幸龍 (赤坂/ラーメン)
幸龍/コウリュウ (赤坂/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック! 【喫煙可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40038042/
こんにちは!マクロジの中島です☺
今回は見事MVPを受賞した、コンサルタントの小松さんにお話を伺いました🙌
小松さんは、担当店舗数や運用実績が高く評価され今回MVPに輝きました🎉さらに、インターン時代から培った挑戦心を武器に、Amazon案件の提案や社内外での知識展開にも積極的に取り組み、チームに欠かせない存在へと成長!
インターンの出会いから始まり、入社後は多くの挑戦を経てMVPを掴むまでに至った「成長ストーリー」や「挑戦の裏側」をたっぷり取材してきました✨
※マクロジでは3か月ごとにMVPを表彰し、年末に年間MVPが選ばれ、受賞者には金一封が贈られます!
目次
1. 学生時代について
2. マクロジに入社してから
3.MVP受賞について
4.今後の目標
猗窩座ポーズでぱしゃり📷
小松 誠
出身:佐賀県
趣味:ラーメン屋さんめぐり、ライブ鑑賞、サウナ
経歴:第二新卒でマクロジに入社
よろしくお願いします!佐賀県出身で、趣味はラーメン屋さん巡り、ライブ鑑賞、サウナです✨マクロジでインターンを経験したのち、新卒でWEB制作会社に入社し、第二新卒としてマクロジに入社しました。
ずっと遊んでましたね(笑)
朝までスマブラしたり、カラオケに行ったり、ノリで髪を染めてみたり。コロナもあったので後半はあまりできませんでしたが、一般的な大学生活は送れたと思います^^
大学1年生のとき、久留米で芸人さんが来る就活フェスに参加しました。そこでマクロジのブースがあって、康平さん(副社長)やしげるさんとお話をして、パンフレットと名刺をもらったんです。
その後、大学3年生になり就活を意識し始めたとき、机の上にそのパンフレットが残っていて。「EC」「戦略」「戦術」とか意味が全然わからなかったんですけど(笑)気になってマクロジを調べたら1dayインターンがあったので参加しました。
そこで当時のインターン生との交流やプログラムを通して、物を売ることの面白さを感じました!同時に、隆太さん(社長)や社員の方々がすごく優しくて「自分もここで頑張ってみたい」と思い、インターンへの応募を決めました。
インフルエンサーのアサイン業務がメインでした。当時はツールもなく、すべて手作業。地道でしたが貴重な経験でしたね^^
また、社員さんのMTGに参加させてもらえたり、発言の機会も与えていただけたりと、積極的に前に出してもらえる環境でした。
定期的に研修があり、特に「商品をどう売るか」考える研修が印象に残っています。経営陣との距離が近い環境で知識をインプットできたのはいい経験でした!
WEB制作会社です。ベンチャーだったので、営業、ディレクション、配信、イベントなど幅広く経験しました。官公庁の案件が多く、コンペ資料の作成やプレゼン、YouTube配信のカメラセッティングや導線設計、ノベルティ配布なども現場運営も担当しました。
1つの分野に限らず多様な業務を経験できたのは、ベンチャーならではだと思います。
大きく2つあります。
1つ目は、WEB制作の仕事は「作って終わり」になりがちで、数字として結果を追う機会が少なかったことです。僕自身が未熟だったのもありますが「結果が数字で見える仕事がしたい」と思うようになりました。
2つ目は、地方で良いものをECで販売しているのに、どうやって売れるかは提案できず制作や広告だけで終わってしまう場面が多かったからです。自分で一から学んで成長することも考えましたが、最速で成長するにはマクロジで学ぶのが一番だと考えました。
あとは、インターン時代に感じた人の良さと雰囲気が大好きで「ここならプライベートもワクワクできそう✨」と思えたのも理由です!
コンサルタントとして約12店舗を担当しています。案件によってはディレクターも兼任することもあり、毎日大変です😂が充実しています!
主な業務は、月次の打ち合わせで分析結果をもとに戦略や施策を提案すること。また、随時追加提案をしたり、セールに向けた準備などディレクターとしての作業もしています。
9:00 出勤・ルーティーン業務
担当店舗の売上チェックや広告の確認からスタート。カレンダーを見て予定を整理し、チャットへの返信や広告調整もこの時間にまとめて行います!
10:00 資料作成・修正
商談やミーティングに向けた資料を準備したり、修正作業を進めます。
12:00 ランチ
奥さんの超愛妻お弁当です🍱和え物がすごくおいしいです!!午後からの活力になっています。
13:00 商談・社内ミーティング
クライアントとの打ち合わせや、社内での進捗確認・共有を実施。案件ごとに状況を整理し、次のアクションにつなげます🔥
15:00 資料作成
数値を分析し、振り返りや提案用の資料を作成。データをもとに施策を考える時間です!
16:00 タスク処理
海外メンバー(ミャンマー)への依頼対応などを行い、細かいタスクを片付けます。
18:00 資料作成
一日の終盤も資料作成に集中。提案や施策の準備を進めます!
20:00 日報記入・退勤
日報を記入して業務終了。退勤後は同僚と飲みに行くこともあれば、職場が近い奥さんと食事に出かけたり、家に帰って猫のテンくん(ハチワレ♂)と遊んでリフレッシュしています🐱
ありがとうございます!実は入社前から「MVPを取る」が目標のひとつだったので嬉しいです✨尊敬している先輩が以前受賞されていて、自分もそんなスーパープレイヤーになりたいと思っていたんです。受賞してWantedlyに載るのも夢だったので、すごく嬉しいです(笑)
今回の受賞は担当店舗数や運用金額などを評価していただいたものですが、これは本当に周りの皆さんのおかげです。支えてくださったからこそ実現できました🙌今回の件で、さらに会社や皆さんのことが好きになりました!
メンタル面と知識面です。
メンタル面では、最初はできないことに直面すると「なぜできないのか」「どうすればできるようになるのか」を考えられず、ただ落ち込んで終わっていました・・・経験を積み、失敗や課題に直面する回数を重ねると自然に「じゃあ次はこうしてみよう」と前向きに思えるようになりました。イメージとしては、マイナスからゼロに戻れるようになった感覚です!
知識面では、入社当初はクライアントの質問に答えられず、机を叩いて上司にヘルプを求めたこともありました(笑)そこから自分で調べたり、先輩や後輩に質問したりするうちに、今ではほとんどの質問に即答できるようになりました。方法や知識系の質問に関しては、もうヘルプなしで対応できるようになったのは大きな成長だと思います✨
最近、新規商談にAmazon担当として参加しました。以前なら何を話せばいいか分からず黙ってしまっていたと思います。今は、お客様のビジョン(定性や定量)やどのようなことができるかをヒアリングしながら、Amazonの知識を絡めて「マクロジならこう売上を上げていけます」と提案できました!終わったあと、上司から話し方や内容を褒めていただき、成長を感じました。自分的にはまだまだ課題はあったので、改善していきたいです!
フレンドリーな方が多く、どんなに忙しくても親身になって相談に乗ってくれます。忘年会やBBQ、部署飲み会はまさに祭りです(笑)すごく盛り上がる最高のイベントです!
大きく2つあると思います!
1つ目は「挑戦させてもらえる環境」です。「この商品を担当してみたい」「このクライアントに関わってみたい」と声をあげれば、積極的にアサインしてもらえるんです。自分が知識を深めたいジャンルや経験を積みたい領域に挑戦できるので、成長のスピードが速いと思います。
2つ目は「定期的な研修」です。コンサルでは隔週で相談会があり、普段は忙しいリーダーやマネージャーが相談にのってフィードバックしてくれます。自分だけでなく、他のメンバーの事例や課題からも学べるので、毎回すごく刺激になります!
大きく3つあります!
1つ目は、担当店舗で「常時売上達成」や「前年比200%UP」といった、誰にでも胸を張って言える実績をつくることです。数字で結果を残すことで、自分自身の強みをはっきり示したいと思っています。
2つ目は、リーダーになることです。まずは1つ目の実績づくりが前提ですが、その経験をもとに人を育てる立場にも挑戦したいです。今の先輩方がそうしてくださったように、自分も後輩に知識や成功体験を伝えていける存在になりたいと思います。
3つ目は、関わるすべての人に「小松がいてよかった」「採用してよかった」と思ってもらえる存在になることです。マクロジに入るときは隆太さん(社長)、康平さん(副社長)、大義さん(執行役員)。入社後は青柳さん(執行役員)、早瀬さん、真希さんをはじめ、たくさんの方に支えていただきました。今の自分があるのはその方々のおかげなので、この感謝の気持ちを「結果」でしっかり恩返ししていきたいです。
休日は奥さんとラーメンを食べに行ったり、テンくんと遊んだりしています🐱最近は中洲の「王餃子」に行ったんですが、すごく美味しくておすすめです!同期とご飯や旅行に行くこともあります^^
これやりたかったんです!(笑)
博多 幸龍
マクロジメンバーがいつもいるラーメン屋さんです!飲みの帰りや、おつまみもおいしいので最初からいくのもおすすめです◎
久留米らーめん道 麺志
久留米に住んでいた時によく食べていたラーメン屋さんです!「至高の領域に近い」この言葉に尽きます。接客も味もぶっちぎりナンバーワンです!
短期間でぐっと成長したい人や、濃い20代を過ごしたい人にはマクロジがぴったりだと思います!もちろん楽しいことばかりではなく、辛くて大変なこともあります。ただ、振り返ってみると「たいしたことなかったな」と思えるくらい、自分の糧になっています。
マクロジには20代の社員が多く、どの先輩も本当に親身になって支えてくれます。挑戦したい気持ちさえあれば、必ず成長できる環境です。一緒に働けることを楽しみにしています!
今回のインタビューでは、インターンの出会いから始まり、挑戦を重ねてMVPを掴むまでの小松さんのストーリーをお届けしました👏
マクロジには、20代から挑戦し、ぐっと成長できる環境があります。「挑戦したい!」という気持ちを持っている方は、きっとワクワクできるはずです!
次回の記事もお楽しみに😊