多くの人はインプット中心の活動をしている傾向にあると思う。
知識を蓄えることを中心とした行動が多くなる一方で、
それを喋る機会や発表する機会などは、
たまに順番が回ってくるゼミや朝礼当番などだけに限られている方が大勢であろう。
自分以外の当番の日には、早くこの時間が終わってほしいと思いながら、他人の話を聞いている。
一方で、毎回のように喋る機会がある人の行動はどうだろうか。
話のネタや伝えなければならない内容を、頭の片隅に意識しながら生活を送っている人も多いはずだ。
こうした記事の投稿もアウトプットの一環となる訳だが、
この意識や経験は大きな違いを生み出す。
もちろん人には得意・不得意があるため、人前で話すことが苦手な人が
淡々と喋ることができるようになるには多分に時間を要する。
しかし、人前で緊張しながら、もしくは恥をかきながら話したという経験が、
スピーチ内容を脳裏に焼き付ける。
経験がある方なら理解が容易いことだと思うが、
同じ話をするときに意識せずともフレーズがスラスラ出てくる感覚があるはずだ。
これは昔聞いていた/歌っていた音楽の歌詞を、
何年たっても口ずさむことができる感覚に近い。
何が伝えたいかというと、
人生経験の浅い新卒社員ほど、
色々なことに挑戦して失敗を重ねてほしい。
結果として早く仕事を覚えられるはずだ。
同期の中で頭一つ抜け出すチャンスである。
医歯薬ネットでは挑戦を推奨する社風があるため、
挑戦を称える文化はあれ、失敗をいつまでも咎めることはしない。
新人は失敗して当然だし、入社間もない社員に任せる仕事の失敗など、たかが知れている。
裏を返せば失敗は若いうちにしか出来ない。
いい年の社会人が失敗することは許されなくなってくる。
現在失敗しない大人ほど、過去に失敗を重ねているものだ。
失敗を繰り返す中で、失敗しない方法や成功する方法を見出していく。
大人になれば出来るようになっていると
子供の頃に考えていたことを思い浮かべてほしい。
対策を講じたものを除き、そのほとんどが実現していないはずだ。