こんにちは!レスタス採用チームです。
今回は、マーケティング部 製造グループで活躍する佐々木さんをご紹介します。
前職では販売やアドバイザーとして経験を積んだ佐々木さん。レスタス入社後はまずCS・ISにて顧客対応や社内の仕組みづくりに携わり、現在は製造チームのリーダーとして、オーダーメイド商品の製造から出荷まで幅広く担当しています。
CS・ISから製造へとキャリアを広げたユニークな歩みを持つ佐々木さんに、これまでの成長や現場でのやりがい、そして今後の挑戦について伺いました。
間接から直接へ。ものづくりの醍醐味を実感
―自己紹介とこれまでのキャリアについて教えてください。
前職は家電量販店の販売員やメーカーのテクニカルアドバイザーでスペシャリストとして経験を積みました。レスタス入社後はCS、ISを経験し現在は製造チームに在籍しています。
―数あるベンチャー企業の中から、レスタスを選んだ決め手は何でしたか?
大阪が好きなので大阪に根を張った企業であること、前職は母数の大きなメジャー路線の商品を扱っていたのに対してニッチな分野で成長していたこと、何より既製品ではない「オーダーメイド」のものづくりに直接携われることが決め手でした。前職はいずれも大企業だったため、自分のアイデアを発揮するのに時間がかかったり、チャンスの数が限られていたりともどかしさを感じていました。レスタスは大企業ほど業務が細分化されていなく隣り合う関連した業務に幅広く挑戦できそうだと思いました。
―入社されてみて、どのような印象を受けましたか?
若くてエネルギッシュでマンパワーの高い人がたくさんいて良い意味で驚きました。仕事の解像度も高くスピーディに実践している印象があり若くはない私が追いつけるか不安に感じたこともあったぐらいです。一方で、チームとしてのまとまりや業務効率、ノウハウについては、まだまだ改善の余地があると感じました。採用面接の時点でそういったところに課題感があることは赤裸々に語って頂きましたし、そこは覚悟していましたので「自分たちで仕組みをつくり、成長させていくチャンスがある」この環境にとてもワクワクしました。
―現在の業務内容と、やりがいを感じる瞬間について教えてください。
自社で内製しているオーダーメイド商品の製造から出荷までの一連の工程を担当しています。製造方法の検証、設置、フローの改善、アルバイトのシフト管理や人員配置が主な業務になります。
これまでは「間接的」だったものづくりの世界に「直接」携われることに大きなやりがいを感じています。社員、アルバイトが一枚岩になってつくったものを通じてお客様に喜んでいただけることが誇らしく嬉しいです。特にお名前シールについては主力商品で、日本中のママさんを応援する最強のサポートアイテムだと思います。「高品質」「短納期」での製造は一筋縄では行きませんが、春先の繁忙期を乗り越えられた経験は大きな自信になりました。そして、良いものを生み出すべく試行錯誤する1分1秒が、何よりも楽しい時間です。
仕組みづくりから成長を加速させる、レスタス流
―レスタスならではの働き方や魅力はどんなところにありますか?
どの部門も少数精鋭なので、誰かが仕組みを用意してくれるわけではありません。ですが、そこが魅力です。主体性を発揮できれば、仕組み作りから運用、改善に至るまで「必要だと思うこと」をすぐに実践できますし、目に見える結果が体験しやすい環境です。また、部署間の距離も近いので協力したりされたりと会社全体のプロジェクトの中で自分がどんな役割を担っているのか把握しやすく納得感をもって働けます。とにかく立てる打席が多いことはスキルアップにも繋がりますしおすすめです。
―今後、レスタスでどのようなことに挑戦していきたいですか?
変わらずひたすら「改善」していくことです。良いものをつくることは大事ですが、「良いものをつくり続ける」ことはもっと大事で大変です。時代や環境によって、求められるものは常に変化します。一生終わることのない苦行のように聞こえるかもしれませんが、誰かに喜んでもらうというゴールは普遍ですし、それがサービスであり、それによって自分も生かされる。この幸運な挑戦を、これからも続けていきたいです。
―最後に、レスタスに興味を持つ求職者の方へメッセージをお願いします。
飽くなき探究心を持った同志がいてくれると、とても心強いです。あとは…整理整頓や改善が得意な方は、製造チームでも大活躍できると思います!もれなく製造チームへお越しください!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レスタスでは、自分の主体性を活かしながら、仕組み作りや改善にどんどん挑戦できます。部署間の距離も近く、会社全体のプロジェクトの中で自分の役割を実感できる機会も多くあります。
打席が多い環境だからこそ、日々の業務で成長を実感できることが、レスタスの大きな魅力です。
少しでもレスタスに興味を持っていただけたら、ぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください。
そして、この記事がいいなと思っていただけたら、ぜひ♡で応援してもらえると嬉しいです!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!