1
/
5

【企業インタビュー】半額倉庫創業のISOYU株式会社 磯遊社長インタビューvol.1


事業を進めるのは社内だけではなく、取引先様との関わりが必要不可欠です。

現在募集している事業企画や事業責任者のポジションでは特に社外の企業との関わりが多く、良好な関係構築も重要なミッションになってきます。

この【企業インタビュー】のシリーズでは、当社に関わって頂いている企業様へのインタビュー記事を掲載していきます。

他社からみて、客観的な視点で当社をどう見ているか、どのような関わり方をしているかのリアルを知っていただくことを目的としています。

第一回目のインタビューでは、当社と「半額倉庫」で関わらせて頂いているISOYU株式会社の磯遊社長にインタビューさせて頂きました。


ーーーーー

KeiriseGroupでは、2022年9月より新規プロジェクトとして「半額倉庫りんくう」「半額倉庫千林商店街店」を運営しています。

今回は「半額倉庫」を創業されたISOYU株式会社(大阪府大阪市都島区)の磯遊晋介社長にお越しいただき、立ち上げ当初のお話から当社KeiriseGroupとの出会い、採用についてなど貴重な話を伺いました。

そのインタビュー内容を3編に分けて公開して参ります。


【プロフィール】

磯遊社長:ISOYU株式会社 代表取締役
死ぬ気で100億稼ぐ会社ではなく、みんなで楽しく10億稼げる会社に!
「半額倉庫」はじめ、数々の事業を自ら立ち上げるISOYU株式会社の代表。

今川:統括経営戦略室
2021年12月入社。事業会社の事業戦略設計・事業立ち上げ・マネジメントを中心にこれまで10業種以上の事業統括を経験。K・ライズグループでは、M&A/PMI,大阪拠点の強化,採用ブランディングをメインに担当。

<聞き手>
山田:人事総務部 採用チーム
小売業の販売職からキャリアチェンジ、人事や総務の分野で新たなキャリア構築を開始しました。主に採用・制度構築・改定などの面から、会社にとっても社員にとっても良い環境づくりを目標にしています。

ーーーーー


「代表 兼 インフルエンサー」をこなす磯遊社長(ISOYU株式会社)


山田
磯遊社長と言えば、YOUTUBEなどインフルエンサーのような一面があると思うのですが、そのような活動を始められたきっかけをお伺いできますでしょうか?

磯遊
きっかけは、半額倉庫で事業をやり始めたくらいからYOUTUBEに企業が参入してくる場面が多くなったことと、半額倉庫はエンターテイメント性が高いのでYOUTUBEをやらない手はないなと思ったんです。

けど、まあその時は、ユーチューバーを雇うお金もなく...
もう僕がなってしまおうと、いうことで始めました(笑


山田
それを始める時のルールづけや方向性を定められましたか?

磯遊
そうですね。まずは物販の半額倉庫が主軸にあるので。
商品の紹介だったり、それをお得に楽しく消費者の方に伝わるように動画を撮っていこうかなという感じですかね。


山田
半額倉庫だと「磯遊社長が名物」という見え方もあるんですけど、そういった部分は前もって狙っていたのですか?

磯遊
あらかじめ半額倉庫を立ち上げた時からは思っていなかったんですけど、YOUTUBEを始めると徐々にそういう流れになってきて。

それを見てきた人は少なからず僕の顔がありながら来ていて、そこが自分が考えていたイメージとマッチしたな、というのはありました。

あとはお店の看板だけでなく、人がいるとそこで親近感がわいて。

今はライブ販売とかも動画でしているんですけど、そこで対話をした視聴者が一人いたら、動画でコミュニケーションを取る事での満足感で半額倉庫を好きになってくれたりとか、

そこでファン化する的なものもあるので、半額倉庫の事業にはプラスになっています。



今川
「令和の虎」出演への効果はありました?

磯遊
そうですね。セルフブランディング的な意味合いもあって出たんですが、効果はありましたね。
…というよりは結構その効果が今もでかいですね。そんなに出ていないのですが。

令和の虎をみて問い合わせをしてくる方もいれば、僕が問い合わせをしたら「まさか令和の虎に出ている人から問い合わせがるとは思いませんでした。」という方もいますし、

良くも悪くも芸能人扱いみたいにしてくれることがありますね(笑


ISOYU株式会社と半額倉庫の創業


山田
ISOYU株式会社の起業のいきさつを教えていただけますか?

磯遊
もともとはサラリーマンをしてて、2015年から個人事業主になったんですよ。

そこからずっとWEB制作会社でホームページを制作していて。そのまま引き続き株式会社として法人化したのが2018年なんですね。

山田
そこから半額倉庫に至った経緯なども知りたいです。

磯遊
なぜ、半額倉庫に至るかというと、(WEB制作会社として)ホームページを作っているということは、いろんな業種の方とお会いすることがあって、その中で小売店、いわゆるリサイクルショップをされている方のホームページをつくる案件があったんですよ。

その打ち合わせで(先方の)倉庫に行った時に、段ボールだらけの在庫があって。
これは何なんですか?と聞いたときに、こんなにも不良在庫がありふれている世の中の状況を初めて知りました。

で、ちょっとこれどうするんですか?と聞く中で、一旦(ISOYU株式会社で)これ全て買い取らせてくれませんか、という話になり、倉庫全部をかなり安い金額で買い取らせていただいて。


それをどうしようかとなった時に、最初はWEBで販売していたんですよ。Amazonとか、、

けっこう儲かってきたんですけど、やっぱりネットだけでは捌けない現状もあって。

それだったら不良在庫をメインにした店舗を一回やってみよう、チャレンジしてみようということでいろいろ考えて、それが2020年ですかね。(半額倉庫として)9月から始めて今に至るという感じです。

山田
ありがとうございます。
では、りんくうを他社に任せようと思ったきっかけをお聞かせください。


磯遊
最初は半額倉庫の全店舗をISOYU株式会社がサポートしながら、スタッフさんの意見を取り入れながら、店舗運営に力を注いでいたのですが、

お店が増えるにつれて、ここの店舗のアルバイトさんの相談に乗って、こっちの店舗のアルバイトさんの相談も、、となると、結局もうキャパオーバーになってしまたっところがありまして。

これを続けると、10店舗20店舗となった時に、各店舗さんの管理が物理的に難しかったので、その中で当時直営だったりんくうを、一旦店舗をまるまる管理してもらって、

僕はどちらかというと店舗を拡大していく部分に力を注ぎたいなと思ったので、今回お任せするきっかけになりました。


半額倉庫は、磯遊社長のブランディングだけでなく、親近感のわくキャラクター、一度聞いたら頭から離れないテーマソング、卸倉庫でのお宝探しのような顧客体験、など、マーケティングの設計がかなり確立している印象があります。


vol.2では、半額倉庫とK・ライズホールディングスがどのように関わっているのか、その出会いをお届けします。

株式会社K・ライズホールディングス's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Takashi Imagawa's Story
Let Takashi Imagawa's company know you're interested in their content