注目のストーリー
All posts
【中途入社インタビュー】1人では限界がある。成果を出すには「チームで何ができるか」それが私のモットーです。
S/T プロフィール2007年12月中途入社情報処理科におりITに少し触れていたが数年別業界にいたがやはりITの仕事をしたいと思うようになり、知人きっかけでIHSと出会い入社。現在はグループウェアをMS365への移行案件のPMとしてお客様とのコミュニケーションを取りながら進めています。--IHSのどんなところに魅力を感じ、入社意思決定したか面接を受けてみて、社風や社員の人柄に魅力を感じ、入社を決めました。2007年頃は“プチITバブル”みたいな時代で、未経験でも歓迎してくれるのも嬉しかったですね。その後にリーマンショックがあって、窓口は狭くなったかもですが、新人を育てていく文化は今も同じ...
【中途入社インタビュー】「成長を後押ししてくれる会社」それがIHSです。
Y/Mプロフィール2009年2月に中途入社前職ではPCスクールの講師としてWebサイト制作技術を教えたり、開発中の携帯電話のテスト業務、PCリプレースの作業をしておりました。現在はAzure仮想デスクトップ導入プロジェクトの支援業務に携わっています。また、主任としてメンバーのサポート業務、中途採用の面接・面談など様々な業務を担当しています。--IHSのどんなところに魅力を感じ、入社意思決定したかもともとITインフラ業界の仕事に強い興味があった訳ではありませんが、社員の方々が活き活きと働いている姿を見て、自分も一緒に働いて成長出来たらと思い転職を決めました。社員同士の繋がりが強く、助け合い...
【2020新卒の声】文系からIT業界への挑戦!~リアルな声~
Y/Yプロフィール2020年に新卒でIIMヒューマン・ソリューション株式会社(IHS)に入社。新人研修を経てお客様先に常駐しヘルプデスク業務を担当。2022年1月からソリューショングループ2の社内技術に異動。現在は同グループでの新規案件など幅広く対応。Microsoft Azure Fundamentalの資格を取得する為の勉強をしています。--学生時代に学んだこと大学は法学部に在籍していました。元々日本史が得意だったこともあり、法律の歴史について興味を持ち日本法制史のゼミナールに所属し、死刑制度の歴史、日本の教育史をテーマに論文を作成しました。日本の情勢と法律がどう結びついていくのか、...
月1開催!社員のためのIHS食堂開店
まだまだ肌寒い日が続きますね。IHSでは、月に1回「IHS食堂」を開催しています!今日は「IHS食堂」について紹介したいと思います。食堂のオーナーは社長!社員同士の交流の場そもそも「IHS食堂」とは、弊社 代表取締役である関が立ち上げた社員のための昼食イベントです。関社長は、みんなから「関さん」と呼ばれ、誰とでも気さくにお話しをしてくださいます。もともと弊社では、社員たちの交流の場として、月に1回「月次交流会」を開催していました。お客様先に常駐している社員たちが、月に1回オフィスに集まり、ごはんを食べたり、お酒を嗜んだりするイベントです。しかし、コロナにより状況が一変。残念なことに開催が...
【お知らせ】本社オフィスを移転しました!
この度、本社オフィスを移転いたしました!新しいオフィスは、旧オフィスの雰囲気を一新した、「社員が楽しく、健康でいられる空間」をテーマにしています。新オフィス、と言っても、実は旧オフィスの2軒隣のビルへ移転をしました。(笑)新オフィスは、日比谷通り沿いで右手に日比谷公園、左手にHIBIYACITYが見える最高なロケーションです!本日は、新しいオフィスを紹介していきます!まずはエントランス。エレベーターで、5階まで上がり、直進していただくと左側に弊社看板がございます。オフィスまで続く廊下には、移転のお祝いでいただいたお花がずらり。色鮮やかで、廊下を通るたびに癒されています♪廊下を抜けると、社...
今年もやってきました!~研修旅行 in 沖縄~
めんそ~れ~ OKINAWA!2泊3日の研修旅行!IHSでは、毎年1回、全社員で宿泊研修に出かけています。今年の研修旅行はずばり『沖縄』!2泊3日で行ってきました!参加人数はなんと96名!その様子をお伝えします!IHSでは研修旅行先が毎年変わります。これまでは山梨、栃木、千葉など関東が中心だったところ、今年は沖縄!社員たちもテンションが上がっていました(笑)日程は1月17日より2泊3日です。沖縄といえど1月は冬。風はちょっぴり冷たかった…!(笑)1日目と3日目は移動時間が多いため、2日目がメイン。ここで研修&レクリエーションを行いました。研修は二部構成!(ディスカッション形式にて実施)〈...
日本一早いかも!?11月13日(火)に会社忘年会を開催しました!!
採用チームの佐脇です。11月13日(火)に日本一早い!?社内忘年会を開催しましたので、当日の様子をお届けします。そもそも、なぜこの時期(11月中旬)に忘年会をやるのか?中途・新卒問わず、入社1年目の社員は異口同音に質問します。「忘年会をするには早過ぎませんか?」と。実は当社ならではの理由があります。それは、「社員全員に参加をしてもらい、1年の労いをする場にしたいから」。当社のエンジニア達は外部のプロジェクトに出向いている人間も多いため、12月はそちらでの忘年会があり、なかなか全員で日程を合わせられません。あと、せっかく会社の福利厚生でこんなにいいところで美味しいものを食べられるなら、全員...