株式会社インクワイア
Follow
What we do
社会変革をつくるビジネスメディア『UNLEASH』を運営しています。
ライティングを学び合うコミュニティ『sentence』を運営しています。
inquireは、デザイン・編集・事業コンサルティングといったスキルセットを活かし、パートナー企業に伴走して、事業や組織の変容の触媒を担っています。
また、『自分たちは何者か』『いま何をすべきか』を私たち自身も問い続け、探索と深化を繰り返しながら、自らも変容していくことで、ポジティブな未来、より良い社会を作り出していくことを目指しています。
■クライアントワーク
思想や価値観、ビジネスやコンテンツに至るまで一気通貫で支援します。
-ビジョン(事業や企画の核となる思想や価値観の言語化)
・コンセプトメイキング
・ビジョニング
・ストーリーテリング
・CIライティング
-ビジネス(ビジョン・ミッションに沿ったビジネス構築の支援)
・ビジネスプロセスマネジメント
・ナレッジマネジメント
-メディア(事業や組織戦略に合わせたメディア設計と運営フローの構築)
・コンテンツ戦略
・オウンドメディア設計
・コンテクストデザイン
-コンテンツ(戦略を踏まえた上での専門的なコンテンツ作成)
・メディア運用
・コンテンツ制作
・UXライティング
・テクニカルライティング
----------
inquireが最近手がけたプロジェクト一例
https://junyamori.com/n/n5d585dc1bab3
----------
■自社プロジェクト
メディア/コミュニティを通じて社会課題の解決を目指しています。
・「UNLEASH」
より良い未来を目指すビジョナリーな人や組織を増やし、カルチュラル・イノベーションの生態系を生み出すことを通じて、創造的経済を生み出すことを目指すプロジェクト。
・「sentence」
「書く」を学び合い、「書く」と共に生きたい人の会員制ラーニングコミュニティ。
Why we do
リモートワーク/裁量労働をベースにしつつ、オフィスへの出社も自由にしています。
MTG・会議など業務上のコミュニケーション以外に、お互いの最近の関心ごとやinquireでやりたいことなどを共有する場も多く設けています。
inquireは
思想あるメディアが持続する生態系をつくり、
良質な知の浸透、良き経済の発展に貢献することを通じて、
社会の文化的多様性やウェルビーイングの向上を実現することを目指しています。
How we do
関連団体のメンバーとの交流もあります。
多様多彩(才)なメンバーが集まっています。
inquireという組織そのものも良質な知の浸透のエコシステムと位置付けており、目的・使命・理念を踏まえた上で、いかに学習し、思考し、変容して新たな価値を創造し続けられる組織で在るかを皆で探究しています。
クライアントワークで得たナレッジやアセットは自社プロジェクトへ、自社プロジェクトで得たナレッジやアセットはクライアントワークに還元し合います。また、メンバーそれぞれの関心領域でサービスやビジネスを展開するなど実験的アプローチを重ね、それをinquire内外の事業や組織に還元していきます。
探索と深化、実験と実践を行き来するラーニングシステムを創り、知の循環、浸透を実現しています。
>inquireのワークスタイル
リモートワークを基本とし、プロジェクト毎にSlackやzoomを活用してMTGや情報共有をしています。
また、inquireの目的や使命について理解を深め合う時間を設けたり、お互いの「問いの探究」プロセスを共有する場を設けたりするなど、場所は離れていても、コミュニケーション機会を積極的に創っています。
>inquireのメンバー
デザイン・編集・コンサルティングの経験有無、実際の業務内容、働き方、環境、探求したいテーマなど様々で多様性に溢れています。ひとりひとりを認め合い、尊重しあい、それぞれが最大限活躍し、最大限融合できるような組織を創っているところです。