注目のストーリー
All posts
より本質的、より効率的な仕事ができる環境があります
前職ではどんなことをしていたか▽なぜブライダル業界に就職したのか ウェディングプランナーとしてファーストキャリアをスタートしました。「人と関わり合うこと」「全力で打ち込める環境であること」「大きなアウトプットを生み出せること」。学生時代に交響楽団でコンサートマスターをしていた経験から、就活時代この3つが軸になっていました。入社の決め手は、創業社長の「ブライダル業界を変えたい!」という熱意でした。「今の業界は顧客のためになってないことが多すぎる。それを変えていきたい!」と熱く語る社長の姿を見て、心揺さぶられました。▽プランナー時代 約2年間、自社のゲストハウス型専門式場でプランナーを担...
eプロジェクトマネージャーとして、いま注力していること。
エムスリーマーケティングに至るまで私は理系の大学院修了後、外資系戦略コンサルティングファーム、エムスリー、医療機器メーカーを経て、現在エムスリーマーケティングでePM(eプロジェクトマネージャー)/営業/経営企画として仕事をしています。エムスリーでは珍しくない「出戻り組」ですが、一度出て行った者を迎え入れてくれる「懐の深さ」も、私がエムスリーを好きな理由の一つです。 戦略コンサルタントとしてキャリアをスタートさせてからの6年間は、いろいろな業界の多種多様な課題を相手に日々格闘しながら、「考え方」の基本を学びました。そのような中、ふと周りを見渡した時に目に入ったのがエムスリーでした。エム...
医療業界におけるチャンスと課題に向き合いませんか
これまでどんな社会人人生を歩んできたか新卒で外資系コンサルティングファームに入社し、約4年間働いたのち、リクルートに転職し派遣事業の成長戦略や合弁新規事業の立ち上げなどに携わってきました。その後、医療事業を行う部署に異動し、医療業界におけるチャンスと課題を垣間見ました。ただし、その部署で最終的に事業としてうまくいったのは医療人材の紹介ビジネスのみでした。やがて、場所を変えて医療という切り口で新しい事業を展開したいという思いが強くなり、2012年にエムスリーグループに転職しました。エムスリーグループでは電子カルテを治験に活用する取り組みを担当し、2015年から現在のエムスリーマーケティング...
メディカルマーケターの先にあるeプロジェクトマネジャーとは
前職ではどんなことをしていたか大学卒業後、薬剤師として調剤業務に従事した後、内資系製薬会社で6年半MR活動をしていました。初めの3年半は基幹病院を5施設、その後3年間は大学病院と基幹病院の2施設を担当していました。幸いにも担当施設や仕事内容など自分の望み通りに進めることが出来たのでMRとして大変充実していたのですが、それでも毎日朝から晩まで大学病院に入り込み、医局前のスペースで立ち続ける仕事に疑問を感じていました。現在どういう仕事をしているか2015年9月に入社後、メディカルマーケター(以下、MM)として、外資系製薬会社のプロジェクトに参画し、16年7月からはeプロジェクトマネジャーとし...
翼をもがれた車好きMRがエムスリーマーケティングに転職した理由
こんにちは。エムスリーマーケティング(以下m3mと記載)の遠藤です。 突然ですがみなさん、ポルシェ カレラ993はご存知ですか? 最後の空冷エンジンモデルで流線的なフロントフェンダーラインはコアなファンにたまらない仕様となっています。そのカレラ993を私がなぜ手に入れたのか?そしてなぜ失ったのか?ついでになぜm3mに転職したのか? 僭越ですが筆を執らせていただきましたので、最後までお読みいただけますと幸いです。※画像はイメージです※ 出典:www.flickr.com前職ではどんなことをしていたか▶大学卒業後、6年間外資系製薬会社のMR...
年齢や役職は関係なく、みんなが言いたいことを言い合う。そういうカルチャーが当社にはあると思います。
エムスリーマーケティングに入る前新卒で製薬メーカーの広域担当のMRとして、特定疾患の薬剤プロモーション活動を実施していました。5年間同様の活動をしていたのですが、担当して数年である程度まで市場が固まってしまい、様々な薬剤に携われるCSOに転職しました。CSOの会社では6年の間に中枢神経系の薬剤、眼科領域の薬剤、消化器疾患の薬剤と計3つのプロジェクトを経験してきました。 ▼工夫していた点 医師と話をした内容について、事細かにexcelファイルに記入することを10年以上続けていましたし、今もやっています。医師の口調や趣味、どのようなシチュエーションに至るまで得られた情報はなんでも詳細に記入し...