1
/
5

「現場監督」としてプロジェクトをリードする面白さがある。メディアプランナーという仕事

メディアを活用した広告ビジネスにおいて、クライアントのニーズを汲み取り、プロモーションの企画を提案する「メディアプランナー」。

いわゆるスポンサードコンテンツの制作にあたり、クライアントと編集部の間に立ち、プロジェクトをリードするメディアプランナーは、メディアビジネスにおいてなくてはならない存在です。

今回は、『Business Insider Japan』『Lifehacker』等のメディアプランナーとして活躍する三浦健太郎さんに、メディアプランニング部門の業務について伺いました。

営業だけではなく、ディレクターとしてのスキルを身に付けたかった

ーーー前職は?

ひとことで言うと「営業メインのなんでも屋」。事業会社でオウンドメディア事業の立ち上げ、運用をしていました。ポータルサイトの中にあるコンテンツを成果課金やクリック課金でマネタイズするのがミッションで、他の業務と兼業しながらひとりでこなしていました。

ーーーインフォバーンに入った経緯を教えてください。

当時は企画立案から営業までを担当していたのですが、しだいに「ディレクターとしての知識が足りないな…」とシステムまわりの知識や進行管理能力に課題を感じ、転職を考えました。

そこで、メディア事業の立ち上げにあたって参考にしていたメディアジーンのメディアを思い出して。毎日こんなにたくさん記事を出して…どんな組織だろう?と調べていくうちに、だんだんとインフォバーングループに興味を抱いていきました。

そこから選考を通過し、晴れて入社。

入社当時はインフォバーンのディレクターとして広告運用を行なっていたのですが、後に配属先が変わり、メディアジーンのメディアプランニング部に転籍となりました。

余談ですが、そのときインフォバーンが主催していたWebディレクター勉強会に参加した際、登壇していたMGメディアの編集長が外見からしてとても個性的だったことが印象に残っています(笑)。これがメディアの編集長か!とインパクトがありました。

短期で形にするプロジェクトだから「現場監督」としての経験を沢山積める

ーーーメディアプランニング部門に配属されたあとは?

コンテンツを起点にプロモーションを考えるのは新鮮な体験でした。

前職では成果課金やクリック課金でのマネタイズがメインだったので、編集部と伴走しながら、企画の制作過程を楽しめるのがいいところだなと。

ーーー企画の制作過程?詳しく教えていただけないでしょうか。

一旦、メディアプランニング部の仕事内容をお話ししますね。

まず、案件を取りに行く、獲得するというところ。難しくもあり、やりがいも感じるところです。メディアと接点のある企業や代理店への企画提案や交渉など、いちばん頭も気も体力もつかいます。中には、最初から「このメディアでプロモーションを実施したい」と指名をいただくようなかたちで、すんなり決まることもありますが。案件が決まり、企画がスタートしたらクライアントの課題をヒアリングし、課題に合ったメディアや広告メニューを提案します。たとえば、美容系の製品紹介であれば『MYLOHAS』でこんな企画をやりませんか?といった感じですね。

それぞれのメディアの文脈に沿った企画を編集部と共に組み立て、企画が通ったら記事の制作が始まります。制作の中で「もうちょっと納期を短くしてほしい」「こういう人をキャスティングしてほしい」等の要望がある場合はスケジュールや予算の交渉をしたり。クライアントがどういうクオリティを望んでいるのかを聞き出して、編集部との調整を行います。

そのように、クライアントと編集部の両方に目を配り、意見を吸い上げて、スポンサードコンテンツ制作のプロジェクトをリードしていきます。

ーーお話を伺っていると、ディレクター的な要素も含んでいるのかなと感じました。

そうですね。クライアントと直に関わって提案や交渉をする営業職でありつつ、決められたスケジュールと多くの関係者の中で、プロジェクトを無事にゴールまで導くにはどうすればいいか。この業務を通じ、交渉力と調整力は確実に鍛えられたと思います。

メディアを活用した広告プロモーションのプロジェクトは短期(記事単位)で完結するものが多いです。短いスパンで、多彩なプロダクト、クライアントと交渉しながら、ディレクターやPM、アカウントプランナーを全部ひとりでやっているような側面があって。だからこそ、「現場監督」としての経験を沢山積むことができる。そこが、この仕事の面白さかな、と感じています。

メディアの本質を考えさせられる

ーーーメディアプランニング部に配属された前後で変わったことはありますか。

入社前はメディアというものに対しなんとなく憧れを抱いていましたが、入社後は単なる憧れだけでなくメディアの本質について考えるようになりました。

現代って、個人がメディアになっている時代だと思うのですが、そういう時代にメディアジーンのメディアはどういう価値を打ち出していけるんだろうか?そもそも、メディアの本質って?と。ビジネスに関わらず、メディアについて深く狭く掘り下げていつも自分なりに考えています。

また、「僕らの仕事ぶりを通して広告主さんをメディアのファンにしていくこと」は、メディアプランニング部でしかできない仕事かもしれませんね。

数字に出る定量的な成果を追うだけではなく、メディアを好きになってもらうために、メディアプランナーとしてどう働きかけるか。僕らの人間性を通して、メディアとクライアントの良い関係を築いていくにはどうすればいいか。メディアというブランドを背負う人間として、責務も大きく、できることもたくさんあると感じています。

ーーそれは、メディアジーンだからこそできることなんでしょうか?

おそらく、メディアで仕事をすることに誇りを持っている人しかいないからこそできる仕事なんだと思います。インフォバーングループはメディアが大好きで働いている人が多い、と感じています。

「メディアの本質」の話にも繋がりますが、すぐ近くに編集部がいるかどうか。つまり、思いをもって「発信」しているひとがいるか。ここがメディアビジネスにおいてとても重要なんです。メディア…つまり、想いをもって作られている火があって、その火を絶やさないように、想いを伝えていく仕事というか。

僕らはそんな編集部のよき伴走者でありたいし、対外的にはメディアの顔ですらある。メディアを、みんなが信じるものやその価値を、どんどん大きくしていくような仕事だなあと思っています。

ーーそういう仕事をこなす中で、三浦さんが一番大切にしていることは何ですか?

メディアの信頼を守ることです。

人気メディアを多く擁するメディアジーンは、常にパブリッシャーとしての影響力を考えて向き合っている、そんなメディアジーンのメディアの信頼を作るのが、僕らの仕事なのかもしれません。他の会社ではきっとできないことだと思います。

活躍できるのは、ミーハーな人

ーーーメディアプランナーとして活躍するのはどのような人だと思いますか?

ミーハーな人。

時には自分がそれまで興味がなかった業界のプロモーションを担当することもあります。でもそこですぐその製品なり企業なりのファンになっちゃえるのが結構重要で、僕も結構クライアントの商品を買ってしまうんですよね。そして、買うことでまたファンになってしまうというか…(笑)。クライアントもメディアを作っていく一員と捉えてるんですよね。なので、自社メディアのファンであると同時に、クライアントのブランドのファンでもあれると、プランナーとしてはハッピーなんだと思います。

クライアントのサービスやビジネスの仕組み等に興味をもてる人。そういった意味で、何にでもファンになれるミーハーさが大切だと思います。

ーーー現役で働いている同業種・同職種の方へひとことお願いします。

「広告枠を売る営業」から転職し、「信頼を守るメディアプランナー」にステップアップできた実感はあります。同じ営業職でも、これまでやっていた営業にはなかった役割をくれる、面白い会社だなと思います。

というのも、インフォバーングループは単なるWebの会社やメディアの会社というより、「コンテンツの会社」だから。本質的で信頼できるコンテンツをつくるために、戦略を考える人、ものづくりをする人、マネタイズする人が集まっている…ここで働いているとそんな印象を受けます。コンテンツにまつわる社内セミナーも多いですしね。営業の経験を活かしてメディアづくりの現場に関われる。そんな環境がメディアジーンにはあると思います。

ひとりひとりが、自分にできる役割を担いながらメディアをつくっている。それを楽しめる人にとってはステップアップの機会がたくさん用意されている環境なのではないでしょうか。


===

株式会社メディアジーン's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 尾前 麻衣子's Story
Let 尾前 麻衣子's company know you're interested in their content