What we do
『誰かの人生が、動き出す瞬間をつくる。』──
女性活躍カンパニーは、“人や社会の選択肢を広げる”ことをテーマに、
保育・採用・教育を軸にした複数の事業を展開しています。
創業以来、保育士専門の人材紹介事業を中心に、
働く人の再挑戦やキャリア形成を支援してきました。
これからは、女性や企業の採用支援・ベビーシッター事業のほか、
スポーツ・教育・地域支援など「人の成長」に関わる上場企業との共同プロジェクトも始動。
さらに、働く女性のライフスタイルを応援するD2C・メディア事業も立ち上げ準備を進めています。
どの事業にも共通しているのは、
“働くことを通じて、人の人生が動き出すきっかけをつくる”という想い。
私たちは、誠実さを軸に、人と社会の「これから」をデザインしていきます。
Why we do
“選択できる社会”を、あたりまえにしたい。──
日本では、出産・育児・転勤・介護などを理由に、
自分のキャリアを一度止めざるを得ない人が今も多く存在します。
でも本来、立ち止まることは「終わり」ではなく、「新しい選択の始まり」です。
私たちは、誰もが“もう一度、動き出せる”社会をつくりたい。
それが女性活躍カンパニーの原点です。
目指しているのは、単なる転職支援ではなく、
「人生における選択肢を取り戻すサポート」。
そのために、保育士のキャリア支援をはじめ、
企業・自治体・教育機関などと共に、人の可能性を広げる取り組みを続けています。
派手な言葉ではなく、誠実な行動で。
誰かの“再スタート”を支えることで、社会の未来を変えていく。
それが、私たちがこの事業を続ける理由です。
How we do
派手な言葉より、誠実な行動で。──
女性活躍カンパニーは、
誠実に向き合う人たちが集まるチームです。
私たちは、派手さや勢いではなく、
“まっすぐに積み重ねる力”を大切にしています。
目の前の人に本気で向き合い、
仲間の努力をちゃんと見て、感謝を言葉にする。
成果ももちろん求めますが、それ以上に誠実さを大事にする文化です。
Slackでは「ありがとう」や「ナイスです!」のスタンプが自然に飛び交い、
困っている人がいれば、すぐに誰かが手を差し伸べる。
そんな温かいチームだからこそ、
一人ひとりが安心して挑戦できます。
早起きして働く人もいれば、
子育てをしながら限られた時間で集中する人もいる。
働き方は違っても、“誰かの期待を超えたい”という想いは同じ。
OPEN(オープンに話す)
TRY(挑戦を楽しむ)
CHEER(応援し合う)
この3つのカルチャーを軸に、
それぞれが誠実に挑戦を続けています。