クリエイターコミュニティ「iDID」に向けて、シフトブレイン、フォーデジット、ワヴデザインの3社が業務提携
iDID事務局のプレスリリース(2024年6月20日 13時00分)クリエイターコミュニティ「iDID」に向けて、シフトブレイン、フォーデジット、ワヴデザインの3社が業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000085208.html
UIデザイナー須田によるデザインコーナーvol.44。
引用元:https://idid.team/
須田(UID):
今日は『iDID – クリエイターのための情報メディア』を紹介します。
冒頭のキービジュアルが本当にきれいで、思わずもっと見たくなりました。
長津(COO):
ビジュアルだけで引き込まれるね。制作陣を見ると、SHIFTBRAINや4DIGIT、Garden Eightなど“大手が横並び”で協力してるんだ。
須田(UID):
そうなんです。協賛欄に日本の有名スタジオがずらり。横のつながりが強いからこそ、このデザイン品質なんでしょうね。
引用元:https://recruit.mayekawa.co.jp/
須田(UID):
6月の「気になるサイト10選」は、定番まとめサイトに載る王道もあれば、まったく見かけない尖ったサイトまで幅広いです。“世界一冷たい会社”なんてタイトルにも釘付けになりました。
長津(COO):
タイトルだけでクリックしたくなる(笑)。JTの“大人たばこ養成講座”を彷彿とさせる尖り方だね。
須田(UID):
同じ特集でMBSのリクルートサイトも紹介されていました。先週見た“盛り盛り”採用LPが目指した方向は、実はこのサイトだったのかもと納得しました。
長津(COO):
あっちは要素が多すぎて重かった。こっちはスクロールだけで完結していてアクセシビリティも高い。やりたかったのは多分こっちだね。
引用元:https://www.mbs.jp/recruit/
引用元:https://idid.team/about/
須田(UID):
月ごとの「気になるサイト」特集が続いていて、更新を継続する“運営力”も感じます。イベントやスクールの情報も載っていて、学習コンテンツが充実していますね。
長津(COO):
カドベヤのデザインニュースとも目的が近いけど、ここは会社連合でやっている分、規模も大きい。連合にうちも入りたいなあ。
須田(UID):
まずは年1回のAWARDSイベントに顔を出すのが近道かも。
飯野(PdM):
“トム・クルーズ方式”でまずは突撃参加ですね(笑)。
引用元:https://creative-class.site/
長津(COO):
WebGLやBlenderの勉強会も開催してるらしい。全部出席して名刺配ろうかな。
須田(UID):
SVGを立体にするWebGL講座は私も興味あります。丁寧に教えてくれそうでありがたいです。
古川(PdM):
クローズドAIで要件定義ドキュメントを整備してディレクターでも実装に渡せる流れを作りたいですね。
飯野(PdM):
家計簿アプリの要件をAIに書かせている記事を読みました。WebGLワークフローも同じノリで組めそう。
長津(COO):
アトミックデザイン×WebGLを回すにはドキュメントが命。PM・ディレクターがしっかり準備していきたいね。よし、夏の勉強会は全部出席してインプット増やそう!
全員:
ありがとうございました!
〆
■クリエイティブ部メンバー
長津(COO):カドベヤCOO/弊社WEBディレクターの長(おさ)的存在
須田(UID):UIデザイナー/ゲーム・ドラムに日々没頭
飯野(PdM):PdM/カドベヤのお兄ちゃん、ゲーム・アニメ・SEOがすき
古川(PdM):PdM/建築×ブランディングにも関心あり
山口(Dir):昨年入社したディレクター社員/晴れの日がすき