「モノを売るな、感動を届けろ」—地方コンサルから未経験で不動産業界へ。Re.建設・宮脇秀人が描く「人に向き合う営業」の理想形とは。
「コンサルから不動産?しかも未経験?」
地方の中小企業を支援する経営コンサルから、不動産の最前線へ。
まったく異なる世界に飛び込みながらも、
今では「人生のパートナーとして感動を届ける営業」を志しているという宮脇さん。
その転機と価値観、そしてこれからの展望についてお聞きしました。
― 宮脇さん、今日はよろしくお願いします!
まずは簡単にこれまでのご経歴を教えてください。
宮脇さん:
よろしくお願いします!
私は岡山の田舎町で育ち、前職は地方の中小企業を支援する経営コンサルタントをしていました。
事業戦略からブランド設計、人材育成まで幅広く関わる中で、
「もっと当事者として、お客様の人生に深く関わる仕事がしたい」と思うようになったんです。
― そこから一転、不動産業界に?
宮脇さん:
はい。正直、もともと不動産に興味があったわけではありませんでした。
きっかけは、友人からの紹介だったんですよね。
ちょうど将来のキャリアに迷っていた時期に、
「一緒に会社を成長させよう」と熱い声をかけてもらって。
社長とも面談したのですが、
そのときに「この会社は、人を大切にしてる」と心から感じて、入社を決めました。
― 実際、未経験で飛び込むのは大きな挑戦だったと思います。
入社後はいかがでしたか?
宮脇さん:
正直、最初は何も分からなくて(笑)
でも、上司や先輩がすごく丁寧に教えてくださって。
しかも、お客様との関係性だけでなく、
金融機関や施工会社など多くの関係者が絡むなかで、
「正確に・誠実に・前向きに」対応することの大切さを日々学びました。
― 今はどんな業務を担当されていますか?
宮脇さん:
主に不動産の売買仲介と、注文住宅の営業です。
まず、お客様へ物件の提案をします。
その後に、資金計画、住宅ローンの調整、契約、引き渡し、アフターサポートまでトータルで関わります。
注文住宅に関しては、
土地探しや間取りのプランニング、設計会社との調整なども含めて、
お客様の暮らしを「一緒につくる」というイメージですね。
― 宮脇さんが営業するうえで大切にしていることは何ですか?
宮脇さん:
「モノを売るな、コトを届けろ」ですね。
単に家を売る営業ではなく、
「この人は、どんな人生を歩みたいんだろう?」と想像しながら提案することを大切にしています。
そして何より、お客様に興味を持つこと。
好きにならないと、良い提案はできないと思っています。
― 実際、どんなときにやりがいを感じますか?
宮脇さん:
引き渡しのときに「宮脇さんにお願いしてよかったです」と言っていただけた瞬間ですね。
お客様にとって、家を買うって人生の中でもすごく大きな決断です。
その一部に、信頼して関わらせてもらえることが本当にありがたいなと感じます。
― 最近では、採用や管理にも関わっているそうですね。
宮脇さん:
はい。営業だけでなく、採用面接や社内のマネジメント業務にも少しずつ関わらせてもらっています。
現場を知っている立場として、
会社全体がより良くなるように仕組みや環境を整えていきたいと思っています。
― 最後に、今後チャレンジしたいことを教えてください。
宮脇さん:
これからは、マネジメントに注力していきたいと思っています。
これまで先輩方から受け取ってきた営業ノウハウや考え方を、
今度は僕が次の世代に引き継ぐ番だと思っていて。
ただ成果を求めるのではなく、
人として信頼され、尊敬される上司になりたいですね。
― Re.建設で、宮脇さんがこれから担っていきたい役割とは?
宮脇さん:
まずは、任された業務をしっかりやり遂げること。
そのうえで、
会社の成長に伴って生まれる新しい課題や役割にも、
「自分ごと」として向き合える人間でいたいと思っています。
― 宮脇さん、今日はありがとうございました!
宮脇さん:
ありがとうございました!まだまだ未熟ですが、これからも仲間と一緒に成長していけるよう頑張ります。
Re.建設で、一緒に「人生に向き合う仕事」をしませんか?
弊社には、
異業種・未経験からでも「人に向き合いたい」という想いがあれば、挑戦できるフィールドがあります。
人を大切にする文化と、
支え合うチームの中で、一歩踏み出してみませんか?