注目のストーリー
All posts
組込型保険の市場について
世界で注目されている「組込型保険」ですが、2022年6月に発表された「EMBEDDED INSURANCE PEER GROUP REPORT - JUNE 2022*1」では、2032年に世界全体で保険料が2.5兆ドル(約363兆円*2)に達する見込みです。グラフを見ていただいたらわかるとおり「組込型保険」の市場規模はまだ小さいですが、今後急成長が見込まれる市場となっています。*1 掲載URL https://www.swissre.com/dam/jcr:0a92d176-548a-4b2a-9b27-6f83548987b9/Embedded%20Insurance%202.0%2...
組込型保険とは何か?
保険を新たに販売する手法として「組込型保険」が注目されています。「組込型保険」はInsurTech(インシュアテック)の分野の1つで、多くの顧客を抱えるオンラインプラットフォーマーのプラットフォームに保険を提供する機能を組込んで、今までの保険では提供できなかった顧客体験を提供することが可能となります。オンラインで保険を提供する際の課題従来、顧客がオンラインで保険に入りたいと思った時は、顧客が能動的にブラウザで検索を行い、保険会社のサイトにて自身の情報を入力して保険に申し込まなければなりませんでした。そのため、オンラインで保険に申し込むのは能動的な顧客しかおらず、潜在的に保険のニーズがある...
インフラエンジニアに聞く、最先端を守るインフラのルーツ
iChainのインフラエンジニアとして、サービス提供を支えているのが松井さんだ。クラウドでのサービス提供の実務経験があったわけではないが、驚異的なキャッチアップでサービスのインフラ構築を一手に引き受けるまでになっています。普段は物静かなでミステリアスな雰囲気で、時に訛りと突如の爆笑を炸裂させる松井さんに、これまでとこれからについて、伺ってきました!※撮影時のみ感染症対策実施のもとマスクを外しています。ハードウェアへの興味が原点ーー今日はよろしくお願いします。松井さんはいろんな経験をしてきたという噂をきいていますが、実際はどのようなキャリアなんですか?そんなふうに言われているんですか。笑親...
開発チームに聞く、多様なメンバーと仕事の面白さ、これから目指すこと
iChainのメインサービスの一つ、iChainBase。保険会社向けの業務管理システムで、2020年7月に稼働を開始しました。ベンチャーにおける業務システムの開発とはどのようなものなのでしょうか。今回は、開発メンバーの方々に、具体的な業務内容や仕事の醍醐味などについてインタビューしてきました!顧客の業務を設計する、という意識が必要なんですーー今日はよろしくお願いします!バラエティに富んだメンバーですね。吉良:そうですね。年齢が20代、30代、60代とかなりばらつきがありますし、経歴もバラバラです。こんなバラバラだと話が噛み合わないとかありそうですけど、そんな風に感じたことはないですね。...
全員が、全員で、いい仕事をする。そのために。チーフエンジニアの新たな挑戦
iChainでチーフエンジニアとして働く田中寛治さん。アプリの開発やサービスデザインなど、いままで経験のない仕事を多数担当しながらも、前向きな姿勢でサービス開発や新技術の導入を主導しています。明るく親しみやすい雰囲気で、はなしはじめると止まらなくなってしまう田中さんに、これまでの経歴やこれから目指していくもの、大事にしていきたいことをお伺いしました!自分で考えたものを作りたい、顧客に提供したいーー今日はよろしくお願いします!なんでも東京大学院を中退して社会人になったとか。大学では物理学を専攻していて、その流れで院に行ったんですけど、全く楽しくなくて。このまま大学院にいてもしょうがないなと...
iChainのサービス紹介その1 iChainBase
従来の保険業務では、保険証券といったお客様の保険内容、保障範囲と保険金の情報など記載事項が書いてある紙資料や、お客様とやり取りするために作成される様々な記入書類、お客様から頂いた申込書、診断書、本人確認書類などは、紙の状態で保存、管理されています。しかし、今のデジタル時代では、それはとても非効率で大変なことです。なぜなら、保管コストが膨大で、一度無くすと再発行できない書類がある、などの理由があるからです。新しいSaaS型保険業務プラットフォームの構想そんな保険現場の業務をもっと効率よく進むために、iChainはiChainBaseの構想と開発を2019年から着手しました。iChainB...
iChainのサービス紹介その3 少額短期保険会社設立プロデュース
スマホの画面が割れたときに使える「スマホ保険」というものを聞いたことがありますか。あまり馴染みがないかもしれませんが、この国では従来の生命保険や自動車保険などのほかに「ペット保険」や「糖尿病保険」「弁護士費用保険」「山岳保険」などいろんな保険があります。なぜ知らない人が多いというと、これらの保険は大手保険会社がテレビCMで大々的に宣伝して販売している商品ではなく、「少額短期保険会社」が考案、設計したサービスだからです。この少額短期保険業界には、保険以外の異業種の企業(医療、不動産、通信などなど)が次々と参入していて、とてもホットな状況になっています。新しい少額短期保険会社をどんどんプロデ...
iChainのサービス紹介その2 iChain保険ウォレット
保険を加入したあと、ほとんどの保険会社は保険証券を発行して郵送で送ります。それでは、保険証券をどこに保管しているか、覚えていますか?この保険証券は紙の書類なので、家に保管している人が多いですが、自分が加入している保険情報を覚えてない人がほとんどで、いざ保険金を請求できるかもしれない状況になっても困ってしまうことがあります。保険金の請求手続きがスムーズに対応されない場合もありますし、最悪の場合は、もらえるはずの保険金や給付金を忘れてしまったまま、保険が失効してしまいます。せっかく加入した保険が、大事なところで役に立たないことがあるのです。災害大国の災害対策として使える保険管理アプリ日本は地...