- DevOps Engineer
- BtoB営業
- ネットワークエンジニア
- Other occupations (2)
- Development
- Business
こんにちは!
まほろば工房 採用担当です。
関東では、どんよりしたお天気が続いていて、もう梅雨入り…?と思うような日が続いてますね。
採用担当は低気圧の日に頭痛が出るタイプなので、梅雨入りが憂鬱で仕方ないですが、天気に負けずにストーリーを更新していきたいと思います!笑
さて今回は、まほろば工房、初の転職イベント参加となった「マイナビ転職フェア川崎」の様子をご紹介させていただきます!
■開催概要
日時|2025年5月17日(土)11:00~17:00
場所|川崎市コンベンションホール
参加対象|転職希望者の方
URL|https://tenshoku.mynavi.jp/event/kanagawa/20250517A/
■転職フェアとは?
公式サイトによると転職フェアは、「多くの企業が参加する合同企業説明会」とのこと。
個人的には、企業が一方向的に参加者へ情報発信する「説明会」というより、企業の担当者と参加者が双方向でコミュニケーションがとれる「交流の場」という印象を持ちました。
転職希望者の方にとっては、企業の担当者と直接お話しをすることで、ホームページや求人情報だけではわからない社風や、会社の雰囲気などを知る事ができるのが、転職フェア最大のメリットではないかなと思います!
今回、当社が出展した「マイナビ転職フェア川崎」は、キャリアアドバイザーに転職相談が出来たり、履歴書用の写真撮影コーナー、転職実践セミナーの開催があったりと企業の担当者と話しができる以外の要素も盛沢山でした!
当社を含め、50社が出展していたのですが、どのブースも活気がありました。
■準備について
採用担当はじめ、参加するメンバー全員が初参加だったので、営業部門や技術部門のメンバーで集まり、
・どんなブース装飾がいいか?
・どんな資料を持っていくか?
・どんなフォロー体制にするか?
など、事前のすり合わせを行いました。
結構ギリギリに出展を決めたので豪華な装飾はできませんでしたが、当社の雰囲気やメリットが伝えられるように工夫しようという意識で、ブースや配布物の準備を進めました。
そして当日は、気合が入るよう、いつも展示会で着用しているオリジナルのポロシャツを全員で着用して挑むことにしました🔥
■いざ当日!
残念ながら朝から強めの雨と風というお天気🌂🌀
終日、雨の予報だったので、来場者の方の足が遠のいてしまうのでは…という不安が大きくなっていきます。
採用担当は、初の川崎市コンベンションホールだったこともあり、会場に着くまでは、どんな雰囲気なのかな…?と、ドキドキしていました。
写真は会場の入り口近辺の様子です。
出展企業の受付を済ませて、いざ自社のブースへ!
無事に荷物が届いていて安心したものの、準備時間が1時間しかない!ということで、採用担当は、かなり焦っておりました。笑
参加メンバーも無事に到着し、不慣れなブース装飾を必死に進めていきました。
ブース装飾がひと段落したら、資料配布スペースにパンフレットを置きにいったりと、かなりバタバタ駆け回ってました。笑
■いよいよ開場時間!
準備が終わらないのではないかと本気で思っていたのですが、なんとか開場時間の11時を迎えます。
周りのブースが凝った装飾をしているのを目の当たりにしたのもあり、本当に当社のブースに人が来るのか…という心配が再び襲ってきました。
ですが、いざ始まるとほぼひっきりなしに、お話聞いても良いですか?とお声かけいただける状況で、多くのエンジニア志望の方、営業志望の方とお話しすることが出来ました。
資料配布コーナーを見て気になったので、当社のWEBサイトをチェックした上で、お話しを聞きたいと言っていただけたりと…当日は呼び込みを担当していましたが、嬉しいお言葉もいただけました。
ご来場いただいた方で、このストーリーを読んでくださっている方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました。
お仕事のイメージを持っていただきやすいように、ブースではサービス紹介の動画を流したり、PBX本体や電話機も展示しました☎
来場者の方とお話をするメンバーは、最初はかなり緊張していたようで、珍しく2人ともちょっと固めな表情でした。笑
終わりの頃にようやく感覚がつかめたようで、いつもの柔らかい表情に戻ってました。
そして実は、社長の近藤も前半の時間は転職フェアに参加しており、会社紹介をしている場面がありました!(写真を撮り損ねてしまいました…。)
普段なかなか会えない役職者に会えるのも転職フェアの魅力の1つかもしれませんね!
ありがたいことにギリギリの17時まで着席いただいていた方とのお話を無事に終え、準備の時と同様にバタバタしながら撤収の準備に入ることになり…本当にあっという間の1日でした。
忙しすぎてちょっと記憶があやしいくらいです。笑
初参加というのことで反省点も多かったのですが、出展して良かったと参加者一同、手応えのあるイベントになりました。
どうか、素敵なご縁がありますように✨