注目のストーリー
All posts
リリースするまで
先月、アプリリリースしました!(念願)正式ローンチまで6年くらいかかったので本当に念願です。リリース日は何度もappストアを更新してアプリが表示されるか見てました。笑一緒に働くかどうかを考える上で原点を知っていただくことも1つの判断材料になると思い、「ishinができるまで」を赤裸々に書いてみます。●ピボットしまくり2019年から一人で静かに動き出したのですが気づけば6年経ってました。サービス名もPONTE→Howmap→Ixone→ ishinとコロコロ変わってます。紹介SNSは投稿負荷が高すぎて使われず失敗、Q&Aサービスは周回しようと思わないのでDAUが伸びない、複数人の議論チャッ...
これさえ読めば完全理解!ishinの面談でのスタンスまとめ!
カジュアル面談のスタンス・双方にとってに有意義な時間になるように、冒頭でカジュアル面談の期待値を伺います。期待値に沿った形でカジュアルに情報交換をさせて頂けるように努めます。・ご参加頂く皆様にも価値あるお時間になるようにして頂きたいので、可能であれば質問等準備頂けると幸いです!選考ステップishinの選考についてご案内いたします。①「話を聞きに行きたい」をクリック担当より1営業日以内にメッセージをお送り致します。ご経歴等がわからない場合はメッセージで質問させていただく場合がございます。またミスマッチの可能性が高い場合は相互に価値のあるお時間にする為、Wantedlyの規定に基づきメッセー...
ishin創業の経緯
はじめまして、ishin株式会社 代表の釣田と申します。私はビジネス交流会やSNSで名刺交換しても、時間が経つと相手の顔や会った場面を思い出せないことが多いです。せっかく会った関係が薄くなっていくことが非常にもったいないと感じたこと、それが創業の原点でした。SNSを利用する人の多くが「つながっているのに満たされない」と感じ、世界では4人に1人が強い孤独や不安を抱えていると言われています。今後さらにAIやロボット、メタバース、3Dフードプリンタ、BCI等技術の進歩で、直接人と会話する機会が減り、孤独や自己喪失が深刻化すると考えています。だからこそ「人と会わなくても、感情や本音を安心して話せ...
働く環境・ワークスタイル Q&A
はじめに現在、正社員および業務委託という2種類の雇用形態での採用を行っています。Q&Aの内容は我々の働き方に対する考え方を基にしていますので、まずはその点をお伝えします!正社員で働く目的・コアメンバーとして会社をスケールしていきたい・メンバーと共に苦楽を分かち合いながら成長していきたい・会社のビジョンや目標を実現させたい業務委託で働く目的・時間や場所に縛られず自由に働きたい・自分のスキルや専門知識を活かして、多様なプロジェクトに参加することでキャリアの幅を広げたいQ&AQ.どのような働き方なのでしょうか?出社について正社員は原則出社です。オフィスの場所はまだ決まっていませんが都内を予定し...