- 2~3年経験のある経理労務担当
- 大阪/フルスタックエンジニア
- 経理・労務
- Other occupations (22)
- Development
- Business
メンバーをもっと知るための社内広報のひとつ「Coco×ラジ」
こんにちは!最近広報を担当させていただくことになったBEYOND所属の近藤です!
今回は、私が最近始めた社内ラジオ「Coco×ラジ」について紹介します!
メンバーの相互理解を深めたい
実は、私自身他事業部のメンバーの人柄やどんなことが得意なのか?など知らないことが多く、もっと事業部の壁を越えてメンバー同士が理解しあえたらシナジーが生まれメゾンマークのValueである「至高な人間関係を」に繋がるのではないかと思いました。
それもあって代表の葉倉さんに相談させていただいたところ、他事業部や物理的に距離が遠かったりフルリモートのメンバーでも他の事業部のメンバーを知るきっかけとして、ラジオをやってみるのはどうかな?とご提案いただきました。
ラジオであれば、仕事・作業しながらのBGMとしても聴きやすそうだし、私自身話すことが大好きなのでラジオをすることを決めました。
パーソナリティー探し
まじめな話も少しふざけた話もできるラジオにしたかったので、メンバーの良さを引き出してくれそうな方を考え、あらゆる人との接点があり繋がりも深い総務という立場の小張さんをお誘いすることに決めました!
小張さんは話がまとまってない状況になっても笑いに変えてくれたり、臨機応変に場を盛り上げてくれる印象があったのでお誘いさせていただいたところ、快く引き受けてくださいました。
しかも、本当に想像以上に小張さんが「自分事」としてとらえてくださっていて、良くしていくためにはもっとこうしたりできるよね!とか、この方がみんな聴いてて楽しそう!みたいな具体的なところまで同じ熱量で一緒に考えてくれたときに、メゾンマークのValueである「夢中になってやり切る」を二人で体現していけそう!と思いました。
しかも、楽しくてわくわくするからむしろ誘ってくれてありがとうと小張さんが言ってくれてすごくうれしかったです🌻
ドタバタな準備
パーソナリティーが決まったので、2人で日程を決めて、みんなの当たり前になってもらったり親しんでもらうためにはどうしたらいいか?を軸にしながらコーナーを考えたりして、やっとリハーサルに挑みました。
のですが、もう本当にバタバタで配信もしたことがないし仕方もほぼわからない状態だったため、事前にある程度準備・確認をしていったのに全然うまくいきませんでした。
AIに聞きながら2時間かけて問題なく配信できるか、音楽、BGMは流せるかの確認をしたのですが、なんと終わらず...
機械音痴すぎますね(笑)
でも、別日に以前ラジオをしていたメンバーに助けてもらい、なんとか環境を整えることができました。
余談ですが、ここでうまくいってなかったらラジオ内で流す音楽は近藤がアカペラでお届けする覚悟だったので、助けてくださった方本当にありがとうございます🙌
迎えた当日
いよいよ迎えた第1回Coco×ラジ当日、緊張しまくりながらいよいよスタートです。
うれしいことに数多くのメンバーがリアルタイムで聴いてくれて、温かいコメントもくれました!
アーカイブも残したのですが、わざわざアーカイブで聴いてくれる方もいました。
また、地方に住んでいるとあるメンバーがこのCoco×ラジを楽しみにしてくれていて毎週やってほしいくらい好きと言ってくれて、メゾンマークのValueである「幸せの循環」に繋がっている気がしてうれしくなりました!
今後のCoco×ラジ
今後、Coco×ラジでメンバーの知らない部分を知って一緒に盛り上げれるだけじゃなく、もっと余韻が残るようなコンテンツを準備していくことで、メンバー同士の会話のきっかけや、他の事業部と一緒になにかできそうな強みを見つけるきっかけになればいいなと思っています✨
そうすることで、幸せの循環や至高な人間関係をに繋がってValue体現もできると思っているので、もっとメンバーを巻き込んで一緒に作っていくラジオにしていきたいです!
いつかはラジオブースなんかも作れたら最高だなあと思いながら、もっとCoco×ラジを盛り上げていく予定です🙌