注目のストーリー
編集
「編集」ってなんだ? 多様化の時代に求められる仕事って? 入社1年目が聞いてみた
こんにちは!インフォバーングループ新入社員の上田平と川原です。私たちは就活の際に、インフォバーンの強みであり魅力であるクリエイティビティの源泉として、たびたび「編集」というキーワードをよく耳にしていました。でも、いま就活をされている皆さんは、そもそも「編集」って何か知らなかったり、その魅力に気づいていないのではないでしょうか? 私たち新入社員も入社後だからこそもっと深く知りたいと思っています。今回は、株式会社インフォバーン エクスペリエンス部門 執行役員 / 副部門長の杉浦さんに、編集という仕事とその将来性、そしてインフォバーンについてお聞きしました。編集って、どんな仕事なんですか?ー本...
2年目社員座談会を開催。3人が惹かれたインフォバーングループの“雰囲気”とは?
こんにちは! インフォバーングループ ヒューマン・リソース部の田汲です。以前、『地獄の8時間耐久会社説明会』についてレポートしました。イベントの中で入社2年目女性社員3名による座談会を実施しましたので、そのパートのみ抜粋してお届けいたします。当日は、ヒューマン・リソース部の松永さんが司会を担当。2年目女性社員は秋山さん、畑さん、李さんが参加しました。左上:インフォバーン ソリューション部門 Webディレクター 秋山実穂好きな食べ物は辛ラーメン右上:メディアジーン グロースマーケティング部門 メディアプランナー 畑 明日香お寿司の中ではハマチが好き右下:インフォバーン ソリューション部門 ...
マウントも一人勝ちもしない。ビジネスインサイダーというブランドのつくり方
みんなが「ブランドが大事だ」と言うたびに「じゃあブランドって何?誰がつくるの?」って聞きたくなるけど、言ったら怒られそうな気がして(たぶん怒られないんだけど)飲み込んでいます。こんにちは。インフォバーングループ コーポレートコミュニケーション部の岸田です。企業のマーケティング、ブランディングを、読者に届く方法でお手伝いするのが、Business Insider Japan(以下、ビジネスインサイダー)の「ブランドコンテンツエディター」。今回は、「ブランドコンテンツエディター」を新しく募集するにあたって、BI Brand Studioチーフプロデューサー・高阪のぞみさんにお話を聞きました。...
【編集者募集】“生き方”が”働き方“を決める。海近に移住した編集者が思い描く編集の未来とは?
“どう働くか”は、“どう生きるか”と同義だよね。インフォバーングループのクリエイティブチームWOMEN’S HEART LAB. では、そんな会話がよくあります。つまり、どんな風に生きたいのか、そのためにどんな社会、カルチャーをつくる必要があるのか、そしてそれを実現するために日々どんな仕事をしていけばいいのか。それは一直線につながっていると、彼女たちは考えています。WOMEN’S HEART LAB. は、編集のチカラで、ヒトや社会のポジティブな変革を応援するクリエイティブチーム。今回は、チーム代表の中村がWEBメディア『roomie』に取材をされた内容を抜粋して、みなさんにチームのスタ...
「伝えること」を仕事にし続けて、今、京都発のコンテンツディレクター
今回のインタビューはインフォバーンの京都支社でコンテンツディレクターとして縦横無尽の活躍を続ける平岡さつきさんです。京都の大学を卒業後、紙の編集者としてキャリアを積み、Web領域での経験やスキルを求めてインフォバーンへ転職し、入社5年を経過した今では京都支社の顔と言うべき存在です。今回は、これまでのキャリア遍歴や仕事を進めるうえでのこだわり、京都で働くこと、「コンテンツディレクター」という言葉について思うことなどいろいろ語ってもらいました。「伝えること」を仕事にしたくて、雑誌の編集者にーーー大学が京都だったんですよね?そうです。専攻は文学部で、卒論のテーマは「江戸時代の雑誌」でした。なん...
作り続けるための土台を作る。それが「コンテンツストラテジスト」の仕事
今回の社員インタビューは、前回の能瀬さんと同じく、インフォバーンのソリューション部門でコンテンツストラテジストとして活躍する宮本早織さんです。前回とはまた違った角度で、インフォバーンでコンテンツストラテジストとして働くことの魅力を感じていただければと思います。いろいろなことに挑戦できそう、と思い入社ーーーインフォバーンに入るまでは何をしてましたか?旅行雑誌の出版社で編集の仕事をしていました。高校生くらいの頃から、漠然とではありますが編集者になりたいと考えていました。自分が面白いと思ったものを、世の中に発信したいという思いが強く、就職活動は出版社を中心に受けてました。大学卒業後に入社したの...
戦略や企画を考えて考えて、最終的にコンテンツに落とし込む。それが「コンテンツストラテジスト」の仕事
現在、インフォバーンで人材を募集している職種の一つである「コンテンツストラテジスト」。実は、社内で使用されるようになったのもここ最近で、世間的には「ん?どんな仕事?」と思われる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、インフォバーンのソリューション部門でコンテンツストラテジストとして活躍する能瀬亮介さんのインタビューを通して、インフォバーンでのコンテンツストラテジストの仕事内容や求められる資質や人物像についてご紹介できればと思います。シンプルに「できること」が増えたーーーインフォバーンに入るまでは何をしてましたか?大学卒業後に最初に入った会社は編集プロダクションでした。そこで、情報誌の...