注目のストーリー
社員インタビュー
新しく会社にジョインして感じた特徴「ここにはインターンの成長に繋がる文化がある」
サイトの構築などを手がけるマイスタ社のエンジニア今回は株式会社マイナースタジオのUX MILKというチームで、開発や記事の編集など、幅広い業務を手がけている宗森さんにインタビューをしました。マイスタで働いているきっかけを教えてください!-まずはどのような経緯でマイスタにジョインしたのですか?僕は前回の記事で紹介されていた赤羽のように創業時からいたわけではなく、メンバーズの別グループ会社で働いていたのですが、2016年1月にマイスタにジョインしました。もともと2015年7月からUX MILKというメディアを、編集長である三瓶と一緒に運営していました。しかし、UX MILKのユーザー数も伸び...
創業メンバーが語る自社のカルチャー「データに基づいた意思決定を徹底する習慣が強み」(後編)
前回の「創業メンバーが語る起業エピソード「みんな泥水をすすって生きるタイプだから成功すると思った」(前編)」という記事に引き続き、今回は特にマイスタらしさや、インターンについて聞いてみました。マイスタの特徴を教えてください!-自由な社風が特徴だと思いますが、他にも「これぞマイスタ!」と思う所はありますか?仕事をしていく上では、色んなシーンで意思決定が求められると思います。そんなときにマイスタでは、データに基づいて意思決定を行う習慣があります。ひとくちにデータと言っても色々なものがありますが、マイスタであればメディアごとのPVやUU(ユニークユーザー数)、CPA(獲得コスト)はもちろん、記...
創業メンバーが語る起業エピソード「みんな泥水をすすって生きるタイプだから成功すると思った」(前編)
創業当初から活躍する若手社員今回から連載企画として、マイナースタジオの社員を紹介していきます。社員の人柄やプロフィールを通して、マイスタの魅力を広く知ってもらえたらと思います。今回は創業当初からいる赤羽秀太(25)さんに話を聞きました。後編の記事も公開しました:創業メンバーが語る自社のカルチャー「データに基づいた意思決定を徹底する習慣が強み」(後編)マイスタで働き始めたきっかけ・エピソードを教えてください!-まずどのように代表の石田さんと知り合ったのですか?大学3年生の11月に、早稲田のサブウェイで石田(社長)に声をかけました。彼は自分よりも3つ年上でしたが、もともとTwitterやブロ...