- Javaエンジニア
- Project Manager
- Webフロントエンジニア
- Other occupations (52)
-
Development
- Javaエンジニア
- Webフロントエンジニア
- Node.jsエンジニア
- JavaScriptエンジニア
- PHPエンジニア
- Rubyエンジニア
- 機械学習エンジニア
- フロントエンジニア
- Webアプリ開発エンジニア
- Web Engineer
- PM
- フロントエンドエンジニア
- Mobile Engineer
- Kotlinエンジニア
- Swiftエンジニア
- Flutterエンジニア
- iOSエンジニア
- DevOps Engineer
- SREエンジニア
- Goエンジニア
- AWSエンジニア
- Rustエンジニア
- Azureエンジニア
- LAMPエンジニア
- ネットワークエンジニア
- Linuxエンジニア
- QA Engineer
- ブロックチェーンエンジニア
- BIエンジニア
- C#エンジニア
- Pythonエンジニア
- C++エンジニア
- データ分析エンジニア
- Scalaエンジニア
- TypeScriptエンジニア
- データベースエンジニア
- 組込エンジニア
- テストエンジニア
- Vue.jsエンジニア
- Unityエンジニア
- C#エンジニア
- C言語エンジニア
- データエンジニア
- VBAエンジニア
- プログラマ
- プロジェクトマネージャー
- 組み込みエンジニア
- DBエンジニア
- システムエンジニア
- AIエンジニア
- リードエンジニア
- フルスタックエンジニア
- 開発エンジニア
- 未経験からIT業界デビューOK
- Business
皆様こんばんは。本日の更新はITデベロップメント室の内田が担当します。
今回は、最近仕事をしていて気になったことをテーマに書いていきたいと思います。
それは...
今まで自分が書いてきたコードは、他の人にどう見られているのか?ということです!
私はWebのフロント部分のコーディングを担当することが多いので必然的にCSSの記述量が多くなるのですが、過去の自分のコードを見返してみると・・・
とにかくクラス名が長い!!!ついでに縦に長い!笑
特にCSSに関しては、後から見る人は大変だろうなーという気持ちでいっぱいです。
そのような理由もあって、今担当している案件ではSassを使用して、出来るだけ読みやすいようなCSSを記述するように心がけています。
今後は外から見える部分だけでなく、中からしか見えない部分も気遣えるようなエンジニアになりたいと思います!