フルスタックエンジニアを目指して
ーー簡単な自己紹介をお願いいたします。
吉田:はじめまして!2025年5月入社の吉田守志(よしだ しゅうじ)です。
Nextjsをメインにフルスタックエンジニアを目指して開発をしています。
趣味はアニメ、漫画、旅行などで週末は家事、副業をしていることが多いです。
最近では個人開発にも興味がでてきて、少しずつではありますが開発を進めています。
自由度が高い社内環境と働き方
ーーLogbiiではどのような働き方をしていますか?
吉田:Logbiiではフルリモートで働いています。
コロナが落ちついてきて出社を増やす企業が多いなかLogbiiでは毎日家で作業ができています。
朝のうちに運動と読書を済ませて、夜はのんびりできるので健康的に働けています。
また、お昼休憩中に料理したり洗濯物を干したりできるのは助かります。
会社に属していながらフリーランスで働いているような不思議な感覚です!
ーー入社前と入社後の印象を教えて下さい!
吉田:最近のIT系企業はホームページやSNSでの発信が活発で雰囲気がわかりやすいですが、Logbiiはホームページがとてもシンプルで雰囲気があまりわからなかったので、入社前は「大丈夫かなこの会社...」と正直思っていました笑
実際に入社してみると社員同士とても仲良しで、自由度が高い会社だなと思いました。
フルリモートなので社員同士のコミュニケーションに不安を感じていましたが、オンラインの懇親会を定期的に開催してくださるので、何の問題もありませんでした。
入社して1年も経っていませんが溶け込みすぎて昔から在籍してるように見えると思います笑
キャリアパスも一緒に考えてくれるのでエンジニアにとって最高の環境だと思います。
フルリモートの魅力と自身のキャリアパスに沿った仕事選び
ーーLogbiiの魅力をおしえてください!
吉田:フルリモートで働ける、実用的な福利厚生がある、案件が選べるところが大きな違いかなと思います。
まずフルリモートで働ける点についてですが、最近では出社を増やす企業が多い中でフルリモートで働ける会社というのは珍しいと思います。通勤時間がなく、仕事環境も自分好みにセッティングできるので作業効率はとても良いと思います。シェアオフィスで働いていたこともありますが椅子が固く、ディスプレイもなかったので体にめちゃくちゃ悪かったなと思います。
福利厚生については、具体的な例を1つ出すとオンラインの懇親会に参加するとご飯代が支給されるというものがあります。この日に食材を買い込んで家で贅沢してます!入社後に知った制度ですが神制度だと思ってます。もっと宣伝すればいいのに...これからも続けてほしい。
案件は本当に選ぶことができます。私は過去にSESの会社で働いていたことがありますが、面接では案件を選べると言っていたのに実際には勝手に面談を組まれて8時間テストをひたすら行う現場に入れられたことがあります。JavaScriptができると言ったらJavaができるようになっていたり滅茶苦茶でした笑
Logbiiは自分のキャリアパスに合っている案件を本当に選ぶことができます。案件先を変えることもできて本当にエンジニアにとって最高の環境を作ろうとしてるんだなと思いました。
ーー最後に、どんな人と一緒に働きたいですか?
吉田:受け身でない人、情報を積極的に発信してくれる人と一緒に働きたいなと思います。
Logbiiは自由度がとても高いので受け身すぎる人だとミスマッチかなと思います。フルリモートは魅力的ですが、その分責任は伴うと思います。
また、私は会社に属するメリットは自分以外の人の情報や考えを聞けることだと思っています。全員が自分の殻にこもって作業をしているなら会社である必要がないと思っています。情報発信はお互いに活発的に行なって一人の時よりもスピーディーにキャッチアップできたらいいなと思っています。
/assets/images/168530/original/a8dc147c-727c-415c-9ac2-435ca672e4ee.jpeg?1667018498)