注目のストーリー
All posts
【HR】人の成長にコミットする。「istyle第一回マネジメントデイ」の模様をレポートします!!
【HR】では、アイスタイルの人事・組織関連の取り組みについてご紹介していきます!今回は2024年1月中旬に開催された、アイスタイルのリーダー層が参加する「第一回マネジメント・デイ」をご紹介します。(※リーダー層:当社でマネージャーや組織長を担うメンバーの総称)・マネジメント・デイっていったい何?・どんな狙いがあったの?・実際やってみてどうだった?など、人事責任者の勝並さんにお話を伺っています。ぜひご覧ください!▼続きはこちら
【Culture】フェムテックがつくる、オープンな空気感と働きやすさ
【Culture】では、アイスタイルの文化をご紹介していきます!今回は社員が主導で立ち上げた「フェムテック部(※)」の活動をご紹介します。(※)アイスタイルには、社員が自主的に活動する「部活動」があります。部門の壁を越えていろいろな方と交流できる場として、運動系、文化系、スキルアップ系など、さまざまな活動が活発に行われています。フェムテックとは、Female(女性)とTechnology(技術)を掛け合わせた造語で、女性の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービスのこと。月経、妊娠や不妊、更年期に伴う健康課題などにより、仕事や生活への影響や働き方に悩む女性は少なくありません。フェムテ...
【会長講演】IPOへの道のりと、これからのアイスタイル #5
※この記事は2017年3月に取材した内容です。2017年3月16日、アイスタイルは、東京ニュービジネス協議会が主催する「第11回IPO大賞」のグロース部門を受賞しました!授賞式の場で、記念講演として代表取締役 兼 CEOの吉松がIPOに至るまでの道のりや、これからのアイスタイルが目指すべき姿、そして、今後起業を目指す方へのメッセージなどをお話しさせていただきました。本記事はその記念講演の内容の書き起こしとなります。全5回の連載でお届けします。▼続きはこちら
【会長講演】IPOへの道のりと、これからのアイスタイル #4
※この記事は2017年3月に取材した内容です。2017年3月16日、アイスタイルは、東京ニュービジネス協議会が主催する「第11回IPO大賞」のグロース部門を受賞しました!授賞式の場で、記念講演として代表取締役 兼 CEOの吉松がIPOに至るまでの道のりや、これからのアイスタイルが目指すべき姿、そして、今後起業を目指す方へのメッセージなどをお話しさせていただきました。本記事はその記念講演の内容の書き起こしとなります。全5回の連載でお届けします。▼続きはこちら
【会長講演】IPOへの道のりと、これからのアイスタイル #3
※この記事は2017年3月に取材した内容です。2017年3月16日、アイスタイルは、東京ニュービジネス協議会が主催する「第11回IPO大賞」のグロース部門を受賞しました!授賞式の場で、記念講演として代表取締役 兼 CEOの吉松がIPOに至るまでの道のりや、これからのアイスタイルが目指すべき姿、そして、今後起業を目指す方へのメッセージなどをお話しさせていただきました。本記事はその記念講演の内容の書き起こしとなります。全5回の連載でお届けします。▼続きはこちら
【会長講演】IPOへの道のりと、これからのアイスタイル #2
※この記事は2017年3月に取材した内容です。2017年3月16日、アイスタイルは、東京ニュービジネス協議会が主催する「第11回IPO大賞」のグロース部門を受賞しました!授賞式の場で、記念講演として代表取締役 兼 CEOの吉松がIPOに至るまでの道のりや、これからのアイスタイルが目指すべき姿、そして、今後起業を目指す方へのメッセージなどをお話しさせていただきました。本記事はその記念講演の内容の書き起こしとなります。全5回の連載でお届けします。▼続きはこちら
【会長講演】IPOへの道のりと、これからのアイスタイル #1
※この記事は2017年3月に取材した内容です。2017年3月16日、アイスタイルは、東京ニュービジネス協議会が主催する「第11回IPO大賞」のグロース部門を受賞しました!授賞式の場で、記念講演として代表取締役 兼 CEOの吉松がIPOに至るまでの道のりや、これからのアイスタイルが目指すべき姿、そして、今後起業を目指す方へのメッセージなどをお話しさせていただきました。本記事はその記念講演の内容の書き起こしとなります。全5回の連載でお届けします。▼続きはこちら