1
/
5

All posts

株式会社ミナケア、「健康経営優良法人2023(ブライト500)」に2年連続認定

健康経営ですぐれた中小企業「ブライト500」として認定されましたこのたびミナケアは、「健康経営優良法人の中でもすぐれた中小規模法人」として「ブライト500」に認定されました。2017年の健康経営優良法人取得後、今回が6回目の認定、ブライト500は2年連続の認定となります。健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」し、社会的評価を受けられる環境の整備を目的としています。評価基準に基づき、企...

三菱ケミカルグループ主催の「TANAMIN Digital Health Challenge」で日本のスタートアップとしてファイナリストに選出されました

三菱ケミカルグループグループが主催する「TANAMIN Digital Health Challenge」に日本のスタートアップとしてファイナリストに選出され、共同で実証に取り組むことになりました。「TANAMIN Digital Health Challenge」は、三菱ケミカルグループが主催する、デジタルヘルススタートアップのサポートプログラムです。21ヶ国、94社の中から、ミナケアはワクチン部門で選出されました。この結果を受け、11月7日に開催されたキックオフイベントに登壇、「医療の力で、人の未来を明るくしたい」という、ミナケアのパーパスやこれまでの取り組みを発表しました。ヘルスア...

株式会社ミナケア、浜松市と市民の健康づくりの推進に関する協定を締結

市民が病気を未然に予防し、いつまでも健康で幸せに暮らすことができる「予防・健幸都市」の実現へ株式会社ミナケア(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:山本雄士)は、静岡県浜松市(市長:鈴木康友)と浜松市民の健康づくりの推進に関する協定を締結したことをお知らせいたします。これにより、市民が病気を未然に予防し、いつまでも健康で幸せに暮らすことができる「予防・健幸都市」の実現に取り組んでまいります。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000060435.html

ミナケアが入居するInspiredLabが主催・企画したFAMILY DAYに参加しました!

元気いっぱいの子どもたちからは質問もたくさん!「なんで?」「どうして?」「知ってる!」など、次々に手が挙がりました。https://www.minacare.co.jp/familyday

ミナケアの取組事例① 複数の保険者・企業とのコラボで働く女性の健康支援

経済産業省 令和4年度ヘルスケアサービス社会実装事業費補助金に3年連続採択株式会社ミナケア(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:山本雄士)は、経済産業省 令和4年度ヘルスケアサービス社会実装事業費補助金「複数の保険者・企業が連携し、一体的に健康投資を行うことによる協創的効果等の検証を行う事業」に3年連続で採択されました。複数の保険者・企業とのコラボで働く女性の健康支援を開始します。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000060435.html

ミナケアの健康御守りアプリ「Health Amulet」、日本循環器協会と連携し「健康ハートウィーク2022」の情報配信を開始。

株式会社ミナケア(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:山本雄士、以下「ミナケア」)と、循環器医学の推進や循環器病やその予防法の啓発をおこなう一般社団法人日本循環器協会(代表理事: 小室一成、以下「日本循環器協会」)は、ミナケアが提供する健康御守りアプリ「Health Amulet(ヘルスアミュレット)」上で、「健康ハートウィーク2022」に関する情報配信を開始したことをお知らせします。この取り組みによって、循環器病の基礎知識やその予防法について広く啓発し、健康を守る社会の実現を目指します。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.0000...

FastGrowにミナケア長期インターンのファーストキャリア必勝への道標が掲載されました。

「ライバル達を周回遅れにできる」この強いコメントが口に出来てしまうミナケアの強みをぜひご覧ください。https://www.fastgrow.jp/articles/minacare-tanabe-hijikata-kitayama-saito

丸井グループさまの投資家向け情報に、ミナケアとの取り組みを掲載していただきました。◆データ解析を通じて「健康経営」を推進するhttp://www.0101maruigroup.co.jp/ir/special/2017/dialogue03.html

Forbes JAPAN に、ミナケア代表の山本が掲載されました。◆日本人はなぜ、「重症になってから」病院へ行くのか?https://forbesjapan.com/articles/detail/17952

http://real-world-data.peatix.com医療ビッグデータの解析に興味をお持ちの方向けに、セミナーを開催いたします。UCLA助教(医療政策学者・医師)の津川友介氏と、ミナケア代表の山本が日本のライフサイエンスの未来を語り合います。リアルワールドデータ活用コンテストの発表もありますので、ぜひご参加ください。

「健康と経営を考える会」の第四回シンポジウムで、サントリーの新浪社長とミナケア代表の山本が「健康経営」について対談しました。https://kenko-keiei.org/topics/announce/404.html

デジタルヘルス×薬局=ソーシャルホスピタルミナケア 代表取締役・医師の山本と、日本調剤 常務取締役の三津原庸介氏の対談記事です。 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031000068/032400007/?ST=health