1
/
5

"インフラエンジニア心得帳"

こんにちは。
株式会社インフランディング 総務グループの黒田です。
みなさんは、仕事やプライベートなど、普段の生活の中で心がけていることはありますか?

今回は、インフランディングで掲げている「インフラエンジニア心得帳」というものをご紹介したいと思います。

インフラエンジニア心得帳

利用シーンをイメージする

まず第一に、自らの設計するシステムが構築後どのように利用されるのか、できるだけ深く理解します。
そのために、関係者から多くの情報を収集し、満たすべきサービスレベルとその優先順位を明確にしておきましょう。
仕様策定に迷ったとき、移行計画に頓挫したとき、どう進むべきか困ったときに、
システムに対する俯瞰的な理解が、的確な判断を導いてくれます。
また、システムの利用イメージが実感できれば、エンジニアとしてのモチベーションも俄然高まります。

技術を駆使する

ITの世界は技術革新が早く、付いていくのは大変ですが、裏を返せばそれが大きな魅力です。
セルフラボの構築、勉強会への参加、資格の取得、仲間のエンジニアとの情報共有など、、自分に合ったやり方で新しい技術をどんどん吸収していきましょう。
吸収した知識は、遅かれ早かれ必ず実務に生きてきます。技術の本質を理解する力を養い、
プロフェッショナルとしての目線で、お客様のシステムに最適な技術を適用してください。

細部にこだわる

大規模インフラシステムは、数多くのハードウェア、ソフトウェアによって形づくられます。
しかし、驚いたことに、多くのトラブルは、1つのスクリプト、1行のコンフィグレーション、1文字のパラメータから引き起こされるのです。
システムの隅々までを把握し、設計し、チェックすることは時に厳しい作業となりますが、これを疎かにせず最大限工夫すると、システムの完成度、効率性、柔軟性などに大きく差がでます。
「神は細部に宿る」
人には見えないパラメータにこだわって、インフラエンジニアの醍醐味を堪能してください。


以上、インフランディングの「インフラエンジニア心得帳」のご紹介でした。
インフラエンジニアは未知の世界だ!という方は、この心得帳を読んでインフラエンジニアという世界を
少しでも感じて頂けたら嬉しいです!

株式会社インフランディング's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings