What we do
「いま、誰かに話したい!」を叶えるSNS『ishin(いしん)』を運営してます。
ishinは表面的な関係ではなく、感情でつながるDeepSNSです。
▼アプリはこちら
https://apps.apple.com/jp/app/id6744444437
「いいねの数を気にしてしまう」
「無意識に盛った自分を演じてしまう」
「家族や友人には言いづらい。でも誰かに聞いてほしい」
本当のことを話したいのに話せない。
そんなときに、10分で消える、わずか4名だけの匿名チャットルームにふらっと入ってふらっと話す。
小さなホームパーティーのように、気を張らず、飾らず、ぽろっと本音をこぼせる場所です。
〈リリースまで6年かかりました〉
https://www.wantedly.com/companies/ishin-inc/post_articles/1010252
Why we do
「人と出会う方法」「友達を作る場所」等の検索ボリュームが向上している
▍血縁を超えた安心できる家族モデルをつくり、来る孤独パンデミックを終わらせる
昔は、家族が家事や育児、介護を担い、学校や職場も同じ空間にあったため、自然とつながりが生まれていました。
しかし今では、都市化や単身化、オンライン化で自然に仲良くなる仕組みがどんどん弱くなっています。
将来的には、AIやロボットが家事や仕事を肩代わりするようになり、家族や仕事仲間に頼る理由がますます減っていきます。
また、学校も同じ時間・同じペースで学ぶ場所ではなくなっていくため、勝手に友だちができる環境も失われていきます。
こうした変化の中でも、人間には群れで生き残ってきた生存本能としての所属欲求があります。
頼れる場所が減ってしまうと、生きがいや心理的安全性が失われる可能性があります。
そのため、血縁を超えた新しい家族モデルが今後ますます不可欠になると考えています。
〈ishin創業の経緯〉
https://www.wantedly.com/companies/ishin-inc/post_articles/883506
How we do
現在のメンバーはCEO1名+フルスタックエンジニア2名の超少数チームです。
意思決定が早く、裁量大きくチャレンジできる環境です。
シードラウンドに相当する資金調達はすでに完了しており、プロダクト開発に集中できる基盤があります。
遊び心を持ちながら本気でプロダクトを育てる仲間を求めています。
こんな世界観にワクワクする方、ぜひカジュアルにお話ししましょう!
〈働く環境・ワークスタイル Q&A〉
https://www.wantedly.com/companies/ishin-inc/post_articles/883488