- DevOps Engineer
- BtoB営業
- ネットワークエンジニア
- Other occupations (2)
- Development
- Business
まほろば工房 夏の過ごし方 vol.2|イベントや趣味で彩る夏編
Photo by Jorge Gordo on Unsplash
こんにちは!まほろば工房の東長(とうなが)です。
今回は「まほろば工房 夏の過ごし方」の第2弾です!
旅行だけでなく、花火大会やサウナ、推し活など、個性豊かな“夏の楽しみ方”にスポットを当てて、各メンバーのコメント共にご紹介します。
※紹介するエピソードは必ずしも夏休み期間中のものではありませんが、社員の多彩な過ごし方を感じていただければと思います♪
開発部 辻村さん
毎年恒例、福山の花火大会で夏気分を満喫。
実家からバッチリ見えるので毎年見ています。
人生最初で最後になりそうなので、夏休みを利用して大阪万博に行ってきました。
新しい体験に触れ、刺激的な夏になりました!
管理部 宮下さん
実は、サウナスパ健康アドバイザーの資格を持っています…!
今回は夏休みを利用して、長良川の地下水掛け流しの水風呂目当てで、岐阜のサウナへ行ってきました。とても気持ちよかったのですが、残念ながら線状降水帯発生で嵐のような天候でした。
ぶどう狩りも行ったのですが、天気が悪くいい写真が撮れませんでした…泣
技術部 井上さん
銀座数寄屋橋交差点近くにある「Ginza Sony Park」で開催されたソニー関連会社の最新技術を集結したイベント(展示会)初日に行ってきました。
https://www.sonypark.com
http://tmnetwork2025ip.com
地下から地上階まで吹き抜けの無機質な建物内で、日中は恐ろしいほどの灼熱でした。
3Dモーションキャプチャをその場で撮って、バーチャル自分が曲に合わせてダンスするアトラクションや、床が音楽に合わせて振動したりするソニーが開発中の Haptic Floor(床からの振動フィードバックで繊細かつ臨場感の高い感触を全身に届けることができる触覚提示デバイス)と、ほぼCGで作られた映像とともに音楽を体感するアトラクション(骨粗しょう症の人や他の持病のある方は振動プレート上では鑑賞できない注意書き有り)などがあり、不思議な感覚を体感してきました。
昔のライブ用衣装の展示や楽器展示もあり盛りだくさんでした。
夜は涼しい映画館で映画鑑賞して、超インドアな夏休みを満喫しました!
技術部 三ツ木さん
食べることが大好きなので馴染みの和食屋さんにたまに行きます。
基本的に大将のおまかせをいただくのですが、この日はシンコのミニ寿司と鱧(ハモ)でした。
鱧(ハモ)をいただくと夏!って感じがしますね〜。氷のような器も素敵です。おいしかった!
会社の仲間と暑気払い。向かって左から小、中、メガ(タコハイ)、ギガ!
ギガ、大きいです!!重いです!!!
このVol.2では、花火やサウナ、趣味のイベントなど、社員の多彩な“夏の楽しみ方”をご紹介しました。
それぞれが自分の時間を大切に過ごし、心も体もリフレッシュできた様子が伝わってきます。
まほろば工房では、夏休みを都合に合わせて自由に取得できるので、社員一人ひとりが自分らしい過ごし方を選べるのも魅力です!
ここまでご覧いただいた皆様ありがとうございます!
これからも会社の雰囲気や、新制度など積極的に発信していきたいと思います。
もしこの記事を見て興味を持っていただけましたら、募集ページなどもぜひご覧になってください♪