感がなく、緊張せずありのままの自分を出しながら話すことが出来ました。
④ 未来に入るために取り組んだことは何ですか?
私の場合、最終面接の際に15分間の自分を紹介するプレゼンテーションを行ったのですが、自分自身をより知るために自己分析を行い、マインドマップを作成しました。マインドマップとは、自分の頭の中で考えていることを文字に起こし見える化することで、全体を一目で見渡すことができます。自分自身を見つめ直すことで、強み、弱みを理解することができるため、自己分析の際はマインドマップを作成することをおすすめします。
⑤ 実際入ってみて思ったこと、感じたことは何ですか?
本当に社員同士の仲が良く、明るい会社だと感じました。内定をいただいてから何度か社内イベントに参加させていただく機会があったのですが、イベント事にも全力で仲がいい雰囲気を直接感じることができました。また、月に一回内定者懇親会があり、内定者の方と交流する機会があるため仲を深めることができます。しかし、懇親会ではただ仲を深めるだけでなく、入社に向けて協力しながら作業も行っており、このサイトを作成しているのも入社に向けて意欲を高めるための一環のひとつです。やるべきことはきちんと行うところも未来の魅力のひとつです!
社内イベント「ミラハロ」の際に行った内定者懇親会での様子。真面目=!
みなさんの入社、待ってま〜〜〜〜〜〜す!🌟