SS業界の「真のパートナー」として、共に成長する
約3年前、私たちメンテモはSS(サービスステーション)業界に経営リソースを集中するという決断をしました。 以来、お客様の現場課題に徹底的に向き合い続け、おかげさまで前期の売上は前年比10倍を達成、通期黒字化も実現することができました。
この急成長の理由は、私たちが単なるツールベンダーではなく、経営者様と同じ視座で「事業成長(売上と利益の最大化)」にコミットしてきたからです。
現在、私たちは以下の3つのソリューションを軸に、SS運営を包括的にご支援しています。
- 集客ソリューション(Top Lineの向上)
SNS動画やWebマーケティングを駆使し、洗車やタイヤといった「油外収益」の向上を支援。集客をデジタルで科学し、来店数増加という目に見える成果をお届けしています。 - DXソリューション(LTV向上・業務効率化)
CRM(顧客管理)や独自システムの導入により、顧客の再来店を促進。同時に、現場スタッフの業務負担を減らし、接客や整備といった「人にしかできない付加価値業務」に集中できる環境を創出します。 - 人材ソリューション(組織基盤の強化)
業界共通の課題である「人手不足」に対し、現場を支える人材の採用支援ソリューションを準備中です。
これらを一気通貫で提供することで、日本全国約27,000店舗のうち、すでに4,000〜5,000店舗様と接点を持たせていただく信頼関係を築くことができました。
未来構想:成功モデルを横展開し、100億の事業を10本創る
メンテモの挑戦は、SS業界の変革だけに留まりません。 私たちの強みである「アナログな現場オペレーションと、最先端のデジタル技術の融合」は、SS業界以外のレガシー産業にも応用可能な汎用性の高いモデルです。
私たちは、 「単体で売上100億の事業を10本創り、グループ売上1,000億を達成する」 という長期ビジョンを掲げています。
参入市場の選定基準は明確です。
- 現場のオペレーション改善余地が大きいこと(アナログな手法が残っている)
- デジタルマーケティングによる集客効果が高いこと
- 既存の巨大プラットフォーマーによる寡占がないこと
SS業界はこの基準を満たす筆頭であり、私たちのコア事業です。 ここで培った技術やノウハウを、現在は「ジュエリー業界(指輪のサイズ直し等)」など、同様の課題を持つ産業へ実験的に横展開し始めています。
複数の産業を支えるコングロマリット(複合企業)として成長することで、技術投資を加速させ、結果として既存のお客様(SS業界)へも、より高度で安価なソリューションを還元できるサイクルを目指しています。
求める人物像:「風来坊」としての気概
私たちがこれほどまでに成長にこだわる理由。 それは、社会課題を解決すると同時に、共に働く仲間に「圧倒的な成長機会」と「正当な対価」を提供したいからです。
私は、メンテモで活躍する人材を、親しみを込めて「風来坊(ふうらいぼう)」と呼んでいます。
これは決して「根無し草」という意味ではありません。 既存の枠組みや常識に囚われず、「自分はもっと高く飛べるはずだ」という健全な野心と、「顧客のために泥臭くやり抜く」というプロフェッショナリズムを兼ね備えた人材のことです。
かつて私自身も、何者でもなかった高校時代に、あるスタートアップ企業で働く機会を得て、仕事の厳しさと面白さを学びました。 「学歴や経歴に関係なく、成果を出した人間が正当に評価される」 その原体験が、今のメンテモの組織文化の根底にあります。
お客様の事業を成長させ、会社を成長させ、その結果として自分自身も豊かになる。 メンテモは、そんな「成果と報酬の好循環」を、どこくよりも体現できる会社でありたいと考えています。
未来のリーダーたちへ
事業拡大に伴い、現在、ポストや裁量は無限に広がっています。 しかし、それを担うコアメンバーがまだまだ不足しています。
- 営業職の方へ お客様の経営課題に深く入り込み、信頼関係を構築できる方を求めています。SS事業の幹部候補としてはもちろん、将来的には新規事業の責任者として、一つの産業を背負う気概のある方を歓迎します。成果には、上限のないインセンティブで応えます。
- UIデザイナー / フロントエンドエンジニアの方へ 現場の方々が毎日使うシステムだからこそ、あなたのデザインと技術が、業務効率化や売上向上にダイレクトに直結します。「現場の手触り感」を大切にしながら、社会インフラを支えるプロダクト開発に挑戦してください。
「安定したレールの上ではなく、自らの手で道を切り拓きたい」 そんな熱い想いを持った「風来坊」の皆様からのエントリーを、心よりお待ちしています。