1
/
5

【社員インタビュー】なぜ京都大学から要へ!?中途入社したエンジニアが語る要の魅力とは?

【松田さん プロフィール 写真左】

京都大学総合人間科学部を卒業。新卒でI T業界にエンジニアとして入社。S Eとしての経験を積み、そこから次は興味のあった営業をやるために転職。そこからイベント会社を経て、最終的に要にエンジニアとして入社。要では、現在研究系の案件に携わっている。

―松田さん、本日はよろしくお願い致します。まず京都大学時代はどのような学生生活を過ごしていたのでしょうか?

大学時代は、吉田寮というところに入っていました。築100年をこえる伝統のある寮でして、少しばかり変わったエピソードの多い寮です。

実際に私から見ても変わっているなと思う人が多く、その中で自由気ままに過ごした大学生活でした。

吉田寮についてはこちら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%90%89%E7%94%B0%E5%AF%AE

―吉田寮、私も聞いたことあります。学生が自分で床を増築して部屋を広くしたエピソードなど、ユニークな印象でした。 そこから社会人生活はどのように進んだのでしょうか?

就活に関しては、そこまで深く考えず、いろいろ受けていた中で内定をいただいたI T企業に就職したという流れです。1社目でS Eとして働いていました。

ただ、エンジニアとして働くことにこだわりがあったわけではなく、S E以外の色々な世界を見てみたいという思いで転職を繰り返しました。

―そうなんですね、転職を繰り返した後に、最終的に要に定着といった感じでしょうか?

そうですね。途中、営業をやったり、イベント会社で働いてみたり、様々な経験を積む中で自分がどのような働き方をしたいのかが次第にわかるようになっていきました。

まず、あまり新規の人に会うのは好きではないなと。

一方でエンジニアのような「ものづくり」の仕事が結局一番好きだなと思いました。

それで、元々要の代表とも知り合いだったことから、最初はアルバイトで関わって、半年後に正社員で要に入社したといった具合です。

―要はとてもリファラル採用が多い会社ですよね。誰かの紹介で要に入社した方が多い印象です。松田さんから見て皆さんが要を紹介したくなる理由ってなんだと思いますか?

リファラル採用多いですね。私としては複数社見てきた中で、「働き方の自由度の高さ」は要の魅力だと思っています。

個人個人のバックグラウンドややりたいことに合わせて仕事ができるように企業努力を惜しまない、そんな会社です。

私も現在、自分が最も興味のある研究の開発案件に携わらせてもらっているので。

それ以外の「自由さ」も魅力です。

人間関係で気を使わず済むような自由さがあり居心地がとても良いです。

また幅広くチャレンジできるといった自由さもあります。

ゲーム作ったり、コーヒー売ったりとか、各自の好奇心に合わせて挑戦できる文化はとても魅力ですね。

その辺は京都大学の自由な文化にも少しだけ似たものを感じます。

株式会社 要's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用 担当's Story
Let 採用 担当's company know you're interested in their content