1
/
5

エンジニアブログ

新入社員が感じた4つのこと

こんにちは!アイキューブドシステムズです。今回は2023年に新卒で入社したエンジニアの記事のご紹介です。現在弊社では週一回の出社となっており、新卒研修も同様にリモートと出社のハイブリッドでした。今回は、こうしたリモート前提での新卒研修で気づいたことや、在宅と出社での違いを書いていきたいと思います。記事を通して会社の雰囲気をお伝えできればと思います。続きはエンジニアブログで!

社内ハッカソンの成功を求めて【i Cubed Mini ShipIt!】

こんにちは!アイキューブドシステムズです。アイキューブドシステムズの製品開発運用本部では、不定期に社内ハッカソンを開催しています。『i Cubed Mini ShipIt!』というイベント名称はAtlassianのShipItをリスペクトしたものです。2018年秋に第1回を開催し、2019年夏に第2回、2019年冬に第3回が行われました。2020年以降はCOVID-19の流行により開催を断念。そして2023年夏、2年半振りとなる i Cubed Mini ShipIt! が実現しました。続きはエンジニアブログで!

CSEサーバーチームについて

こんにちは!アイキューブドシステムズです。この記事ではCSEサーバーチームではどのようなことをやっているかついてご紹介します。 CSEは「CLOMO Sustained Engineering」の略で弊社のサービスCLOMOのバグ修正や改善を担当しています。 CSEサーバーチームではRuby on Railsをメインにして、バックエンドに関する改修をしています。続きはエンジニアブログで!

Kaigi on Rails 2023 に参加してブース出展をした思い出と反省

こんにちは!アイキューブドシステムズは、Kaigi on Rails 2023 にゴールドスポンサーとして協賛し、現地でMDM体験ブースを出し、2日間盛り上げさせていただきました。Kaigi on Rails 2023 にどのような思いで参加して、どのような取り組みをおこなってきたかを中心に共有できればと思います。続きはエンジニアブログで!

品質とは誰かにとっての価値である

こんにちは!アイキューブドシステムズです。今回は、CLOMO の製品検証を担う部門、QA を担当しているエンジニアが、QA という組織をどのように考えてきたか、どういう仕組みを整えてきたか、過去を振り返りつつ、備忘録として筆を取りたいと思います。続きはエンジニアブログで!