1
/
5

新卒入社

「一人ひとりを大切」に、その想いを胸に働きたい。誰もが生き生きと働ける社会の実現を目指して

「納得する答えが出るまで考えてほしい。君が本当に進みたいと思う道を選ぶことが何よりも大切だから」ー。HRソリューションズ(HRS)の最終面接でかけられた言葉が、今も心に残っている。一人ひとりを大切に想い、寄り添い、ともに歩んでくれる会社だと感じた。「ここで働きたい」。想いが固まった瞬間だった。入社6年目、プロダクトマーケティング部の一員として働く石川美佑の気持ちは今も変わらない。雇用という大切な人の営みに関わることを通して、実現したい世界がある。「目の前の人を幸せにしたい。一人ひとりの幸せはきっと社会の幸せにつながっていくはずだから」『誰かのために』。その想いが石川美佑の原動力ある時はシ...

キーワードは「成長」。HRSで“活きる”最高の自分を目指して

社会人として、何より人としての成長を肌で感じている。「次はこんなことに挑戦してみたい」と自然と思える今が楽しい。HRソリューションズ(HRS)での一つひとつの積み重ねた成長が、内海 裕介にとってかけがえのない財産だ。求められる採用・雇用領域のイノベーションをHRSで創造したい入社8年目(2017新卒入社)、顧客価値創造本部カスタマーサクセス推進部の一員としてクライアントの要望をヒアリングしながら、課題解決にむけて伴走する。会社や事業が成長を続けるためにどんな時代も『人』は欠かせない存在だ。関わる企業の成長に伴ってHRSのやるべきことも増えていく。商談や打ち合わせに勤しむ日々、企業別に整理...

ソリューションの種をまこう。革新的な一手がHRビジネスを飛躍に導く

まだ誰も想像すらしていない未来を、自分たちの手で創り出したい。その思いこそが新たなソリューションの種になる。やれること、できることを全部やろう。プロダクト・マーケティング部の東海林 大輝にとって、HR領域は無限の可能性を秘めたフィールドだ。課題解決。目指したのはHRのお医者さんまさに緊急事態、少子高齢化による働き手不足は日本社会の喫緊の課題だ。今まで通りの採用・雇用の手法では通用しない。旧態依然とした採用方法にメスを入れる革新的な一手が必要だった。解決策は何か…、まずは現状を把握することが肝心だ。仕事を探す方法や採用に至るまでのタイムスパン、応募者の動向や心理がわかれば採用プロセスにおけ...